2025年1月の日記②
1月4日
夫は早朝から仕事で不在。
私は朝から犬のトリミングの送迎やジムなど、用事の多い午前だった。
反動で大昼寝をしてしまい、17時前に起きる。
このまま夜を過ごすのは勿体無いと思い、気になっていた映画「SUPER HAPPY FOREVER」を観に新宿武蔵野館へ。
何かありそうで起きない、余白に心を馳せる映画が好きな私にはドンピシャだった。
過去の記憶がいつか愛おしい、だけど届かないものになるものになるからこそ、今を大事にしようと思った。
今年は日々の記憶を保存することをテーマにしようと考え、勢いでnoteを開設した。
帰りにルミネ新宿へ寄り、夫が独身時代から使っていた食器と同じ商品を見つけて購入。
食器を2枚セットで持ちたい人間なので、ドラゴンボールを見つけたような気持ちになった。
片割れのいない残りの食器たちのパートナーも、地道に探したい。
1月5日
朝から代々木八幡へ遅めの初詣へ。
代々木八幡は、犬と参拝できる貴重な神社。
うちの犬は吠え癖のある子だが、おやつを駆使してなんとか最小限の吠えで参拝を完了。
御神籤を引いたら、これ以上のものはないくらいに内容の良い大吉だった。御神籤通りの1年になりますように。
その後は、コーヒーとパンを買って、代々木公園へ。
夫婦で凧揚げをした。
昨年見た、「ロボット・ドリームズ」をきっかけにやってみようという話になり、約20年ぶりの凧揚げ。
風が吹いていなかったので、走って風を起こすしかなかったが、風に乗って空高く凧が舞うと凧と私がシンクロしたような、空を飛んでる気分になった。
動画に撮って見返すと、凧を持って走る人の姿は、私も夫もとても滑稽だった。早速お気に入りの動画が増えた。
お正月最後の休み、すごく良いリフレッシュになった。
1月6日
2025年の仕事初め。
早めに起きれたので、朝犬の散歩に行った。
リモートワークなので普段の休み明けのような感覚で、紅茶を淹れて飲みながら仕事を始めた。
年末から全く社用端末を開いていなかったが、緊急連絡は何もなくて安心した。
年始忘れてはいけないタスクはメモに書き出していたので、大きなブランクや迷いを感じず取り掛かることができた。
休み明けなので、疲れを感じるのがいつもより少し早く感じた。
仕事を終えて夕飯を作ろうと冷蔵庫を確認したら、スーパーに行かずありもので事足りることが判明した。なんだかラッキー。
ご飯をしっかり食べて、今日はしっかり寝よう。