見出し画像

映画調達24時。

勢いで「24時」って書いてはみたのの、そんな時間まで仕事していることは皆無な宮嶋です。お仕事ドキュメンタリーっぽいタイトルに憧れすぎました。

友人に「あなたの仕事って、具体的には何してるの?」と聞かれて、都度答えに困って雑な返事をしていて(ごめんなさい)、でも確かに「映画のバイイング」と言われても、その前に「配信サービスの」がつくとちょっとピンと来ないかも、と思ったり。

私に関していえば、映画配給会社のバイヤーさんみたいに海外に買い付けに行くわけでもないですし(でも、コロナ前には国際部のメンバー中心にU-NEXTからも海外マーケットにも行っていましたよ!)、レンタル店のように在庫管理や物理的なお店作りが必要なわけでもないし、そうだなぁ、毎日何やってるんでしょうねぇ、我ながら。

というわけで、先週はちょうどワタクシ的にティピカルな、レギュラーの仕事が多い1週間でもあったので、ショートダイアリー的なコンテンツにしてみました。ファッション誌でよくある企画ですが、まったくファッショナブルではないのでニーズがあるのかは不明ですが…配信業界を検討している就活生の参考には、なったりするかしら?いい映画を、映画好きなU-NEXTユーザーの皆さんにしっかりお届けするぞ~、という心意気で取り組んでいますので、そのあたりふんわり伝わったら嬉しいなと思っております。

そうそう、先週はいつもより業務に余裕があり毎日映画を観ることが出来たので、その日の夜に観た映画もついでに、メモ的に書いてみました。ご笑納ください。(むしろ、こちらだけ読んでくださっても嬉しいです!笑)

【11月8日(月)】
午前中は、新たにお取引を始める権利元さんの作品リストをチェック&作品リサーチ。映画部に関しては、ひとりあたり数十社単位の権利者さまを担当しています。よりたくさんの作品をユーザーの皆さまにお届けすべく、担当社数は増える一方!U-NEXTで配信しよう、と思ってくださる権利者さまがどんどん増えているのがありがたく、新たに作品を追加することでユーザーさんや制作者の皆さんがSNS等で喜んでくださるのをたまたま発見することがあるのも密かな喜びです。午後は全体の定例会議があったり、担当している作品で直近契約期間が切れるものがないかチェックして期間が切れそうな作品は延長を打診したり(どの作品も終わらせないぜ、という意気込みです!)。ここ数カ月順次編成している大量のアーカイブを持つ権利者様の次回の作品編成を考えたり。意外とExcelだとかのツールで作業したり分析したり、調べ物をしたりすることの多い仕事です。生来の怠け者でダラダラしがちな私、ポモドーロタイマーがお友達。ポモドーロ、おすすめ。

☆仕事終わりで観た映画:ハル・ハートリ―監督の『シンプル・メン』。最近、海外のインディペンデント映画監督たちの系譜に興味あります!今年はジャームッシュに続きヴィム・ヴェンダースのレトロスペクティブもやってますね!ちなみにU-NEXTのヴェンダース作品の充実っぷりはちょっと自慢です。
【11月9日(火)】
少し前にプライベートで映画館で観て「ぜひうちで配信したい!なんなら独占配信したい!!」と思い、ツテをたどって権利者さまに行き着いた作品、すでに他社さんで決定済みとのご返信。「遅かったか…」とちょい凹んだものの、そのあと映画部の編成会議があり、少し先の配信予定作品のラインナップをみてテンションがあがり、復活。「ONLY ON U-NEXT」の映画、充実してきたなぁ、嬉しいなぁ。ユーザーの皆さんに「U-NEXTに入っててよかった!」って思っていただけるように、丁寧にお届けしたいなぁ…と、映画で凹み、映画で立ち直る。

☆仕事終わりで観た映画:独占配信交渉中の、劇場公開前作品をオンラインスクリーニング。タイトルは言えませんが、めちゃくちゃ良かった!ので、めでたく独占配信となったらnoteで報告させていただきます!!!!決まるといいなぁ。
【11月10日(水)】
権利元さまのオフィス訪問。コロナでリモート会議が続いていたので、リアルの商談はひっっさしぶりでした。帰り道、最寄り駅近くにシネコンがあり、「…今日は水曜日!」と吸い込まれそうになりながら、14時からリモート打ち合わせがあることを思い出し、ぐっと引力に逆らって地下鉄に乗って帰宅。私、頑張った…。帰宅後、気になっている作品の視聴傾向を調べたいなーと思いつつ、午後に案件ごとの打ち合わせがいくつかあって来週に持ち越し。打ち合わせのひとつは、リクエスト作品の調達の作戦会議でした。先日からユーザーの皆さまからの配信リクエストを受け付けておりまして、これが予想以上にどっさりモリモリとご要望いただけており、映画部メンバーでリストを広げてあーでもない、こーでもない、と。めちゃくちゃコアな作品も多く、勉強になります!配信にたどり着けたら、noteでもお知らせしたいなぁ、という話になりました。ご期待ください。(映画部のみんな、頑張りましょうね~)

