メンタルと気持ち
だいぶ眠いだぶろーです。
それでもだぶらせてたもうな。
メンタル(躁鬱?)
今日Xこと旧Twitterで、ビタミンDやら鉄やらがメンタルを安定させてくれたというやつを見た。
躁鬱気味の女子飲めとか、鬱っぽい人ガチでおすすめとか。そういう系の謳い文句がたくさんと、おすすめ商品が紹介されていた感じ。
シンプルに「えーすげー」と思ったし、いいねもした。
じゃあ、なんでアタクシはいいねをしたんざましょ。
メンタルが、、、
メンタルが安定していないとか、メンタルが弱いとか、メンタルってなんなんやろ。
アタクシの感覚としては「やれる」「できる」みたいな前進するマインドとスタンスが保てるかどうかみたいなのがある。ザマス。
メンタルが安定していない時は、前進はない。同じところをぐるぐる回っているだけか過去を見つめているか、ありもしない未来を不安がって悩んでいるとかそんな感じ。
要は、世界がめっちゃ狭い!
「あ、そうだったんだ」っていう新しい出会いが何一つない。「なんだそんなもんか」っていう若干しょげちゃう出会いも↑に含まれるとしてね。
これがないと自分のマイナスなところばかりが自分の中で広がっていく世界になると思うんだよね。前進した方が世界が開けるのに、、、
もどかしいよね〜〜〜〜〜〜〜〜分かってるのにね。
気持ち、、、?
ふむ、じゃあ気持ちとは。
メンタルじゃね?とはならんですよね。でもメンタルの和訳って気持ちって感じがする。なぜだろう。
気持ちとは?
気持ちって?
アタクシは、気持ちとは向き合えると思うのです。
メンタルとはなんか分かり合えないというか、ダメな方向しか見てないから会話できない。そんな状態。
でも、気持ちとは話せる、見つめられる、そんな感じです。味気なく言っちゃうとちょっと余裕がある。いい感じに言っちゃうとメタ認知できそう。
これが気持ち。だからいろんな表現ができるし、みんな色んな表現をしたくなるんじゃないかしらん。
まとめてやろうか
みんな気持ち大事にして。
気持ち見つめて。
気持ちをそばに置いて。
気持ちに帰ってきて、自分と喋ろう!アタクシとだべろう!
おやすめ〜!