加藤圭一郎 経歴主要

加藤圭一郎 経歴主要
姉の竹内(加藤)里実は、日本相撲協会職員。夫は日本相撲協会元力士。二人の結婚式は伊勢神宮の分社である東京大神宮で行った。母の葬儀には日本相撲協会八角理事長他、日本相撲協会職員が参列した。
2015年 岩崎夏海クリエーター塾二期生 岩崎夏海先生(東京芸術大学美術学部建築科卒業。秋元康先生の弟子。AKB48元関係者。作家・ブロガー・小説家(主著・もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)。経営者・岩崎書店元社長。)。
岩崎先生は秋元康先生の弟子でAKB48の制作に関わる。塾内でクリーター的なことやアイドルグループについて学ぶ。
2002年-2005年東京実業高等学校Phoenix Regiment Drum & Bugle Corps 全国大会金賞受賞(日本武道館、さいたまスーパーアリーナ)、世界大会出場(幕張メッセ)
2012年12月より音楽事務所音紬Recordsに在籍ソロボーカル。事務所のトップでボーカルの先生は早生凛(LINON)。契約解除後、ミューズポートボーカル教室に2014年から2017年までレッスンを受け、ボーカルとして3オクターブの音域と2オクターブの跳躍ができた。
2014年中島義道私塾哲学塾カント所属 哲学について学ぶ。
2012年-2015年日本大学で教授をしている哲学者の永井均大学院ゼミのもぐりをしていた。
2014年12月8日、日本大学で行われた中島義道の特別講義を聴講し、その後の打ち上げで、中島義道先生の前の席に座っていた永井均先生に、「哲学病」の診断がくだされる。また、「アウトサイダー」であることと、「ダダイスト」であることが認められる。約二年間大学院に通い修士課程修了の代わりに「哲学病」等の権威付けを得る。
2013年元勝間塾生 経済評論家・勝間和代と経済評論家・上念司に学び会う。
2013年ThankK!オーケストラ 菅野よう子演奏団体(トランペットパート)に入団し、弦楽器、管楽器、打楽器、ピアノ、合唱の編成のオーケストラに参加・演奏し、音楽的影響を受ける。
2014年リバ邸横浜に出入りし、リバ邸企画で実業家・家入一真に数回会う。
2014年12月お笑いコンビ五月雨を咲(鈴木凛子)と結成。ライブ出演。一緒に事務所入りを薦められるが断る。その結果。解散。その後、相方・咲は鈴木凛子と芸名を変え、TV NHKバリバラに出演。「SHOW-1グランプリ」等に出場するなど好評を得る。鈴木凛子(咲)に川島基宏先生を紹介し音楽家として同門となる。
Eテレ「バリバラ」の「SHOW-1グランプリ」を受賞したことがあるTASKEの主催する「歌舞伎町詩人の集い」などに鍵盤楽器即興演奏や即興詩、また、それを組み合わせたもので参加している。
2014年 日本独立作家同盟参加。雑誌『群雛』小説寄稿。二作品が国立国会図書館の蔵書となっている。
十人以上の音楽家にレッスン受講。主要な音大の卒業生からレッスン受講する。
2015年1月25日三上寛と無力無善寺で対バン。2017年三上寛 詩学校参加。

出身学校
中川西小学校
中川西中学校
東京実業高等学校
産業能率大学
放送大学科目履修生修了

展示参加一覧
産業能率大学写真愛好会 【個展】 加藤圭一郎 2007年11月
産業能率大学写真愛好会 グループ展 2008年11月
みんなのnootbook展示会 2014年5月
【個展】 空の写真 代々木金魚カフェ 2014年6月
勝間塾収穫祭2014 コンセプチュアルアート『街』 2014年11月
いつも以上にhappylife展 飛び込み参加 2014年11月 -主催-じょいとも
リヤカーギャラリー 2016年4月
展示「私のモナリザ」展 2016年11月

プロフィール
 東京実業高等学校、産業能率大学出身。
 祖母宅に住んでいた叔父の持っていたX68000を初めて四、五歳くらいの時にさわりコンピュータとの関わりが始まった。叔父はその後Mac Performa 520を入手し、祖母を放置しMac Performa 520にインストールされているSIM SITY 2000で遊んでいた。横浜市立中川西小学校で、現在音楽家である村田匠(カンタス)と同級生であった。また、彼の母はNHKに出演する元「歌のお姉さん」であった。当時同校教諭であった専門が教育工学・情報教育である現放送大学教授中川一史氏の先駆け的なICT教育を受けている。Mac Performaが小学校に大量にあった。それから現在まで何らかの形でコンピュータを使い続ける。二〇〇五年から本格的にインターネットの活動に関わり、ニコニコ動画、Youtube、Twitter、Google+、note.mu等のソーシャルメディアの黎明期に参加する。イノベーター。Twitterではオバマ大統領にフォローされている。

東京実業高等学校ブラスバンド部Phoenix Regiment Drum & Bugle Corps(現マーチングバンド部)でカラーガードを担当しマーチング連盟(現マーチング協会)の全国大会で二〇〇二年に四月、入学式前の体験入部・部員として旧大田区体育館でポンポンで出演。六月ボールコートマーチングでカラーガードショーで出演。七月幕張メッセで世界大会出場。九月JapanCup全国大会に二回出場。日本武道館で小編成金賞受賞。二〇〇三年一部の一部カラーガードメンバーがマーチング連盟初のカラーガード部門に参加するために、同連盟への重複出場を避けるために一般団体Spirit of Regimentとして編成。全国大会を目指さないレギュラー落ちした1、2年中心で、研修生や大会に出ない他高校カラーガード、先輩の妹の中学生のバトントワラーなどで構成されていた。練習環境や他学校の生徒等の兼ね合いで、練習は難航していたが、東京都大会一位を獲得。コカ・コーラ賞受賞。東京実業初の快挙。関東大会(会場さいたまスーパーアリーナ)三位。Japan Cup全国大会優勝団体の千葉経済大学附属高等学校に勝ち、最下位ではなかった。二位なら全国大会出場権が得られた。惜しくも全国大会出場を逃す。二〇〇四年に九月JapanCup全国大会に二回出場。さいたまスーパーアリーナで全国大会中編成金賞受賞、仲編成順位2位で惜しくも編成最優秀を逃す。

