睡眠時間の改善について。そして、Alexa定型アクションをSwitch botプラグで制御する
去年の読んだ本の中で、最も生活に影響を与えたものが「睡眠こそ最強の解決策である(著:マシュー・ウォーカー)」だ。
とにかく人生で一番大切なのは睡眠と熱く語ってくれる本で、著者マシューによると生活の3本柱と言われる「睡眠」「運動」「食事」は並列ではなく「睡眠」という基礎に「運動」と「食事」が乗っているらしい。
マシューは睡眠を確保するために社会システムも変えるべきだとまで豪語する睡眠推しであり、感化された私は早速睡眠の改善に取り組んだ。
ただ、毎度のことながら全く上手くいかない。そもそも、過去何回も「もっと睡眠時間多く取らなきゃなぁ〜」と思ったが成功した試しがない。
今回は絶対に睡眠時間を増やしたい。そこでステップをいくつか踏むことにした。
「強い気持ちを作る」と「Alexaを使った仕組み作り」の2部構成になっているので、単純にAlexaの定型アクションについて知りたい人は前者は飛ばしてほしい。
強い気持ちを作る
なんとなく「たくさん寝るぞ〜!」と思っても絶対に寝ない。
人生の目標を一旦「睡眠時間は7.5時間(ついでに睡眠の向上)」にする。
※本来は8時間睡眠が良いらしいが、難しいので7.5時間に設定
やる気を出すために本を2冊読む
個人的にやる気を出すためのオススメは睡眠に関係する本をを2冊読むことで、1冊は「睡眠こそ最強の解決策である」のように如何にそれが素晴らしいかと謳っている本。情熱のお裾分けをしてもらうイメージである。
2冊目はハウツー本を読む。睡眠向上の為、具体的に何をすれば良いかを教えてもらうためだ。ネットの記事を読んでも良いのだが、本を購入するとやる気が上がる気がする。
私は「なぜ、あの人はよく眠れるのか(著:小林弘幸 ・三輪田理恵)」を読んだ。一問一答で分かりやすかったが、別にこの本を読まなくても似たような内容で好きなものを選んでもらえれば良い。もちろん1冊目の本も同様に睡眠を強く推している本だったら好きなものを選べば良いと思う。
睡眠を基準としたスケジュールを作る
24時間から睡眠と労働の時間を引き、残りの時間で生活の色々(入浴・歯磨きなど)を詰め込む。この際余計な事を考えないことが重要。
これで立派な睡眠の信者となった。気持ちが整ったら次は仕組み作りだ!
Alexaを使った仕組み作り
基本はこの記事を参考にした。というか、この記事で「睡眠こそ最強の解決策である」を読んだ。睡眠改善のきっかけとなっているので読んでみてほしい。
つまり就寝時間のリマインダーを行えばいい。すでに睡眠の信者になっているので、あとは行動を指示されれば意外と体は素直に動く。
前提として、我が家は居間と寝室が分かれており、それぞれにAlexaが鎮座している。また寝る前は居間にいることが殆どである。
その上で次ような定型アクションを作成した。
※具体的なアクションは結構長いので、最後におまけとして掲載
こうしてAlexaにリマインドをお願いすることで適切に睡眠へ以降することができた。早寝早起きは人生で一度も成功できなかったので凄く嬉しかった。ありがとうAlexa。
このまま順調に進むのかと思いきや1つ大きな問題が起こってしまった。
問題点:早く寝たい時に定型アクションが邪魔をする
平時は問題ないのだが、疲れた時や仕事が早く終わった時など、いつものスケジュールより早く寝たい場合、逆に定型アクションが邪魔をしてしまう問題が出てきた。
寝ている途中で寝室の電気がついてしまって目が覚めてしまう。しかも結構ビックリするのでその後寝付けない。最悪だ。
だからと言って寝室の電気の点灯は平時には助かるのでアクションから外したくない。どうしたもんかと結構悩んでいたが、ある時天啓が来た。
解決策:SwitchbotプラグでAlexa自体のOn・Offをコントロールする
Switchbotプラグとは、コンセントに着けて電気のOn・Offをコントロールできる機械の事で、もちろんAlexaを通して音声での操作も可能。
音声操作ができない家電も、プラグを噛ませば間接的に操作が可能になりスマート家電の可能性が広がる便利なアイテムだ。
夜の定型アクションが始まる前に、Switchbotプラグを通してAlexa自体をOffしてしまえば、そもそも定型アクションが始まらない!
