見出し画像

Rim World 妖怪村帝国クリア

まえがき

100DAYSのテストプレイ後、帝国シャトル脱出方式でクリアしたので日記です。
帝国クエストで脱出するのめっちゃ久しぶり。
VEの帝国派閥を抜き忘れて無駄に馬鹿でかい星王の寝室を作る羽目に。

前回の100DAYS テストプレイ

日記の性質上「妖怪村コンテンツの細かいネタバレ」が含まれます。
自力で全てのコンテンツを遊びたい場合はこの日記の閲覧は非推奨です。
情報を収集してから遊びたい人の為に、有用な妖怪、武器の使用感の紹介、使った施設、強いと思った要素を紹介しています。
導入MODなどの紹介が不要な方は日記コンテンツのほうに目次から飛んでください。


導入MOD

大きく要素が追加されるもののみ紹介です。

妖怪村

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1532938687

今回のメインテーマのMOD。妖怪村のコンテンツを使ってゲームクリア(脱出)まで遊ぶというのが今回のテーマで、永住プレイではないので後半のコンテンツは未開放の物もあります。

Edo Themed Expansions

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2878807817

注意!!!このMODの独自バイオームでは妖怪が出ません!!!!
あと恐らく独自バイオームだとメカニター船やアニマツリーが無かった気がする?ので、(あったらすみません)初手で無かったら開発者モードで出しましょう。
とても美しいバイオームなので一度自分で遊んでみて欲しいです。
家具や衣類、植物など色々追加されます。

Far Easterner, Ama the Three Raijus of the Far East Xenotypes and Factions

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2974761367

極東のアマ。大きくバランスを崩すような遺伝子は無いのでバニラのバランスが好きな人も遊べる…と思うけど、どうなんだろう。敵対勢力やお洋服、装備がいい感じに増えて好きなのと、今回「和風」をサブテーマにしたかったので入れました。
ただ、武器が強めなので序盤に降下で来るとつらいです。
この勢力の敵はドロップポット、包囲が多い気がします。

Carnarodian, the two Mustelids Xenotypes and Factions

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3104049393

このMODのお耳としっぽが可愛すぎて入れてから1回も抜いたことない。
アマと同じ作者さんのMODで、武器が強いです。使いやすさという意味でもAmaの武器より強いんじゃないかな…。
専用のサブマシンガンが強く、軍用ライフルのつなぎに必ず作っています。
「バロヤンダス」という強い繊維が採れる植物も強いです。
ぽしゃけを飲んで強くなる遺伝子も追加されます。

後頭部かわいすぎ

Vanilla Factions Expanded - Empire

普通に抜き忘れただけ。伯爵までしか上げないので要件上がるだけでムダ要素です。ふつうにやるならながーーーーいけど面白いMODです。

More Faction Interaction

色々クエスト増えたりしますが、最近あまり活用していないので次から純粋にトレーダーの持ち金増やすMODに交換予定です。
色々派閥関連のイベントが増えるので、そういった要素に拡張が欲しい方にはおすすめです。

Vanilla Races Expanded - Highmate

影薄いハイメイトの拡張。男爵まで上がると帝国から1人ハイメイトが貰える。遺伝子も拡張されて、色々楽しいです。これも1回入れてから抜いてないかな。

Vanilla Weapons Expanded

バニラっぽい武器追加。

Vanilla Apparel Expanded

バニラっぽい衣服追加。バックパックと手袋、靴の為に入れてる。

Better Pawn Control

動物やメカ、入植者のゾーン管理や様々な項目の管理を簡単な操作で出来ます。動物をたくさん飼うプレイで特におすすめです。

Common Sense

運搬とか動作関連系はこれだけ。

Vanilla Plants Expanded

作物追加。



冒険の始まり

・難易度 勝ち目のない楽しさ
・DLC全部入り
・カニバOK 処刑有罪尊重 人間優位スタート→支配者
・アノマリー 通常ではなく確率をかなり下げてます
極低確率?にした記憶ありますが、普通にキメラとかシャンブラーとかオベリスク来ました。けっこうくるやん…。
理由は単純にアノマリーのイベントに飽きてきたのと、
シャンブラーが重いからです。でも全く無いと寂しいかなと思ってとりあえず入れっぱなしです。
1回抜いてみても逆に新鮮かもしれない。ヴォ喚は無しです。

江戸拡張MODの独自派閥、独自の竹林バイオームスタートにしました。
とても美しいバイオームで気に入ったのですが、妖怪が竹林バイオームだと出現しなかったので、5500年の秋?に温帯森林に引っ越します。

引っ越し前と引っ越し後です。

仮拠点はこんな感じでした。妖怪が出ないと気づくのに結構時間がかかったので、仮拠点で暫く過ごしています。
初期ポーンは毎回キャラエディから読み込まれたスターシステム、立ち上げはいつものオブいつもので特に何も語ることはありません。
(元ネタは風花雪月です。子供や特性を見て何のキャラも思いつかなかったら生えてきたそのままの名前です。)
画面中央の植物が美しいので、巻き込んで建物を建ててもよかったと思います。