高校在学中に立正佼成会の教会の楽団に参加し金管楽器奏者として練習し、教会内の祭りで演奏・出演した。これが金管楽器奏者としてのしての初出演になる。担当はトランペットで、YAMAHA YTR-135を使用。

その他に詩や文章、写真を始める。大学入学後は吹奏楽部に所属し、音楽を本格的始める。二〇〇七年に写真初個展開催、同年、写真をコミックマーケットC73に合同誌として参加。同年、ピアノを始め、二〇一〇年に作曲を始める。
産業能率大学のCoCoCoの研究に関わる。2007年、2008年頃。学会への発表および論文としてまとめた(経営情報学会春季全国研究発表大会、産業能率大学紀要)。実際の開発に携わった学生が学会にて発表を行った(CIEC PC Conference学生論文賞受賞)。
https://cir.nii.ac.jp/crid/1040282256963138176
二〇一一年ごろに鍵盤楽器の完全即興をある程度習得し楽曲を制作している。二〇一二年十二月音楽事務所音紬Recordsに在籍した。ソロボーカル。事務所のトップでボーカルの先生は早生凛(LINON)、二〇一三年十月に脱退。
二〇一二年より日本大学で教授をしている哲学者の永井均大学院ゼミのもぐりをしていた。

二〇一三年FMラジオ番組「ぼくらのしあわせなじかんのすごしかた」で楽曲が紹介される。
「ぼくらのしあわせなじかんのすごしかた」FM鴻巣 フラワーラジオにて、毎週(木)25-26時放送
http://www.aoharu.net/bokura_jikan.htm
https://web.archive.org/web/20221002040840/http://www.aoharu.net/bokura_jikan.htm
二〇一三年十二月、音楽教室 Music School M-Bankオンライン講座ブログにて制作した楽曲が紹介される。

 芸術サークル「Under The Sky」代表。
二〇一三年ThankK!オーケストラ 菅野よう子演奏団体(トランペットパート)に入団し、弦楽器、管楽器、打楽器、ピアノ、合唱の編成のオーケストラに参加・演奏し、音楽的影響を受ける。
 二〇一三年十一月勝間塾入塾。コミュニティネームSusuki(すすき)。同月勝間塾生・勝間サポートメール会員からなる勝間コミュニティの参加月のMonthly MVPの17位を獲得する。
二〇一四年、一月Amazon KDPより詩集「K/K=1」電子出版。四月よりnote.muを開始。同年六月「Under The Sky 空の写真 個展」開催。同月、日本独立作家同盟参加。同年七月より中島義道私塾哲学塾カント所属。七月日本独立作家同盟 雑誌『群雛』小説寄稿。寄稿したものを八月Kindleにて電子出版。九月より無力無善寺を中心にライブなど、幅広く活動を開始。
八月同人誌ボッチライフ vol.3 「ボッチBBQ」を寄稿。サークル 月刊おれのダシ編集部。コミックマーケット88に参加(コミケには実際に行っていない)。
十二月八日、日本大学で行われた中島義道の特別講義を聴講し、その後の打ち上げで、中島義道の前の席に座っていた永井均に、「哲学病」の診断がくだされる。また、「アウトサイダー」であることと、「ダダイスト」であることが認められる。約二年間大学院に通い修士課程修了の代わりに「哲学病」等の権威付けを得る。
お笑いコンビ五月雨を咲(鈴木凛子)と結成。数回ライブに出演しネタを即興で真似されるなど好評を得る。一緒に事務所入りを薦められるが断る。その結果。解散。その後、相方・咲は鈴木凛子と芸名を変え、TV NHKバリバラに出演。「SHOW-1グランプリ」等に出場するなど好評を得る。
 十二月に
株式会社参謀本部に入社・及び退社。その後、参謀本部社外取締役上念司(経済評論家)が代表取締役を務める株式会社監査と分析が運営していた、勝間塾を退塾。同月家入一真と直接会う。
二十七日、シンセサイザー奏者、モーガン・フィッシャーの自宅ライブに知り合いのつてで行き感銘を受ける。
 二〇一五年一月より、岩崎夏海クリエーター塾第二期生になる。同月二十五日に無力無善寺にて三上寛と対バンする。
 同年五月、消費者庁へ届け出たものが公文書となる。同年六月に魔ゼルな規犬の企画したライブに参加し、魔ゼルな規犬の技術を盗み出演者一覧に名前がないのに混ざりステージ上に立つ。そのライブはWebメディア「ロケットニュース24」にて紹介される。また、そのライブではNHK Eテレ「バリバラ」の「SHOW-1グランプリ」を受賞したことがあり、同番組に出演しているTASKEと出会い、TASKEの主催する「歌舞伎町詩人の集い」などに鍵盤楽器即興演奏や即興詩、また、それを組み合わせたもので参加している。
 二〇一五年は演奏会・ライブを合わせるとだいたい三十回前後の出演回数となる。また、
二〇一五年時点十人以上の音楽家にレッスン受講。作曲家、器楽奏者、ボーカリスト、音楽理論家等にレッスン受講。主要な音大の卒業生にレッスン受講。
 二〇一六年一月六日、作曲をレッスン受講している方に久しぶりに会い、音楽愛好家の活動を続けながら職業作曲家とコンセプチュアル・アーティスト等を目指すことを同意した。
 二〇一六年無力無善寺、新宿JAM、新宿ゴールデンエッグなどで、ライブ活動、オープンマイク、イベント企画に参加。
 二〇一七年一月十五日三上寛詩教室に参加した。私の詩が三上寛の関わってる雑誌に掲載される。

