見出し画像

プリチャンとの出会いを振り返る鰻

おはこんばんにちは!うなぎ屋のろーろです∈(^▿^)∋

月日は2021年5月29日…

2018年より3年間弱続いてきた「キラッと☆プリチャン」

その最終回が残り半日と迫ってきてしまいました。

そうですね………




「気持ちに整理がつかない!!!」




ということで、ひとつ記事を書いて落ち着こうと思った次第です。

良ければさっと見ていただけると幸いです。

1.プリチャンとの出会い

私、ろーろですが、プリチャンとの出会いは2年前。

周回ゲーとなったスマホゲームにも飽き始め、なにか新しい

趣味が欲しい…と探していました。

そんなときたまたまテレビでやっていたのがプリチャン


当時は  「そいうえばTwitterで見たことあるな~」

程度の知識で見ていたのですが、次の週、



「「革命」」      



                      が起きたのです。


2.誰もが認める名曲

私が見た話はこの回。

そう、勘の良いプリの民ならお気づき…


「ヒロインズドラマ」


ええ、ええ、わかります。首を縦に振るプリの民が目に浮かびます。

この曲はプリチャン、プリティーシリーズという底なし沼に私を引きずり込みました。

私はこの曲を誰か弾いていないのかとYoutubeやTwitterを漁りました(笑)

すると、ベースでヒロインズドラマのBメロを弾いている動画がTwitterにあり、私はですね、もう何度も視聴させてもらいました。

ほんと、名曲ですよね!?


3.恐ろしいED

ヒロインズドラマはもちろん名曲なのですが、他の曲も破壊的な名曲がそろってますよね!

そんな中でも私が今回一番推していきたい曲がこの、

Brand New Girlsです!!

これ、映像、100万回は見ましたね!!ほんと、エモいんです。

しかもストーリーが進むに連れて絵が変わり、エモいんです。

当時、フルが出るのを何よりも楽しみに待ってました。

そしてフルが解禁(冬明けくらいの時期だっけ?)、もうね、



    「

スタンディングオベーション👏👏

                             」



ですよ。ええ。特にラスサビ後のめる(森嶋優花さん)の歌い方。

控えめに言って、200万回は繰り返しました。


4.その後

その後、私は毎週欠かさずプリチャンを視聴し、筐体にもこっそりお邪魔させてもらったり、過去作にあたるプリティーリズム、プリパラなど、これまた素敵な作品に触れて感動するわけです。(機会があればまた書きます👍)

先日にはプリティーシリーズ10周年を記念し、  (めでたい👏)

Pretty series 10th Anniversary Pretty Festival

という記念フェス・ライブもありました。


心の声(みあヘイン…ああ…すき…)


さらに

プリチャン・プリパラ単独ライブ

ができること、本当に喜ばしいですし、関係者の方々に頭が上がりません。


5.プリチャン153話に向けて

私はプリチャンとともに2年ほど歩んできましたプリ2年生の超初心者です。

そんな私にもとうとう終わりを見なければならない時が来ました。

(終わりとは思ってない!区切りね!!)

そう、「区切り」です。

プリチャンは今もこれからも心にあります。

感謝、感謝です。泣くぞ!(実感湧いてきた)


そろそろ…

明日、キラッとプリチャン最終話、いや、153話。

「キラッとプリ☆チャンやってみよう!」

プリティーシリーズ特有の核心的な最終話タイトル、1話のタイトルを思わせるフレーズ、ほんとどこまで喜ばせるんや!!ってなります。

高校生になったミラクルキラッツ、メルティックスター…

ブロードウェイでもいつも一緒のリングマリィ

中学生になるおしゃまトリックス・ひ。


最終話も見どころしかなさそうです。

明日も、これからも、プリチャンは心に。


サンキュープリチャン!!


以上、ろーろでした。最後まで読んでくれた方、飛ばした方、誤ってクリックした方、ありがとうございました!!ではまた…

いいなと思ったら応援しよう!