見出し画像

自己肯定感低いヤツのおもちゃにされたくない🧸🤬

周りにどっと疲れを感じさせる人いませんか?

1. 自分を下げる発言が多く、フォローの言葉を求めてくる

・「私なんて無理だよ」「全然できてない」と自分を下げる発言をして、「そんなことないよ」とフォローしなきゃいけなくて疲れる。
・「こんなの誰でもできることだよ」「どうせ私なんか役に立たないでしょ」と言われ、気を使って励ます羽目になる。
・「本当に私がやっていいのかな?」と何度も聞かれ、否定しないように答えるのが大変になる。

2. 何度も確認して安心を求めてくる

・「これで大丈夫?」「本当に迷惑じゃない?」と何度も聞かれ、答えるたびに面倒くさく感じる。
・「こう言ったらおかしくないかな?」「変じゃない?」と細かいことまで確認され、時間が取られる。
・「これで怒られたりしないかな?」と心配され、安心させる説明を何度も求められる。

3. 些細なことで深く落ち込む

・「もうダメだ」「やっぱり失敗した」とネガティブな言葉を繰り返され、励ますのがしんどくなる。
・「一つのミスで全部台無しだ」と大げさに考えられ、一緒にいると気が重くなる。
・「ごめん、迷惑かけたよね」と小さなことでも謝られ、逆にフォローが必要になる。

4. 他人と比較して自分を下げる

・「〇〇さんはすごいけど、私は…」と周りと比較し続け、相手に気を使わせる。
・「あの人みたいにうまくいかない」と愚痴を言われ、何を言っても納得されない。
・「自分だけが取り残されてる気がする」と話され、どう答えればいいか困る。

5. 自分の意見を言わず、判断を任せてくる

・「私はどっちでもいい」「みんなに合わせる」と言われ、すべて自分が決めることになり負担が増える。
・「何でもいいよ」と言いつつ、実際には内心で不満を持たれていることがある。
・「あなたが決めてくれた方が安心」と依存され、自分の意見が重要すぎてプレッシャーになる。

6. 冗談や指摘を深刻に受け取る

・「なんでそんなこと言うの?」と軽い冗談や指摘でも深刻に受け止められ、言葉を選ぶのが大変になる。
・「そういう風に見られてたんだ」と被害者意識を持たれ、後々まで引きずられる。
・「やっぱり自分ってダメだよね」と勝手に結論づけられ、フォローする羽目になる。

7. 過去の後悔を何度も繰り返す

・「あのときこうしていれば…」と同じ後悔を何度も話されて、聞く側が疲れてしまう。
・「昔の自分の方がよかった」と後悔を口にし、今の努力を否定するような態度を見せる。
・「今でもあのときのことを思い出す」と過去に囚われ続けて、話が前に進まない。

いいなと思ったら応援しよう!

unconditional
読んでくれてありがとう💛