二〇一七年八月、実家に住んでいた時、父に嫌がらせをうけたので、携帯電話を置いてカバンひとつで青春18切符を買って大阪西成まで行き、ドヤ街で数週間生活する。メンヘラビッチバーの企画がちょうど大阪西成であったので参加。現地の詳しい人にあいりん労働福祉センターと朝の閉店中の飛田新地を女性2人男性2人で見学する。その後、8月末に有限会社ひまわりサービスで「福祉相談」と書いてあったので入って不動産契約して、営業員に東住吉区・区役所まで車で移動して生活保護の申請。三十一日からカバンひとつで一人暮らしを始める。同じマンションの住民に隣人が部屋に入ろうとするなど嫌がらせを受け、危険を感じたため、いろいろな感情の解消の為、飛田新地で一度遊んだ。

二〇二三年十一月、管楽器中音域の活動を本格的に開始。十一月西宥介(東京音楽大学器楽科卒業、山野楽器音楽教室たまプラーザ店講師)にトロンボーンをレッスン受講。

2012-2017居住
おばあちゃんの家
208-0034
東京都武蔵村山市残堀

実家=2017/7まで居住
224-0001
横浜市都筑区中川

大阪2017-8-31から2018年まで居住
546-0014
大阪市東住吉鷹合4-12-2 フォレストゲート長居公園

横浜 青葉区
神奈川県横浜市青葉区荏田町エトス江田
平成30年7月5日~2021年5月まで居住

神奈川県横浜市青葉区しらとり台34-9ヤマト青葉台ハウス
2021年4月契約5月入居

出演等
2023年12月09日(土) 12:30開場 / 13:00〜16:30 会場 ヤマハ銀座コンサートサロン みんなで一緒に楽しむ一日限りのブリティッシュブラス DAY! 【Neoブラスジャンボリー・みんなでいっしょに大合奏しよう!】《ミニコンサート: 蓬田奈津美(コルネット)児玉隼人(コルネット)※スペシャルゲスト今井斐(テナーホーン)美濃部夏美(ユーフォニアム)  》【Solo Tenor horn、1st Tenor horn担当】指揮 今井斐先生(Neoのテナーホルン、バリトンを試奏)
2023.12.2[土] 【場所】ヤマハ銀座コンサートサロン Trio di FUNKARU + 照喜名俊典のスペシャル ユニットライブ! 16:00~16:30「メンバーと一緒に吹きましょう!」アフターライブはみんなでアンサンブル!【1st EUPHONIUM担当】(Neoのテナーホルン、バリトン、コルネット、ソプラノコルネット、、ユーフォニアムを試奏)
2023年12月3日マイナージャンルであることりファンファーレオルケスト(KOTORI Fanfare Orkest) の初の対外演奏を聞く。指揮 天野 貴仁
2023年11月25日 公開レッスン(マスタークラス)受講  1st Japan Euphonium Festival in Yokohama ミサ・ミード先生(東京音楽大学卒業。同大学教員・日本のトッププレーヤー外園洋一郎氏にレッスン受講。世界的ユーフォ奏者スティーブン・ミード氏の妻)
2023年11月25日 1st Japan Euphonium Festival in Yokohama YEP-321Meetingによる「誰でもアドリブ出来ちゃう講座 入門編」受講 照喜名俊典さん 増圭介さん
2023年11月25日 1st Japan Euphonium Festival in Yokohama   合同合奏参加  早野 汐美先生(Euphoniumで演奏)の隣で演奏。指揮  佐藤采香さん。参加者、照喜名俊典さん、増圭介さん、その他レッスン受講者・講座受講者・講座、レッスン聴講者、演奏家聴講者等
テナーホーンLABO 所長:今井斐先生 東京 2023年11月23日 グループレッスン、アンサンブル(Titanic Fantasy)指揮 今井斐先生
2023年11月19日マイナージャンルであるファンファーレオルケストの合奏に見学で参加。1st EUPHONIUMを演奏。指揮 天野 貴仁。ことりファンファーレオルケスト(KOTORI Fanfare Orkest) 
2021年11月SETAKOMA BAND×有志参加者による録音会 「Gaelforce - Peter Graham」等を収録し、Youtubeにアップロードされる。2nd Tenor horn
2020年3月1日成田ブリティッシュブラス Soprano Cornet 見学 指揮 今井斐先生。楽器(マルカート Eb Cornet)は「服部管楽器 」からヤフオクで2020年 2月 22日に購入。合奏での最高音Bb以上、休憩時間での練習最高音hi Eb。
2017月10日29月 ブラスジャンボリー大阪2017 ACTホール
2017年5月4日祝!ジャムフェスさん Dスタ18~23時
2017年4月22日土曜日 浅草橋ブレッドボード 【哲学カフェとは?】哲学カフェ&哲学酒場「宗教」を考える
2017年4月16日ミューズポートボーカルスクール Spring Live   バックバンドの演奏によるボーカル 日ノ出町「シャノゕール」
2017年2月24日(金)高円寺THUNDER「高円寺機能障害2017」 TASKE企画
2017年2月19日(日) 御苑解放区(オープンマイク)@新宿御苑 Live and Bar Ruto
2017年2月1日無力無善寺  ハルカ君追悼式
2017年1月28日 Sat Thanks!K オーケストラ 第4回定期演奏会 トランペットパート担当。カウボーイ・ビバップ楽曲演奏(Tank!等 編曲、演奏についてJASRAC権利料支払い)。指揮 中鉢美佳(東邦音楽大学付属高等学校ピアノ科卒業。桐朋学園大学付属指揮教室を経て、大分県立芸術文化短期大学音楽科指揮コースにて学ぶ)。賛助出演・管楽器パートレッスン:オーボエ奏者・渡辺智子先生(桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了)。賛助出演・トランペット 小鳥遊スパーク。合唱パートセクションリーダー:彩乃[よこしま](昭和音楽大学音楽学科声楽コース)。賛助出演:石福 敏伸 合唱テノール (国立音楽大学 声楽)。その他、現役音大生、音楽学校卒業生等出演。
2017年1月19日 無力無善寺 らいぶ 元金髪メス豚GIRLの恩返し  
2017年1月15日(日) 西荻窪 HANA 三上寛 詩学校
2016年12年22日「魔法祭vol.20」魔ゼルな規犬枠 青山ever
