
HSS型HSPとね。
こんばんは。
今夜もだぶります。
だぶりまくってもいいんですから、こんな意味分からない気候の日は。
いきなり余談
そう、いきなり余談をぶち込んでもいい。
実は、PCを買い替えたんでやんす〜〜〜〜〜いえ〜〜〜〜い。
気持ち良すぎる。前のPCは、終わりすぎててChrom使えなかった(まじで聞いたことないバグ)。
捗りそう、仕事も人生も。
表題について
ふむ。
HSS型HSPとね。
ふむ。なんぞや。
HSPは何となく聞いたことがあって、よく「繊細さん」と言われているアレですよね。
アタクシ、表面的にはめちゃくちゃ社交的だしうるさくもできるし空気も読めるし、でも気疲れしてさらに気疲れしてない風も出せるし、、、一般的な繊細な性格じゃないけど、繊細な気がするんよね〜って思ってたんでやんす。
んで、ふとこの本を読んでみて(オーディブルだから聴いてみてだけど)、もうドンピシャのピシャ屋さんがいたってわけ。
それがこの”HSS型HSP”。診断もやってみたけど、それはそれは重度のHSS型HSPでした。あざした。
つまり、そういう性質があるということで、めちゃくちゃラッキーやなと感じたわけ。理由は、自分の性質をより俯瞰して見られるから。人間って自分のことめっちゃ知ってそうで全然知らない的なこと言われるじゃんか。でも、すでにけっこうお話が進んでいる特定の性質について理解できていれば、自分のこともグッと分かりやすくなる。アタクシは自分ごととして図らずもそれを手に入れた!
そうなんだ、、、とかへこまずに、ガンガン利用させてもらうぜい!って100%振り切れるわけではないけど、少なくともアタクシはそっちの期待の方が大きい!なぜならHSS型HSP以外の性質もすんばらしく兼ね備えているからネ😉
HSS型HSPと分かってまず何する?
さて、HSPは一言で言うと「気づきやすい人」とのこと。
体感として、確かに
いろんなことに気づきすぎて濁流に飲まれてパニックだけど表情は至って冷静を保ちつつ濁流をどうにかしてみせる、それがアタクシ。
みたいにすべてに立ち向かっている節がある。
こんな状態で振り返りだったり落ち着いて考えたりとかできねえわなそりゃ!笑 と、思い返すと当たり前にそう感じられる。でも普通に過ごしながらはぜっっっっったいに無理!なぜならアタクシはHSS型HSPだからネ!
思考の整理整頓
こうやって振り返りの時間を持つのはもちろん、気づいてしまった事柄1つ1つに対して、それは今考えるべきか後に回せるかを客観的ではなくて自分の感覚的に持つ。そうしないと、ずーーーーーっとそいつが頭から離れないし、そいつと戦わないといけなくなる。
「後でそいつと戦う時間はすでに作ってるから、今は忘れていいよ」って言ってあげる。これめっちゃ大事だな。小さいころの自分に言ってあげて〜。
能動的なアクションを添えられるものだけ進める
まじでやりたいこととアイデアも止まることを知らんから、HSS型HSPなのかアタクシなのかは分からんけど。
ですからね、このnote初回にも申し上げました通り、能動的に行きますわ。待ちになってるアイデアはクソだと思いましょう。やったー!
このnote書き終わったらリール着手しよ(なんの話?ですね)。
一人反省会する前に寝ろ
ほんmoneyこれ。
考えても変わらんし次に活かせるわけでもないし、反省会たくさんして自分が満足するわけでもないんよね、カナシ。
んじゃ、アタクシの大事な体を作ってくださってる睡眠を取ろう。そゆこと。
一人反省会歴20年以上か〜、よくここまで育ったね、涙出るね。今日なんかめっちゃメタ認知。
終わらせていただきますわね
やりたいこと多すぎ問題の解決策まで出ちゃって棚ぼたなんですけど、脳が動きだしたんかもしれません。ラッキー★☆