見出し画像

【価格決定の考え方】

こんにちは。木村です。


今回は、いつになっても難しい『価格決定の考え方』について説明します。

価格決定に正解は無い、とも言われています。本当にそうだなあ、としみじみ思いますが、それでは身も蓋もないので、何かしらのヒントになればなあ、と思って書いています。

基本的には、なるべく高く売りたいですよね。仕事でやっているなら尚更です。

早速ですがまずは、オークファン で、過去10年分の相場が見れるので、『高い順』に検索していきます。

高い順』で検索する理由

いきなり話はそれますが、『高い順』で検索するのにはちゃんと理由があります。

①良い商品が見れる。

②検索ワードのヒントが得られる。

③楽しい。

何を売るにしても、知識と、それを得るための勉強は必須ですが、効率よく商品知識を得ていくためにも、まずは『良いもの』を見ていくことです。わざわざ詳細までみる必要はありませんが、サラーっと流し見るにしても、『高い商品』からの方が学べるものは多いはずです。

逆に、安い順に見るとしたら『なぜ、安いのか。どうしたらもっと高値で売れただろうか?』を考えてみるのも良いかと思います。

↓左側が高い順。右側が安い順です。

画像3

高い商品に共通してい流もの、安い商品に共通しているものがあるかと思います。ざっくりですが、安い商品は、①写真の撮り方を工夫して②タイトルを改善するだけで、もっと高く売れたんじゃ無いかと思います。

①に関しては【売れる写真のコツ】で説明しています。

②に関しては【売れるタイトルの付け方】で説明しています。

話がそれてしまいましたが、今回は価格決定についてでした。

過去10年で、どれだけの取引量があったのか

画像3


上記のように、『高橋敬典』で調べてみると16, 612件の取引実績があります。

こういった、取引数の多い商品は『安定した価格で売れる商品』だと言えます。こういうものは値段を決めやすいですね。

逆にいうと、価格の相場がある程度決まっているので、『ホームランはあまり期待できなさそう』とも言えます。
それでは、『ホームランが期待できそう』な商品にはどんなものがあるでしょうか。

『ホームランが期待できそうな商品』

画像3

10年間で、2件しか取引されていません。しかも、値段の幅がすごい。。。

こういったものはあまり市場に出回っておらず、探している人がいたら、『多少高くても欲しい』という商品になります。

これはコレクター心理でもあるのですが、自分が欲しいもの(買ったもの)が高い値段だと嬉しい、ということもあります。ヴェブレン効果、スノッブ効果などが近いのかと思います。

???と思った方は、
コレクション欲求を喚起する7つの心理的要因】があるので見てみてください!
大丈夫です。僕もほとんどわかっていません。

スクリーンショット 2020-09-02 15.18.13

こちらがUNFASHIONの出品写真です。

ちなみに、こちらは強気の2万円(値下げ交渉あり)で出品していましたが、2万円で売れました!


【状態の考慮】という超難問

値段については大体、わかっていただいたと思います。

でも、、、自分が持っているものと同じような状態のものが見つかりませんということがあるかと思います。

そう、古物の場合は【状態の考慮】という超難問があります。

余談ですが、この仕事になれている人ほど、状態の判断が甘くなってしまう傾向があるように感じています(僕もそうです。。)

そこで、超ザックリ状態のランク分けをしてみます。

①拭いて綺麗になる。

②薬剤や道具を使えば綺麗になる。

③どうやっても綺麗にはならない。

④ジャンク(不動品)。

①に関しては、基本的には拭いて綺麗にするのが良いかと思います。ただ、掃除に手間がかかるのに、価格相場が安い、という場合は、現状で出すのも手だと思います。

②は、薬剤や道具を誤った使い方をすると、余計に商品を傷つけたり、最悪の場合は壊してしまう場合があります。よく調べて、気をつけて作業しましょう。薬剤を使う場合はまずは目立たない場所で試してから、が鉄則です。

③、④は、再塗装、修理など、綺麗(動作するまで)にかかる費用を考慮してみます。

①〜④の場合で【現状で出品する】としたら、美品(通常の状態)の相場から、状態を考慮した額を差し引いて出品するのが、セオリーだと思います。

ですが、その状態の悪さを逆手にとった売り方もありますが、それはまたの機会にします。

それでは!

いいなと思ったら応援しよう!