2016年11月5日(土) 自由演奏会2016 in 若葉台
2016年11月3日(木・祝) 主催:ブリティッシュブラスちば ミニコンサート 体験演奏会参加・体験参加 コルネット
2016月5日22日 魔法祭 第17陣
2016年5月1日 新宿ゴールデンエッグ TASKE企画
2016年3月17日 無力無善寺狂乱天獄
2016年4月24日リアカー・ギャラリー
2016年4月10日ミューズポートボーカル教室 Spring Live 横須賀 Angelo
2016年4月2日土曜日 主催者: 布団の中のアーティスト 池袋GEKIBA
2016年2月7日 新宿JAM 企画名:「新迷信5」魔ゼルな規犬企画
2016年1月19日 木曜日 無力無善寺 らいぶ 元金髪メス豚GIRLの恩返し
2016年1月10日 自由演奏会in本郷台
2016年1月7日(木)大久保ひかりのうま「Flower Gold Art Words #44 -ひとりでも百人町新年会SPECIAL 2016-」
2015年12月20日(日)主催:ブリティッシュブラスちば ミニコンサート 体験演奏会参加・体験参加:Solo Tenor hornパート
2015年11月8日(日) ミューズポートボーカル教室発表会 横須賀Angelo
2015年10月24日早稲田あかね
2015年10月11日(日)主催:アートフリーダム・ブラスバンド東日本大震災チャリティーコンサート「Brass for Japan 2015」①14:00開演②15:30開演(2回公演)
2015年9月10日(木)清澄白河そら庵 「きよしらぽえとりーふぇすてぃばる千秋楽」
2015年8月30日(日) 主催 現代朗読協会 café&bar&live 四軒茶屋~yoncha~
2015年8月29日 27時間ツイキャス生放送企画『BuzzTime27』@茅ヶ崎Login 24枠目.5:30~【ゲスト】加藤圭一郎ライブ&トーク
2015年8月15日歌舞伎町の詩人達の集い -TASKE活動23周年記念SPECIAL・葉月篇- 新宿ゴールデンエッグ
2015年8月8日青春ストリップ@早稲田あかね 出演・ゲーカーナトゥミのPAを担当
2015年7月11日(土) 保谷こもれびホール 副次的文化系合唱祭~響宴~ Thanks!K(オーケストラ合唱パート・コーラス部) に参加 ピアノ伴奏 中鉢美佳
2015年7月31日金taske企画「歌舞伎町の詩人達の集い -TASKE活動23周年記念SPECIAL・文月篇-」@新宿ゴールデンエッグ
2015年7月27日  東京ブラスバンド祭 アートフリーダム・ブラスバンド&ブリティッシュ・ブラス ”ラ・ヴィ・アン・ローズ”。東京ブラスバンド祭マスバンド参加(1st Tenor horn)指揮者・河野一之
2015年7月24日金 清澄白河そら庵 「TASKE活動23周年記念イベント・東京下町篇」 共演:喉、TASKE、あなるちゃん
2015年7月17日(金)大久保ひかりのうま 「Flower Gold Art Words #41 -TASKE活動23周年記念SPECIAL-」
2015年7月7日(火)  NEUROGRYPH SESSIONS!!!
2015年7月5日旧リバ邸横浜 1周年餃子パーティー キーボードでパフォーマンス
2015年7月4日 土曜日 宇宙+加藤企画  結婚ライブ 12:30~23:00
2015年6月30日(火)TASKEさん主催 新宿ゴールデンエッグ「歌舞伎町の詩人達の集い -梅雨上がりの平日の夜空へどうしたんだい?Hey,Hey,Baby SPECIAL-」
2015年5月30日土曜日 無力無善寺 昼間 オルガナイザーGX主催 お笑い企画ライブ
2015年5月23日 木曜日 無力無善寺 狂乱天獄
2015年4月12日ミューズポートボーカル教室 Spring Live 2012 横須賀Angelo
2015年3月19日 木曜日 無力無善寺 狂乱天獄
2015年2月16日 月曜日 無力無善寺 敬々ファンクラブの集い 
2015年1月25日無力無善寺 三上寛と対バン
2014年12月18日お笑いコンビ五月雨(さつきあめ 加藤圭一郎と咲)として出演「勝手にネタバトル vol.31」
2014年11月16日(日) ミューズポートボーカル教室 Winter Live 2014 横須賀Angelo
2014年11月26日お笑いコンビ五月雨(さつきあめ 加藤圭一郎と咲) 無力無善寺
2014年11月22日 現代アート展『いつも以上にHappyLife』主宰:じょいとも。交渉し飛び入り参加する
2014月11月3日 ThanksK!オーケストラ第二回演奏会 トランペットパート 指揮 中鉢美佳
2014年11月10日 月 無力無善寺
2014年10月13日 主催:アートフリーダム・ブラスバンド チャリティーコンサート Brass for Japan 2014 ~横浜から元気を~
2014年10月1日 水 無力無善寺
2014年9月10日 無力無善寺
2014年6月14日から27日 空の写真の個展 金魚カフェ
2014年5月 みんなのnootbook展示会参加 Gallery+Cafe CHIMERA(キメラ)(名古屋)
2014年3月9日(日) 主催:アートフリーダム・ブラスバンド かなっくホール 第7回定期演奏会
出演については以上以外にその他、、イベント参加、ストリートライブや飛び入り参加など多数出演

-----
小学
母校、横浜市立中川西小学校で教育工学・情報教育専門の当時同校教諭であった現放送大学教授中川一史氏に、先駆け的なICT教育を受けている。

中学
テキストサイトを作成、IRCやMessengerを使用したチャットなど、その他、ネットゲームなど、インターネット活動にのめり込む。ブラインドタッチを習得。

高校
ブラスバンド部(現マーチングバンド部)
Phoenix Regiment Drum & Bugle Corps
カラーガード

2002/7
世界大会出場 幕張メッセ
2003/1
マーチング連盟主催 全国大会出場 日本武道館においてマーチング部門高校の部小編成金賞受賞
2003/6/15、16
日本インターナショナルダンス選手権大会賛助出演 日本武道館にて14日15日二回
2003/11
マーチング連盟主催 関東大会出場 カラーガード部門 関東大会3位
2004/12
マーチング連盟主催 全国大会出場 さいたまスーパーアリーナにおいてマーチング部門高校の部中編成金賞受賞

