
ご飯が止まらない!定番の『豚の生姜焼き』の作り方
生姜の風味とゴマの香ばしさがたまらない一品!シンプルな工程で作れるので、忙しい日にもぴったりです。ぜひ作ってみてください!
材料(2人分)
メイン食材
豚肩ロース:200~300g
サラダ油:適量
塩コショウ:適量
タレ
生姜(すりおろし):10~15g(チューブでも可)
酒:大さじ1
醤油:大さじ1
みりん:小さじ2
ねりごま(またはごま油):小さじ1
すりごま:小さじ2
昆布茶:1g(付属スプーン1杯)
砂糖:小さじ1
付け合わせ
キャベツ(千切り):適量
作り方
1. 合わせ調味料を準備
ボウルに以下を加える:
おろし生姜
酒、醤油、みりん
ねりごま、すりごま
昆布茶、砂糖
よく混ぜて、タレを作る。
2. 豚肉を焼く
フライパンにサラダ油を適量引いて中火で温める。
豚肩ロースを並べ、軽く塩コショウを振る。
強火にして、両面をしっかり焼き、豚肉に火を通す。
3. タレを絡める
焼き色がついたら、準備したタレを投入。
中火で煮詰めながら豚肉にタレをしっかり絡める。
タレが程よく煮詰まってきたら火を止める。
4. 盛り付け
器に焼き上がった豚肉を盛り付ける。
千切りキャベツを添えて完成!
ポイント
生姜:チューブもOKですが、すりおろしの方が風味豊かに仕上がります。
焼き方:豚肉は強火でしっかり焼くことで香ばしさがアップします。
タレの煮詰め:煮詰め具合は好みで調整を。ご飯にかけたい場合は少し多めに仕上げても◎。
生姜の効いた甘辛い味付けで、ご飯がどんどん進む一品です。
ぜひ試してみてください!
▶️ 作り方を動画で見る