![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93161549/rectangle_large_type_2_f5b4ac059b933b6b6d59b7152122958a.jpeg?width=1200)
SUZURIで作ってみた/スタンダードTシャツ
どうも。うねうねです。
SUZURI で作ってみたシリーズ。
ノーマルな白Tを作ってみて、そこそこいい感じに仕上がったのでメモしておきます。
種類は「スタンダードTシャツ」の ホワイト、 Lサイズです。
和装トルソーしかなかったのですが、着せてみました。トルソー自体は女性Mサイズ体型くらいですかねーたぶん。
![](https://assets.st-note.com/img/1670834915008-B5VzIW2URM.jpg?width=1200)
プリント部分のアップはこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670835276506-5i1AItZG9D.jpg?width=1200)
白地にプリントしているので、インクが馴染んだような風合いです。
以前、濃い色地に別のプリントした時は、下地剤の関係なのか、もっとぺったりした色でしたが、こちらの方が自然かなーと思います。
データは写真をアプリで白黒に加工したものを使ってます。データのサイズとか色とかきちんと調整してるわけじゃないので、細かいところはなんとなくでやってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670835374574-IyjHKaNqDD.jpg?width=1200)
なんとなくでやっても、それなりに作れてしまいますが、プリントしたらイメージと違う部分も出てくるので、前回失敗した部分は気を付けました。
プリント部分のサイズのバランス
Tシャツのサイズ展開が広いので、一部サイズのプレビュー画面だけでは、最終的なバランスが掴みにくいなぁという。
下記がSUZURI の商品ページのプレビューですが、出来上がりのプリントの大きさ、だいぶ印象違いますよね。このプレビューはSサイズ着画へのはめ込みで、さっき載せた出来上がり写真はLサイズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1670836562989-L2Z3ReTyFr.png?width=1200)
位置
写真をアップロードして画面上で調整しているのですが、中心線とかないので左右は目視の感覚で合わせてます。
画像を取り込むとデフォルトでプリント幅いっぱいに配置されますが、そこから画面上で縮小してしまうと、左右の空白できちゃうので位置調整がいるよって話です。元データを几帳面に作れる方ならもう少しきちんと合わせられるのかも。
画像配置の画面はこんな感じの位置にしてます。プリント範囲の上下左右ともに、だいたい真ん中くらい(ほんの少し上寄りかも)。上過ぎたり下過ぎたりしても出来上がりが微妙なので、きっちりやろうと思ったら難しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1670836974381-7wqe9cU9Mr.png?width=1200)
この上下位置は何を目安にやったかというと、他の人の商品サムネイルを参考にしました。
下記のサムネイルの状態で、自分のと他の人の商品を見比べて、どのあたりの位置に置いてる人が多いのかな〜と衿からプリントまでの間隔を調整しまいた。画面上で並べて近くなるように。
![](https://assets.st-note.com/img/1670837361481-A1LxqqcEvq.png)
TシャツのメーカーはUnitedAthle(ユナイテッドアスレ)です。プリント用のTシャツでよく使われるブランドですねー。昔シルクスクリーンで使ったことありますが、生地の丈夫さはそこそこ。雑に洗濯しても日常使いには耐えうるレベルかと。
白生地はやや透けます。黒いタンクトップ下に入れるとぼちぼち透けるなっていう。
![](https://assets.st-note.com/img/1670838794554-2EFKJ5K2lZ.jpg?width=1200)
他の色も試してみたいところですが、セールの時期に気が向いたらって感じですかね。
Tシャツの種類も厚手だったりビッグサイズだったり色々あるのですが、自分ですべては試せないので、公式さんが全網羅してやってくれないかな〜〜〜という気持ちです。
色確認用のTシャツもあるんですが、あの小さい四角が並んだTシャツからではイメージできない部分があり過ぎて。
個人のブログとか検索かけましたが、ピンポイントのサイズや色柄でしか載せてないし、元データをどう配置したらどう出来上がるのか、っていう情報が探せなかった。。。
着画も本当はモデルさんの身長だけじゃなくて体重も載せて欲しい〜〜と思ってます。
ちなみに、写真の元になったのは、過去に作った制作物。何をどう作ったかもう忘れましたが、元は原色ぐちゃぐちゃなやつでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1670840498552-C977n3kmFb.jpg?width=1200)
上のやつのアップがこれ。記録写真から引っ張って来てるので、副産物のようなものです。これも作るの楽しかったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1670840536671-YifHnqIMPP.jpg?width=1200)
元々は、「主張が強過ぎない何かよくわからない柄のグラフィックT」が欲しいなと思って作ったものですが、主張が強いか強くないかは謎。
元の色知ってる自分としては、白黒にしてだいぶ主張弱まったなーと思ってたんですが、初見だとどう見えるのか。。
白地のTシャツは、カレーうどんやパスタを食べる時に緊張するので苦手なのですが、基本持っている服全般が黒いのでたまに着たくなるという微妙な使用頻度のものです。
白の面積が多いと落ち着かないので、白い部分が少なくなるようにプリント大きめ、ロゴとか文字なし、記憶に残らないくらいのよくわからないグラフィック柄が欲しいんですけど、市販で手頃なものがなかなか見つからないのが難儀なところ。
今回はぼちぼち成功かなーという出来なので、また雑に洗濯してどれくらいしなびていくか観察したいと思います。
白でしか出来上がり確認してないので、商品ページも白だけにしてます。画面上では選択するだけでいくらでも商品の種類増やせるんですけどねーー。変なこだわりです。