大学
吹奏楽部
2005-2007
トランペット
定期演奏会、学園祭(瑞木祭)、訪問演奏等出演
https://www.sanno.ac.jp/undergraduate/campuslife/club/brassband/index.html

2006年藤井完先生(トランペット奏者。東邦音楽大学講師。東京芸術大学管弦楽研究部講師。「朝練トランペット 毎日の基礎練習30分」の著者)のレッスンを受ける 

2007-2009
写真愛好会

2007
写真愛好会 自分のみ個展

2008
写真愛好会 グループ展 chiba nojiko、加藤圭一郎

2007/12
合同誌 コミックマーケット C73

2007-2009
盛屋ゼミ 
2007年11月
学園祭(瑞木祭)ゼミ出展クソゲー開発
クソゲーのBGMで初音ミクを使用

2008年
卒業論文

ピアノ
2007-now
中にブランクあり
クラッシック、ポップス、Jazz即興
2014年ポストモダン的コンセプチュアル・アートでコンセプトを書き、完全即興を行い「天才」と評される。

2007
山野楽器でピアノをレッスン受講 先生 Ueda Reiko先生桐朋大卒

2007-2011/3
ALL FOR ONE(リンクスメンタルクリニック所属、横浜市都筑区中川)
アコースティックバンド 
マルチプレーヤー
トランペット、キーボード、ジャンベ、カホン、エレキベース、アコースティックギター、小物楽器(ダンボールやシェイカー)
ALL FOR ONE 掲載履歴
朝日新聞・神奈川新聞・都筑タウンニュース等
https://linksmental.com/

現医療法人ディープインテンションの施設内でクラシックギターのグループレッスンを受ける
現医療法人ディープインテンションの当時行っていたバンド活動に参加する。福祉施設などに慰問演奏(トランペット、エレキベース・アコースティックギター、キーボード、ジャンベ、カホン、小物打楽器)。コンサートホールでのライブ演奏など。

2008/5/27
研究室で後輩に薦められTwitterを開始
https://twitter.com/tenku

2009-2017
関東開催哲学道場
http://tetsugakudojo.web.fc2.com/index.html

2009/9
大学卒業

作曲・電子音楽・実験音楽・前衛音楽
2010-now

2010/08/26
富士総合火力演習予行 見学
自衛隊演奏を聞く

2010-2011
ピアノ 江戸 智子先生に レッスン受講
私立東京音楽大学器楽科ピアノ専攻卒
横浜市青葉区藤が丘個人ピアノ教室(当時)
https://www.edopiano.com/pianoteachers/tomokoedo/

2011/01
DAW Cubaseの購入・使用開始

「ほっとサロン青葉」は、NPO法人「メンタルサポートあおば」
2011-2017
毎週のイベントブレーメンでギター・ピアノ・歌
https://h-aoba.or.jp/

2011年12月31日(土)
コミックマーケット81(3日目) 
落葉 剛(落葉P)の企画
Lux Aeterna ~魔法少女たちに捧ぐ~ 魔法少女まどか☆マギカ コンピレーションアルバムCDに参加
暁美ほむらのテーマである「Inevitabilis」の編曲で参加。初音ミクインスト曲。使用ソフト・DAW:YAMAHA Cubase、VOCALOID 初音ミク
西 く-28b Holzmond Records 様
東 ミ-05a serendipity 様
東 ト-53 b たまご酔拳 様にて委託販売しています。
配布価格は1000円です
JASRAC許諾番号 R-11B0060
http://holz.mond.jp/luxaeterna.html
https://web.archive.org/web/20220605024520/http://holz.mond.jp/luxaeterna.html

2011/7
Google+を開始 黎明期のGoogle+に触れる
https://plus.google.com/+KeiichiroKato65820/about

2012/4-2013/3
Tokyo Phoenix Drum & Bugle Corps
ソプラノ・ビューグル
さいたまスーパーアリーナ開催 関東大会 一般マーチングバンド大編成部門出場 銀賞

4月29日 第57回赤羽馬鹿祭りパレード (手伝い・スタッフ)
8月18日 東京実業PHOENIX REGIMENTサマーコンサート
8月25日 雑色商店街パレード
9月2日 ジャパンカップ
9月9日 JMBA東京都大会
10月13日 DCJ東京オープン
10月20日 大井警察署パレード
10月21日 きよせ市民まつり2012
11月11日 JMBA関東大会
2012年11月25日 「20th DCJ All Japan Championships」
会場:日産スタジアム
ドラムコー部門(Div.II) 2位

2月24日  DCJインディビジュアルコンテスト WGJ DCJインディビジュアルコンテスト Soloで出場・出演
曲:ウルティマ Stones
3月31日  単独LIVE「Fantasia」海老名市文化会館Tokyo Phoenix Live "Fantasia"

http://www.t-phoenix.org/
http://www.t-phoenix.org/schedule.html

2012-2013
森崎(菊地)美穂先生(洗足学園音楽大学卒業)にトランペット・ソプラノビューグルをレッスン受講
2013年4月13日  ·発表会に出演 ソロとアンサンブルをトランペットで演奏

音楽事務所音紬Records
2012/12-2013/10
ソロボーカル
http://ototsumugirecords.com/

2013/2/10
音楽事務所音紬Records
大久保 Cafe&Dolce
ソロボーカル ライブ

2012
春ニカ祭2012
作曲・動画投稿
企画動画 春ニカ祭2012_OP.mp4
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17556068

2012-2015
日本大学 大学院 永井均ゼミ モグリ
約二年間大学院に通い修士課程修了の代わりに2014年12月8日「哲学病」「アウトサイダー」「ダダイスト」の権威付けを得る。

2013-2014
music school M-Bank
ボーカル  レッスン

作曲・即興のレッスンと音楽理論のメールマガジン
先生の理論である「不定調性論」を習う
レッスン中 二人で決め事無しで完全即興を演奏する

寺内克久(Katsuhisa Terauchi)
大学卒業後専門校メーザーハウスにてギターと現代音楽理論/アンサンブルを佐藤允彦氏らに学ぶ。
https://www.terrax.site/entry/2018/12/08/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E6%95%99%E5%AE%A4%E9%81%8B%E5%96%B6%E5%A5%AE%E9%97%98%E8%A8%98%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%9B%AE%E6%AC%A1

