【Q&A】目標を定めたのですが、それが正しいかどうか不安です。
今日は就活生からの質問です!
【質問】
自己分析をしていって、「こうなりたい!」という目標を定めました。
それに向けて会社選びなどもしているのですが、いつかこの目標が変わっちゃうんじゃないかと思うと怖いです。
今の目標が本当に正しいのか、どうすれば分かるのでしょうか?
ご質問ありがとうございます!
たしかに自分の進路はネットにも本にも書いないので、あってるのかどうか不安になってしまいますよね。
そのちょっとした不安が一歩踏み出す勇気を摘んでしまうので、なんとかしたいところです。
今日はこの「目標の正しさ」についてお話ししていきたいと思います!
●結論
先に答えをお伝えすると、目標は方向性さえ合っていれば大丈夫です。
どういうことかというと、まず今の段階でそんなにバッチリ目標が定まる訳ないです(笑)
就活生だと、自己分析を初めて長くても半年とかだと思いますが、その半年で今までの人生を振り返り、分析して、向こう40年も先のことを決めるなんて不可能です。
だから、そもそも正しい目標なんて今は決められないと思ってください。
とはいえ、じゃあ何でもいいから目標を決めちゃばいいのかというと、そうではないです。
方向性だけは合わせるようにしてください。
●目標の方向性を合わせる
方向性というのは、以前に自己分析 三種の神器で紹介した
情熱・スキル・自然体
の3つです。
この3つはよほど価値観を変えるような強烈な経験をしない限り、基本的には不変なものです。
(浅い理解だと変わってしまうのですが・・・)
なので、この3つを満たせるような仕事・環境を選べば問題ないです。
というのも、そもそも目標は変わるもの。
だけど、この3つを満たせていればそこまで大きく目標は変わりません。
例えば、今まで教師になりたいといっていた人が、いきなり野球選手になりたいというのは、さすがに目標が変わりすぎですよね。
「自分は教えるという立場でパフォーマンスが発揮できる(スキル)」
「人に知識を与えることにやりがいを感じる(情熱)」
そこはブレない自分軸として持っておいて、それを発揮する場が教師でもいいし、コンサルタントでもいい訳です。
僕自身、就活の時になりたいと思ってた目標と、今の目標は違います。
就活の時はITコンサルタントになりたいと思っていましたが、今は全くそんなこと思いません。
けど、ITコンサルタントになるために培った知識や技術が無駄になったかというと、決してそんなことはありません。
今はエンジニアとして働いてますが、その中でITコンサルタントを目指していた時の知識・技術が活きています。
このように、仮に目標が変わったとしても、培った知識・技術を使ってすぐにその目標に向かうことができるのです。
●まとめ:目標の精度は上がる
今日は目標の正しさについてお話しました!
目標は都度都度変わっていきますが、自己分析を怠っていなければ、変わるたびにどんどん精度が上がっていきます。
どんどん自分のど真ん中に入っていく感覚が強くなっていきます!
逆に、ずっと変化せずにいられる人は、ちょっと怖いですね。
本当にど真ん中に入ってるか、考えることを放棄してるのか。
前者なら凄い。そのまま頑張って!って感じですが、
後者だと、あまり自分が成長してる実感がないのではないでしょうか?
もし自分が後者だなって感じてるのであれば、僕のセッションも受けられるので、是非とも一緒に高め合っていきましょう!
(気軽にTwitterのDMください!)
本日もありがとうございました!
--------------------------------------------------------
最後まで読んでいただきありがとうございます!
よかったらスキとフォローお願いします!
こちらの記事もオススメです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?