消化活動は初動が大事
私は星野源さんが好きでオフィシャルアカウントをフォローしてて
ポストされたら通知がくるようにしてるんだが
朝起きたら通知がきてて、開いたら朝4時に送信されてて
ぼーっとした頭でこんな早くになんだろ?ラジオのある日じゃないし、
と思ってつらつら読んだら、なんかめっちゃ怒ってる内容で
んんん??何があったんだ??と
発端となった騒動について検索してみることにした。
滝沢ガレソ氏によるXでの投稿に関連して、アミューズ所属の星野源の名前を挙げての憶測が拡散され当社にも多くのお問合せが寄せられています。
— 株式会社アミューズ 法務部 (@AmuseLegal) May 22, 2024
星野源において当該投稿にある事実は一切なく、また当社が記事をもみ消した事実も一切ありません。
虚偽の情報の拡散、発信には法的措置を検討いたします。… pic.twitter.com/qyUQpeg0xj
どうやら前日の夜くらいから広がってたらしいのだが
見てなかったので何があったのか全然知らなかったので。
元となったポストはすぐに見つかって、内容読んで唖然とした。
個人名は特定してないけど、誰のことを言ってるかはすぐわかるし
あとはそれを見た人がまんまと想像通りの名前で
ただの憶測をあたかも事実のように呟き始め
それがどんどん拡散されていくというおぞましい事象。
ほっといたらこの拡散された現象についてコタツ記事が書かれて
ネットニュースとして(ニュースじゃねぇよこんなもの)
事実のように何重にも広がってしまうけど
私はそれらの記事を目にする前に所属事務所からの
公式ポストを見ることができたので
捏造(ですらないただの悪質な問いかけに見せかけて火のないところに思いっきりガソリン撒いておいて火を勝手につけさせるやり方。反吐が出そう)
記事は全て無視すればよいってわかった。
これ、消火活動として素晴らしくってこの手の火消しは初動の速さが肝ってよくわかる。
危機管理のよいお手本になったのでは。
これ明け方じゃなくて普通に会社勤めの人が働き出す時間
(9時とか10時とか)にポストしてたら
悪質な記事が先に広まってしまって鎮火しきれなかったと思う。
通勤時間にネット記事とか見る人多いから
もっと拡散されてしまってた可能性ある。
ほぼ徹夜で対応し、スピード勝負で出したんだろうな。
所属事務所の本気がわかる。
しかも元のポストをリポストした側もデマ拡散に加担したとみなされて
訴えることが可能ってことも併せてアナウンスしたのも重要。
当社とは無関係の名誉毀損事件についてですが、東京高等裁判所が、2022年11月10日、名誉毀損ツイートをリツイート(現在の「リポスト」)することがその事案においては違法であるとの判決を出しました。…
— 株式会社アミューズ 法務部 (@AmuseLegal) May 23, 2024
元ポストの胸糞悪さは消えないが、インフルエンサー気取りで
デマを撒き散らす行為がこれで少しでも減って(できれば撲滅したい)
いくとよいのだけど。
これは戦いだ。