2013
音楽サークル音狂 参加

2013/4/14 森崎美穂 トランペット発表会
トランペット
ソロ・アンサンブル

Art Freedom Brass Band
2013/5-2016/4/11
コルネット
assist principal solo Cornet奏者より先にビブラートがかけられるようになる。いい音でメロディを吹くとsolo Cornetパートの人が振り向く。危機感を煽りsolo Cornetパートの技術向上に貢献

2013/11-2017
横浜哲学道場主催

2013年5月5日
コミティア104
音楽CD販売

2013/9-2017/1/28(休団中) 
菅野よう子演奏団体 Thanks K!オーケストラ 
指揮(当時)中鉢美佳(東邦音楽大学付属高等学校ピアノ科卒業。桐朋学園大学付属指揮教室を経て、大分県立芸術文化短期大学音楽科指揮コースにて学ぶ)
合唱パートリーダー:彩乃(昭和音楽大学音楽学科声楽コース)

トランペットパート

2013/11-2014/12
勝間塾
https://www.katsumaweb.com/katsuma_jyuku.php

2014/1-2017/4
ミューズポートボーカル教室 横浜上大岡
高橋紀子先生(ESPミュージカルアカデミーヴォーカルコース出身)にレッスン受講
夛田紀子先生(洗足学園音楽大学卒)にレッスン受講
https://museport.jp/

2014/08/15
ボッチライフ vol.3 「ボッチBBQ」を寄稿
コミックマーケット88
サークル 月刊おれのダシ編集部
【作家】ニタサカアツシ(仁田坂 淳史、当時株式会社mixi編集者)、Enbos(大坪ヒロヲ)、浅海ばさら、加藤圭一郎
【発行日】2014/08/15
ひとりぼっちのための本。「ぼっちのためのひとり酒入門」「ボッチBBQ」「ルームシェア崩壊しました」などボッチを極める1冊です。112P
http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=21253
月刊おれのダシ編集部
https://twitter.com/oredashi
noteで公開
https://note.com/underthesky/n/nc13ddd1ee53b

2014年秋 Yuka Torikai(ゆっぴぃ、美術家・画家)の個展を見に行く

2014年11月ヨコハマトリエントナーレ2014(アート・フェス)を見に行く

2014/1/25
Amazon KDPより『詩集「K/K=1」』電子出版

2014/7-2014-12
武蔵村山センター
荒川先生にピアノをレッスン受講

2014
ミュージックスクールウッドでボーカルを習う

2014/5-2017
日本独立作家同盟
http://www.allianceindependentauthors.jp/

2014/4
note.muでの活動を開始
https://note.mu/underthesky/
黎明期のnote.muに触れる

2014/5
みんなのNootbook展示会参加 

[主催] Chu-cool(チュクール) / みお
[会期] 2014年6月3日(火)~6月22日(日) 12:00-21:00(※最終日は17:30まで)
[会場] Gallery+喫茶CHIMERA
https://note.com/misosjp/n/nb9b595db7461
出展者
https://note.com/misosjp/n/ndccf74b479cf

2014/6
金魚カフェ 「UnderTheSky個展 空の写真」開催

2014/7
日本独立作家同盟 
月刊群雛 (GunSu) 2014年 07月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン
国立国会図書館 東京本館:雑誌カウンター(新館) 書庫 
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I025417616-00

2014/8-2017
哲学道場江戸共同主催

2014/8
Amazon KDPより
『群雛』寄稿の『黒服の執行人』電子出版

2014/8/15
サークル 月刊おれのダシ編集部
ぼっちライフvol3
ニタサカアツシ主催
「ぼっちBBQ」寄稿
https://note.com/underthesky/n/nc13ddd1ee53b

2014/9
無力無善寺を中心にライブ活動開始

2014/11/3 ThanksK!オーケストラ第二回演奏会 指揮 中鉢美佳(東邦音楽大学付属高等学校ピアノ科卒業。桐朋学園大学付属指揮教室を経て、大分県立芸術文化短期大学音楽科指揮コースにて学ぶ)
http://thanks-k.com 
トランペット
編成 合唱付きフルオーケストラ 約80名

2014/11/22
勝間塾収穫祭2014参加
コンセプチュアルアート『街』展 
藝術サークル「Under The Sky」加藤圭一郎

2014/11/22-23
いつも以上にHappy Life展(現代アート展・グループ展)参加
会場:中野ZERO展示ギャラリー 主宰:じょいとも
http://xn--happylife-z23hwlyc6ot367a3xc.jp/
https://web.archive.org/web/20230610234437/http://xn--happylife-z23hwlyc6ot367a3xc.jp/

中野ゼロ地下二階展示室

2014/11/30 
ブリティッシュブラスちば ミニコンサート 体験演奏会 フリューゲルホルン
http://bbcb.web.fc2.com/

2014/12/2
株式会社参謀本部に入社
代表取締役 齊藤 貴義
取締役 上念 司
http://www.honbu.co.jp/

2014/12/14-2016
リバ邸原宿サポーター
リバ邸旧横浜に出入りする。ライブやイベントに参加。
2016年12月20日のリバ邸忘年会 、2015年1月11日に当時NPOリバ邸代表であった家入一真に会う。

2014/12
株式会社参謀本部 雇用関係解消

2015/1
岩崎夏海クリエーター塾入塾 二期生

2015/1/25
無力無善寺にて三上寛と対バン

2013/5/5(日)
COMITIA104 や44b
東京ビッグサイト東4・5・6ホール
同人CD
https://www.comitia.co.jp/history/history100.html

2015/7
岩崎夏海クリエーター塾二期終了

2015/6/28
魔ゼルな規犬企画参加
NHK Eテレ「バリバラ」に出演していた
TASKEに出会う

副次的文化系合唱祭~響宴~
2015年7月11日(土) 保谷こもれびホール
Thanks!K(オーケストラ合唱パート・コーラス部) に参加 ピアノ伴奏 中鉢美佳

2016/2
別冊SF Gunsu : 創刊2周年記念特別増刊号 (別冊Gunsu ; extra. 2)
日本独立作家同盟, 2016.2
小説寄稿
国立国会図書館 蔵書
ID 025417616
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I027111890-00