これを思いついた時はかなり嬉しく、アルキメデスが風呂場から飛びだした気持ちが初めて理解できた。
SwitchbotプラグをOffにする定型アクションを作成し、実行条件をフレーズにして任意で実行できるようにした。
SwitchbotプラグはSwitchbotアプリ側で毎朝6時にはOnの状態にするように設定しておく。
当たり前だがスイッチではなくOnとOffをそれぞれ別で制御できるとの大変便利。
問題点:復帰したAlexaがWi-Fiに接続できてないことがある
電源Onの後、AlexaがWi-Fiに接続できていない場合がある。
目覚ましもAlexaからアラームしているのだが、今の所ヤバイ寝坊はしたことがなく、一応本当に起きないとヤバい時間はスマホでのアラームも設定しているので大きな問題ではないが再度接続しないといけないので不便。
Alexaを家に置きまくったことによるWi-Fiの混線も気になるので今後環境を改善する予定。良くなると良いな…。
まとめ
こうして、強い気持ちとAlexa定型アクションの改善で良い感じの睡眠スケジュールを作ることができた。最後まで読んでくれた方に、少しでも情熱のお裾分けができれば良いなと思う。
もちろん完璧にできない日も結構あるのだが、仕組みがある安心感は強く心にモヤッとあった「睡眠時間を増やさないといけない…」がなくなったのがとても大きな功績だと思う。あとは積み重ねるだけなので、引き続き睡眠を優先させた日々を送っていきたい。
ちなみに、Switch botプラグとの組み合わせは定型アクションの新しいスキームができた感じがして、思いついた当初は他に応用できるんじゃないかと鼻息荒くしていたが、半年以上立つのに全くアイデアが出てこない。誰か良い使い方を見つけたら教えてください。
おまけ:実際の定型アクション
ざっくりとした説明はしたが、実際の定型アクションは下記になる。
リビングAlexaの定型アクション
Alexaの声が届くようテレビの消音などを設定しているところが個人的なポイント。また、無視して就寝時間もリビングにいる場合は「まだ寝ていませんか?睡眠は健康に重要です。あなたが健康だと私も嬉しいです」とAlexaに心配してもらう。うちのAlexaは優しいのよ。
寝室アレクサの定型アクション
「なぜ、あの人はよく眠れるのか」にBPM60の音楽を聴くと良いと記載があったので癒される環境音を流してくれるスキルを使っている。
無料なのと、段々音量が下がり30分後停止してくれる所がとても素晴らしい。ありがとうありがとう。
早く寝る時の定型アクション。
図の説明だとリビングAlexaだけの図だったが、実際は寝室Alexaも電源をOffしている(就寝時間になると「電気を消しますよ」とお知らせしてしまうため)。
おまけ2:マシュー・ウォーカーの図は腑に落ちない
先に説明したように、マシューは「睡眠はただの柱ではなく基盤であり、その上食事と運動という2本柱が立っている」という主張をしているのだが、個人的にこの説明は腑に落ちない。
左の図(健康の3本柱として並列に「睡眠」「運動」「食事」がある)はバランスの話をしていると思っているので、睡眠を疎かにすれば結局健康は傾いてしまうような気がする。
もしかしたら3本の柱にすると「睡眠がダメでも他の2つ(運動と食事)が残っているからセーフ」と思う人がいるのでマシューは警告しているのかもしれない。でもそんなこと思う人いる?
おまけ3:人のAlexa定型アクションがもっと見たい
「アレクサ 定型アクション」で検索するとアフィリエイトサイトに紐づいたごくごく一般的なものか、プログラムをかました電子工作分野の2分になっているような気がする。その中間くらいの、もっと個人的な定型アクションを見たい。