#23 夏に向けて取り入れるアイテム? その③
こんにちは、GENです。
最近、松山は雨が続いてますね。天候で体調を崩される方が多いのでは?と心配になりつつも元気に営業しております。お店にも顔を出してくれると嬉しいです。
さて、本日は第3弾目になるこのタイトル。多分ですが今回で終わります。今回はアイテムではないのかも?しれませんが、ファッションの本質的なところにも目を向けて書いていけたらと思います。それでは参りましょう。
1.夏に意識したいのはこれだ!!
今回は「夏」ということでお話させていただきますが、基本的にどの季節もこのポイントを意識してコーデを組むとお洒落に魅せれます。それはと言うと。
・綺麗めアイテム
・シルエット
・色合わせ
この3つがキーポイントです。それでは分かりやすく図解で見ていきましょう。
1-1.綺麗めアイテム
![](https://assets.st-note.com/img/1654478083563-Uw6cPuVamX.png?width=1200)
実はこの事を知らない方が多いのですが、ドレス:カジュアルの比率を7:3にするのが1番お洒落に見えると言われてます。その中でも特に重要視していただきたいのが”素材感”です。たった1アイテムの素材を変えたりすることで「この人は他の方と違うな」という特別感や雰囲気を漂わせることができます。
1-2.シルエット
![](https://assets.st-note.com/img/1654478763278-jKBwv3sVfC.png?width=1200)
次に意識するのが”シルエット”です。これは言うまでもなく自分の体型に合った着こなしをしてくださいということ。分からない場合は店員さんと模索して考えるのが良いと思います。その方が明確に分かりやすいし、自分でONLINEで悩むより実際着てみて確認していただくのが納得しやすいと私は思います。
1-3.色合わせ
![](https://assets.st-note.com/img/1654479143567-aqLSe7CC62.png?width=1200)
無彩色とは、白・黒・グレーのこと。有彩色とは、白・黒・グレー以外の色を指します。ちなみに今年の春夏のトレンドカラーは「ラジカル・エコ」「クロス・カルチャー」「デジタル・フレッシュ」「トランスルーセント・ブラック」です。これだけ聞いてもピンとくる方はまずいないです。簡単言うと「ビビットカラー」と「ペールトーン」です。これにも理由があるようで、新型コロナウイルスが大きな要因になっていることは確かです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654480195858-cqrK7L08qR.jpg?width=1200)
2.どこから変えるべきなの?ズバリ言うと…
はっきり結論から言うと、”パンツ”です。この画像を見ればその理由が分かるのではないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1654488419784-gPaR0SkZFB.png?width=1200)
なんと表面積上でパンツはコーデの印象の5割を占めるアイテムなのです。昔オーナーから言われた「パンツが変わると雰囲気がガラッと変わるよ」という台詞。今になっても確かにそうだなと痛感します。ちなみにパンツを変えるとして私のオススメのパンツはコチラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654496509652-aoPQ5Dva1F.jpg?width=1200)
この横から見た感じが個人的に堪らなく好きで、気に入って私も穿いております。裾のファスナーでシルエットが変えられるのがまたポイントです。敬遠している方は是非穿いてみていただきたいです。
いかがだったでしょうか?今回はアイテムというよりか着こなしで気をつけることになってしまいましたが、参考になれば幸いです。今の時期本当にTシャツを求める方が多い中、「パンツ探しているんですよね」この一言で私はK.Oを喰らいそうです。これを機に新しいパンツに挑戦してみるのも良いかもですね。是非、相談乗らせてください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。19:00まで店頭いますのでチラッと寄ってみてください。足元は悪かったりするので来る際はお気をつけて起こしくださいね。