2016 母の葬儀に日本相撲協会 八角理事長他、日本相撲協会関係者が参列。

2014-2017
無力無善寺、新宿JAM、新宿ゴールデンエッグなどで、ライブ活動、オープンマイク、イベント企画に参加

2017/1/15
三上寛詩教室に参加

2017年あおいうにを中心としたLINEグループ(サークル)に参加。中央線界隈、早稲田あかね界隈、美術家界隈が参加。現実での催しは、主に早稲田あかねを使用。関連した、早稲田あかねで展示してある美術作品を見に行く(交流なども兼ねて)。
あおいうに(東京藝術大学 美術学部油画。現代アーティスト。美術家・画家。前衛芸術家)

2017年春 多摩美術大学の卒業制作展示を見に行く。

2017年
阿佐ヶ谷アンデパンダンを見に行く。参加型アートに描き(書き)込みをする。
主催:森川清成(KAWAII ART PROJECT)
共同企画:じょいとも(インディペンデントキュレーター)
協力:JR東日本都市開発
会期:2017年5月2日〜5月12日 11:00〜18:00
参加者:wall-hand等

2017年 wall-hand(美術家・画家)第四回個展「おとうさんにおこられる」(新宿眼科画廊  2017年3月24日(金)~29日(水)/ 東京)を見に行く。
芳名帳に名前等を書き、2023年11月現在も新宿眼科画廊から個展やグループ展のお知らせメールが届く(2023年11月現在、演奏会を聞きに行き、アンケートに名前と住所等を書いたりしたが、演奏会のお知らせが届くことはない)。

2017年頃 美術家・彦坂尚嘉先生(現代アーティスト。詩人、ノイズ音楽家。元立教大学大学院特任教授、あいちトリエンナーレ2013参加アーティスト)と門下のグループ展示である「切断芸術展」を見に行きその後に彦坂尚嘉先生とSNSで交流を始める。門下の数名については「切断芸術展」以前から交流があり直接会ったことがあった。

2017年ゲンロン カオス*ラウンジ(現代アーティスト集団 現代表 藤城嘘[日本大学芸術学部美術学科卒業]、
黒瀬陽平 当時代表・元メンバー[京都造形芸術大学芸術学部情報デザイン学科卒業。2008年、東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修士課程修了]
当時主要メンバー・元メンバー 梅沢和木[梅ラボ、武蔵野美術大学映像学科卒業])
カオス*ラウンジ 五反田アトリエのグループ展を見に行く。参加型アートに描き(書き)込みをする。
ツイッター・mixi等SNSで2008年からカオス*ラウンジのイベントである「破滅*ラウンジ」の参加メンバーと交流があった。2010年以降のカオス*ラウンジの活動に関して、インターネット上から観察していた。

2014年カオス*ラウンジ宣言2010をコラージュ(エクリチュール[文章])した新しい宣言文を作成した。
コンセプチュアル・アートである、【"Internet Installation Art" "conceptual art" Comsept note <id:koya2014宣言>】2014年6月20日年制作である。
https://note.com/underthesky/n/n3287764cbd1b

2017年ゲンロン取締役 東浩紀(あいちトリエンナーレ2019のアドバイザー(アート)、ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第6期 講師、作家、評論家)にイベントで会う。

2017年ポリタス代表 津田大介(ジャーナリスト、商業作家、あいちトリエンナーレ2019芸術監督)にイベントで会う。2010年~2017年冬頃までツイッターで相互フォローだった。「ツイッター黎明期では、ツイッターの伝道師」などと呼ばれていた。

2017-2018
大阪市東住吉区 長居公園でトランペットの個人練習

ブラスジャンボリー大阪2017
ACTホール
2017/10/29
開場15:00 開演15:30
エル・クンバンチェロ、宝島他

2017
梅沢千絵にピアノを習う 結城カルチャーセンター 兵庫県西宮市
梅沢千絵
桐朋学園大学音楽学部作曲科、同大学研究科修了。ハンガリー国立リスト音楽院ピアノ科留学。
http://www.minakichie.jp/762181885

2019年6月
AKG K701 開放型ヘッドホン 通称「澪ホン」購入

2019-2023
シンセサイザー等音楽機材の収集
電子ピアノ コルグ KORG SP-170 シンセサイザーとmidi接続して演奏
KORG volcaシリーズ

2019年11月-2020 コロナまで
バイオリンレッスン
早川 愛美
東京芸術大学付属音楽高等学校を経て、同大学卒業。
これまでにバッハ、ハイドン、メンデルスゾーン等の協奏曲をオーケストラと共演。
現在、ソロ及び室内楽で活躍中。
http://www.aobadai-violin.com/lecturer.php
https://web.archive.org/web/20231115000741/http://www.aobadai-violin.com/lecturer.php

2020年
テナーホルンレッスン レッスン 
テナーホルン奏者 今井斐先生
国立音楽大学附属高等学校を経て,国立音楽大学トランペット専攻卒業。
2018年には世界的テナーホーン奏者の Owen Farr 氏と共にデュオリサイタルを開催し好評を博す。
https://ayaimaith.wixsite.com/dreamtenorhorn/about

2020年3月1日成田ブリティッシュブラス Soprano Cornet 見学 指揮 今井斐先生。Soprano Cornetのでの初合奏を行う。楽器(マルカート Eb Cornet)は「服部管楽器 」からヤフオクで2020年 2月 22日に購入。合奏での最高音Bb以上、休憩時間での練習最高音hi Eb。

テナーホーンLABO 所長:今井斐先生 テナーホーンLABO 
2023年11月23日 テナーホーンLABO 東京 グループレッスン、アンサンブル(Titanic Fantasy)指揮 今井斐先生

2021-2022
SETAKOMA BAND
Tenor horn 2nd
SETAKOMA BAND×有志参加者による録音会
Gaelforce - Peter Graham
https://www.youtube.com/watch?v=t_dm-hScbWE

