![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49308232/rectangle_large_type_2_8dd1b202f3e90bcbfca2410a252c4f2b.jpeg?width=1200)
パンって!美味しいよね!(パンッ)
数ヶ月前まではもっぱらお米派だった私。そもそも「好きな食べ物は?」と聞かれたら即答で「お米とトウモロコシです」と答える穀類好き鳥類系女子だったわけだが、ここ最近はパンが好きでやぶぁい。そうね、穀物好きの鳥なのは変わらないわね🐦
気にならないと思うが何故パン好きに変貌したのかはきちんと原因がある。
同居していた甥の高校時代3年間、甥母である私の姉がほぼ毎日お弁当作りをしていた。そして有難いことに私の分のお弁当🍱まで作ってくれて、、、とても感謝でいつも昼休みが楽しみで仕方なかった。が、今年、甥が大学進学のため一人暮らしし始めたのを機に
«2021年3月 お弁当制度廃止»
ここ!テストに出るよーーーーーーー😭😭😭
悲しみの中、私はまた自分でお弁当を作ろう(信じられないが甥の高校時代以前は自分で手抜き弁当を作っていたのだ)という気持ちにはなかなかなれず、、、3年間朝起きるとお弁当があるという当たり前ではない幸せにもたれすぎて最早自分で早起きしてお弁当を作るという気力などマリアナ海溝に重りを付けて沈めてしまったかの如く取り戻せるものでは到底なかった。
そうなの、今の貴方が当たり前のように過ごしているのは当たり前じゃないんだよ、周りに感謝なのだよ。ゆうて色んな環境の人がおるので一概に押し付けれるものでもないのだが🤔
ではどうやってお昼ご飯を調達するか🤔→手作りを避けるなら買うしかない🏪→実際に買ってみる→好きなものを選べるのは楽しいし美味しい🤗→あれ、お金の浪費がやばくね?💸→安価な物ないかな?🈹→おにぎり1個はちと物足りないが大きいパン1個ならさしてお金がかからない🥖→パンを買い始める🏃→パン、、、ウメェ🤤
安直な脳内の流れをダイジェストでお送り。パン好きになったのは今流した通りなのだが、そこに拍車をかけたのがローソンの“マチノパン”シリーズ。毎週ではないが火曜日に新作が出る為、火曜日に新商品を検索して発売してたらその日に買うという毎週のルーティンが確立。物によってはこれで150円、、、?ってくらい小さいものも多いのだが、大体は金額と見合った価値のパンと出会えるのでそこには言及しない😌
ちなみに私がマチノパンシリーズで1番ハマったのは「wクリーム角パン」。2種類のカスタードクリームが入った四角い可愛いパン、元々カスタードクリーム好きなのも相まって薄皮生地の中にぎっしり美味しいクリームが詰まったパンにメロメロ🥰この2種類のカスタードクリームが味がはっきりと違うのがミソだなと思う、バニラの風味が強い濃厚なクリームと片やとろっとした(割愛)また復刻してくれないかなーーー😫😫(マチノパンはレギュラーメニューもいるけれど大体はしばらくしたら消えるの、、、😢)
そう、そんなこんなでパンが好きになってパン屋さん特集なんて雑誌見かけたら買うほどに、そしてそれを参考に実際に店舗に行くまでに成長した。あの頃の米好きの自分が見たら驚くと思う、いやほんと。
ただパンって下手に食べると、、、