マガジンのカバー画像

バルセロナのお祭り・イベント

20
バルセロナとその近郊のお祭りやイベントをまとめました。伝統的なお祭りから、コンベンション、グルメフェスまで幅広くご紹介します。
運営しているクリエイター

#パレード

世界遺産、タラゴナのイースター行列

スペインではキリストがエルサレムに入場したパーム・サンデーからその1週間後のイースター・サンデーまではSemana Santaと呼ばれる聖週間で様々な宗教行事が開催されます。 特にイエス・キリストが処刑された日であるグッド・フライデー(viernes santo、聖金曜日)は一番大きな行列が行われる町が多いようで、スペインでは特にアンダルシア州の行列が有名です。 宗教関連の行事はバルセロナでは規模が小さいため、今年はバルセロナから南に100キロほどのところにあるタラゴナの

カーニバルのフィナーレ、スペインのイワシの埋葬

今年の2月14日のバレンタイン・デーはキリスト教で灰の水曜日と呼ばれる日でした。灰の水曜日から復活祭(イースター)までの40日間を受難節又は四旬節と言い、復活祭に備えてカトリックの信者が断食とざんげを行います。受難節前のお祭りであるカーニバル(謝肉祭)を締めくくる最後のイベントがこの灰の水曜日に行われます。 カーニバル開催中には様々なパレードや行事が行われます。過去に行ったカーニバルの行事はこちら。

楽しすぎる♪バルセロナでユニークな帽子のパレード

最近バルセロナではたまたま歩いているとお祭りやパレードなどに出くわすことが多いです。春になった証でしょうか? 日曜日もたまたま色々な帽子をかぶっている群衆を目にしたので近くに行ってみました。 Paseo con Sombreroという今年で19回目を迎えたイベントで1,500人ほどが参加したそうです。 帽子をかぶっていれば誰でも参加ができるということで、とにかく辺りは賑やか、そして華やか♪ スタートはアシャンプラ地区のRambla de Catalunyaの最北端。そ

観客も仮装、フロートが見事なTorelloのカーニバル・パレード

先週の水曜日、「灰の水曜日」まではカーニバルのお祭りが続いたスペイン。 去年はバルセロナでオープニングを。 市内グラシア地区では地区のパレードを。 バルセロナは、昔の村(今の地区)ごとにお祭を開催するため大きいお祭りがなくガッカリだったので、近郊の町シッチェスでカーニバル・パレードを見学しました。 コロナ前にはベルギーでディズニーもびっくりの超大規模のカーニバル・パレードなどを見ています。