見出し画像

超簡単!ランチにピッタリな『ライスピザ』の作り方:アレンジ無限の楽しいレシピ

今回は、ご飯を生地代わりに使ったアイデア料理『ライスピザ』のレシピをご紹介します。お好きな具材をのせて焼くだけで、ピザのような楽しい食感と味わいに。お子様にも喜ばれ、家族みんなで楽しめる一品です!

材料

  • ごはん:茶碗1杯~2杯

  • たまご:1個

  • ベーコン:8切れ

  • ピーマン、玉ねぎ:適量

  • ツナ:1缶(マヨネーズで和える)

  • シュレッドチーズ:たっぷり

  • ケチャップ:大さじ1

  • 塩コショウ、黒コショウ:適量

  • オリーブオイル:適量


作り方

1. 具材の準備

  • お好きな具材を選びましょう。ピーマン玉ねぎは薄くスライスし、ベーコンも適当なサイズにカットします。

  • ツナはマヨネーズで和えておくと風味が増し、ピザの具材にぴったりです。

2. ご飯のベースを作る

  • ボウルにたまご1個を割り入れ、塩コショウを加えてしっかりと混ぜます。ここにご飯を加え、均一に混ぜ合わせて卵液がご飯に絡むようにします。

3. ご飯生地を焼く

  • フライパンにオリーブオイルを引き、中火で温めます。

  • 温まったらご飯を入れ、丸く平らに広げて形を整えます。フライパンにふたをし、3分ほど中火弱で焼きます。

4. ソースとチーズをのせる

  • 3分焼いたらケチャップ大さじ1を表面に塗り、チーズをたっぷりと敷き詰めます。さらに準備した具材をのせていきましょう。

5. 最後の焼き仕上げ

  • 再びふたをし、火を弱めてさらに3分ほど焼きます。フライパン内でしっかり蒸し焼きにすることで、チーズが溶けて具材にもしっかり火が通ります。

  • バーナーがあれば、最後に具材に焦げ目をつけるとより香ばしい仕上がりに。


レシピのポイント

  • 具材はアレンジ無限:冷蔵庫の残り物を活用したり、キノコやコーン、ソーセージなども合います。

  • 食感と香ばしさ:お米のベースに卵を混ぜることで、軽くカリッとした食感が生まれ、ピザ生地とはまた違った美味しさを楽しめます。

動画でさらに詳しい作り方をご覧ください

この『ライスピザ』の作り方は動画でさらに詳しく解説しています。ぜひ動画もチェックして、ランチにお試しください!


いいなと思ったら応援しよう!