RAVENSWOOD - William Rimmer
https://www.youtube.com/watch?v=xOZImZMW2nM&ab_channel=SetakomaBand

https://www.setakomaband.com/
https://twitter.com/SetaKomaBand

2015-now
永井均の権威付けによる「ダダイスト」芸術活動として否定、攻撃、破壊する。

2021年12月12日 伊勢神宮の分社である、東京大神宮で姉の結婚式が行われる。相撲取りの遠藤が参列。

2023/11~
青島 可奈先生 山野楽器音楽教室
ユーフォニウムレッスン
静岡県出身。東京藝術大学卒業、同大学大学院修了。聖徳大学兼任講師。聖徳大学付属聖徳高校、埼玉県立芸術総合高校非常勤講師。ラフィネ主宰、アンサンブル・ステラ主宰。
https://web.archive.org/web/20231114082348/https://faculty.seitoku.ac.jp/music/teacher/kana-aoshima/
https://web.archive.org/web/20231114082954/https://school-yamano-music.co.jp/teacher/?school=8&instrument=3&lesson=45

2023/11/15~
早野 汐美先生(東京藝術音楽大学音楽学部卒業(ユーフォニウム)。VIVID BRASS TOKYO Solo Tenor horn、東京ブラスソサエティTenor horn。ユーフォニウムを青島可奈先生等にレッスン受講。プレスト音楽教室  ユーフォニアム講師)にTenor hornをレッスン受講
https://web.archive.org/web/20231115231628/https://vividbrass.jp/profile/shiomihayano/
https://lit.link/6b67fbd6-4ef8-45ab-ac3f-49e5b831f7f4

2023/11~2024/4
トロンボーンのレッスン 西 宥介先生
■担当講師:西 宥介 (にし ゆうすけ)
■コース:トロンボーン
■教室:ヤマノミュージックサロンたまプラーザ(山野楽器 音楽教室 たまプラーザ店)
【講師プロフィール】
1994年10月12日生まれ。千葉県出身。 上野学園高等学校音楽科器楽・声楽コース卒業。東京音楽大学器楽科卒業。 第9回日本トロンボーン学生音楽コンクール 奨励賞。 第6回トロンボーンカルテット·コンクールinジパング第4位 東京音楽大学シンフォニック ウインドアンサンブルとしてラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2015に参加。第21回、22回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルにて、ダグラス・ヨー氏、ピーター・サリヴァン氏のクラスを受講。 東京音楽大学内の管打楽器部会主催の卒業演奏会に出演。 これまでにトロンボーンを片岡雄三、小倉史生、箱山芳樹、呉信一の各氏にレッスン受講。 トロンボーンアンサンブルユニット「skippin'」、ピアノ連弾とトロンボーンのアンサンブル「Trio EMO」メンバー。 現在、オーケストラ、吹奏楽、結婚式演奏、小編成のアンサンブルなどの演奏で精力的に活動中。

2023年12月09日(土)
12:30開場 / 13:00〜16:30
会場 ヤマハ銀座コンサートサロン
みんなで一緒に楽しむ一日限りのブリティッシュブラス DAY!
【Neoブラスジャンボリー・みんなでいっしょに大合奏しよう!】
G.ラングフォード:Fantasy on British Sea Songs
A.ワインライト:誓い / The Vow
R.B.ホール:死か栄光か / Death or Glory
J.ヴァン デル ロースト:アルセナール / Arsenal
【若手金管楽器奏者によるNeoブラスデモンストレーション】
出演者
蓬田奈津美(コルネット)
児玉隼人(コルネット)※スペシャルゲスト
今井斐(テナーホーン) https://x.com/_aya_th
美濃部夏美(ユーフォニアム)
C.ボンド:エミネンス / Eminence
G.F.ヘンデル:私を泣かせてください / Lascia Ch'io Pianga
トラディショナル:シンプルリール / Simple Reel

【日時】2023.12.2[土]
【場所】ヤマハ銀座コンサートサロン
Trio di FUNKARU + 照喜名俊典のスペシャル ユニットライブ! 
16:00~16:30「メンバーと一緒に吹きましょう!」アフターライブはみんなでアンサンブル!ぜひ楽器を持って来てね!
【出演者】トリオdi ファンカル(Trio di FANKARU!、 安東京平・新井秀昇・ギデオン ジュークス)とジャズユーフォニアム奏者・照喜名俊典のスペシャルユニットライブ!
熱くて楽しすぎるファンクなローブラスライブをお楽しみください!
13:00~13:45 プレイベント「アトリエ技術者による楽器解体全書~ローブラス編」
14:00~15:30「Trio di FUNKARU + 照喜名俊典 スペシャルライブ!」

2023
メロフォンビューグル購入

テナーホーンLABO 所長:今井斐先生 東京 2023年11月23日 グループレッスン、アンサンブル(Titanic Fantasy)指揮 今井斐先生

2023/11~2024年春
青島 可奈先生 山野楽器音楽教室
ユーフォニウムレッスン
静岡県出身。東京藝術大学卒業、同大学大学院修了。聖徳大学兼任講師。聖徳大学付属聖徳高校、埼玉県立芸術総合高校非常勤講師。ラフィネ主宰、アンサンブル・ステラ主宰。
https://web.archive.org/web/20231114082348/https://faculty.seitoku.ac.jp/music/teacher/kana-aoshima/
https://web.archive.org/web/20231114082954/https://school-yamano-music.co.jp/teacher/?school=8&instrument=3&lesson=45

2023/11/15
早野 汐美先生(東京藝術音楽大学音楽学部卒業(ユーフォニウム)。VIVID BRASS TOKYO Solo Tenor horn、東京ブラスソサエティTenor horn。ユーフォニウムを青島可奈先生等にレッスン受講。プレスト音楽教室  ユーフォニアム講師)にTenor hornのレッスンを受ける

https://web.archive.org/web/20231115231628/https://vividbrass.jp/profile/shiomihayano/
https://lit.link/6b67fbd6-4ef8-45ab-ac3f-49e5b831f7f4


いいなと思ったら応援しよう!