☆仕事終わりで観た映画:ジョージ・クルーニー監督の『グッドナイト・アンド・グッドラック』。マスメディアの矜持、みたいなテーマは大好き。それから、私どもの世代は全員ジョージ・クルーニーと福山が好き(という、私の同世代友人たちのあいだでの勝手な世代認識です)。
【11月11日(木)】
隣接業界から転職で新たに仲間になってくださった方から、その業界のレクチャーをして頂きました。広くは同じエンタメ業界でも、違う目線でビジネスを見てきたかたのお話はとても刺激的。配信は、デジタルの身軽さとフレキシビリティは誇るべき特性として持ちつつも、今まで長く業界を支えてきた構造を学ぶことやリスペクトすることはとても大事だなーと改めて思いました。夕方は、映画部の定例部会。われらの部会は「年末調整忘れずにね!」から「○○社とのビッグディール決まりました」から「ちょっといいアイディアを思いついたんだけど!」から「あの映画、観た?」まで、テンコ盛りでワイワイ進みますが、ぴったり1時間でサッと終わるのもまた良いのです。

☆仕事終わりで観た映画:これまた独占配信交渉中の、劇場公開前作品をオンラインスクリーニング。好きすぎる…すでにもう一度観たい…ので、こちらもめでたく独占配信となったらnoteで自慢します!!!!
【11月12日(金)】
配信契約に行きついた作品たちの個別契約書を作ったり、それを権利者さまとやり取りしたり、社内の運用チームとやり取りをしたりの作業。それから、直近の映画動向をチェック。新作の劇場公開があるシリーズ作品やテレビ放送がある作品、ブレイクしているキャストが出ている過去の作品など、注目されそうな映画がしっかりとユーザーの皆さまに見つけて頂きやすい状態になっているように調整。それから、数日前の編成会議でラインナップされた映画作品の情報を社内の広報宣伝・マーケティング部署のメンバーにナイスキャッチしてもらえるよう社内の共有資料の情報欄に作品の魅力などをアップデートしたり、新作案内をくださった権利者さまと打ち合わせのアポ調整したり。金曜日は1週間のまとめ的にゆったりじっくり作業したい、と思うのに、やっぱりいつもバタバタと追われるように終わっていくのでした。

☆仕事終わりで観た映画:ロルカン・フィネガン監督の『ビバリウム』。これ、かなり地獄のような話なのですが、それらが何を象徴しているかを考えると、実際に劇中で起きていること以上に地獄のような気分になります…つまり、どこまで行ってもしんどい…けど、面白かった…フィネガン監督、新作ないのかなぁ。
【ちなみに週末】
映画館でアレクサンダー・ロックウェル監督の『スウィート・シング』を観ようと思って寝坊して観られず(渋谷で観ようとしたら朝イチの回しかやってなくて…!)。クロエ・ジャオ監督の『エターナルズ』を観てさすがの面白さ(やっぱりとりわけロングショットが美しかった!)。家では今更ながら『フレンズ』をながら見しているのでジェニファー・アニストン出演繋がりでデヴィッド・フランケル監督の『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』を観て大泣き。愛犬家、いぬ映画にはとんと弱いです。

最後はただの「観た映画記録」になりましたが、配信業界での映画の調達担当の日常はこんな感じです。これに加えて、たとえば毎月の配信実績を見るようなマンスリーでのお仕事があったり、劇場公開映画に出資している場合は製作委員会メンバーとしてのお仕事が入ってきたりもします。

配信業界映画部にいる私の1週間、こんな感じでした。こんな情報に需要があるのか?と思いつつ、個人的に別業種のかたのお仕事についてお聞きすることが楽しくて大好きなので、つらつらと書いてみました。面白がってくださる方がいらっしゃたら光栄です。引き続き頑張るぞー。


※ちなみにトップ画面はジョージ・クルーニーの『グッドナイト&グッドラック』です。モノクロ!素敵。


© 2005 Good Night Good Luck, LLC. All Rights Reserved.