仮拠点

どうでもいい襲撃を処理し、最初期に植えた作物の収穫が終わったらありったけの物資を持って温帯森林へ引っ越しです。

家畜を連れて…


到着しました。とても良い感じの山です。
残っている建物を使ってとりあえずの住処を作ります。

引っ越し後MAP

ここからは妖怪村独自の敵派閥「竜の巣」対策に「九尾の半妖」を仲間にする為に研究をすすめていきます。
竜の巣襲撃は特に序盤はメカノイドよりも脅威で、つよい近接キャラクターや十分な動物(もしくはグール…いやこの時期のグールだと無理かな…)が無いと簡単に押し負けて全滅してしまいます。
「九尾の半妖」は資産がかなり高いですが、雑に突っ込ませて運用できるので急いだほうが良いと思いました。
引っ越しも終わって諸々準備完了したので、スカイランタンを飛ばして人も呼びまくります。

第二拠点でのパーティーの様子

スカイランタンでは子供が2人来ました。
このタイミングで工芸役を生産スペに。装備も整えていきます。

妖怪村独自の「きのこ」を使って冷暖房の研究を飛ばして装備や迫撃砲を優先しています。
冷房茸はかなりしっかり冷やしてくれるので、とても便利です。
妖怪は増やすしぎると資産がキツイですが、戦闘力が弱い種はそんなでもないので、片っ端から手懐けていきます。

プチ妖怪紹介コーナー

序盤に特に有用
・ラミア
ミルクをたくさん出してくれる。そこそこ足も速く、運搬もがんばってくれる。
・猫娘
美しい毛をたくさん出してくれる。これで家具をつくるとすごく美しいので、猫娘をできるだけたくさん増やすと良いと思う。
毛は最先端医療品に匹敵する包帯の材料にもなる。

妖怪村から売ってもらう
・シロ
強いし、毛の性能が高い。独自装備の材料にも指定されている。
なかなか売ってないので見かけたら即買い。
・垢嘗め
おそうじしてくれる偉すぎる妖怪。
温帯だとたぶんスポーンしない?拠点がでかくなると3匹くらいほしい。
・手長
温帯だとたまーーーにしかスポーンしない。農業役かなり減らせるので買おう!毛も有用で、妖怪村独自のリソースに変換できます。
・牙の精
独自リソースをひりだすのに2年かかるので余裕あったら早めに買っておくといい。たしか4000円前後。

主に召喚で仲間に 戦闘に有用

・ぬりかべ
見た目よりは柔らかいのであまり無理をさせすぎないように。
体感スランボのが硬いかも…?

・ヒヒイロカベ
めちゃ硬い!!オレンジのBIG BODYが拠点を練り歩く姿が面白すぎます。

序盤増やすのに注意が必要

・女郎蜘蛛
肉しか食べない 武器の必須アイテムの「毛」を出すので必要。「たまご」からうまれる個体は野生だったので隔離しておかないと悲劇が…。

野生湧きで注意が必要
・血まみれ椿
動物を襲う刀 子供や動物が襲われないように狩ったほうがいいがそこそこ強いので注意する
うちでは猫娘が頻繁に標的にされるので風花さんがすっ飛んでってた。


発展


特に何事もなく順調に発展中です。
九尾の半妖が来てくれるイベントトリガーになっている研究がこの頃に完了したので、「風花」さんが来てくれました。
倉庫をみた感じ、この前後に遺跡を燃やして開封したっぽいです。
(適当に藁を敷いて燃やして、中のヒトがダウンしたら壁を壊してお宝を取り出します)
お宝はとってもつよい武器に装備できるアーティファクトでした。幻軍用ライフルの為に置いておきます。

これでかつる

そして、初めての召喚を行いました。
妖怪村からもらった壺から、リソースを注ぐと妖怪に引っ越してきてもらうことができます。
今回は火の子に来てもらいました。液化燃料を出してくれて、部屋も暖めてくれる有用な妖怪です。
(右上の「ヒルダ」は囚人から勧誘して仲間になりました。
射撃、栽培、社交得意のベースライナーです。)

ヒノコノコノコ


そして寒波と共に妖怪村独自のイベントで「人狩り状態の山姥」がやってきました。(スランボみたいな出現するタイプのイベント)
山姥は攻撃力も高いし脚も早いので、子供がかけっこなどに行っているとかなり危険です。
寒波が起きたら子供動物はしまったほうがよき。

基本的にキャパオーバーになるまでは風花さんを盾にアバラ通路で戦います。

九尾パンチ!相手は燃える!

独自の発電機も立ててみます。
特に必要はなかったのですが、せっかくなので…。
妖怪村独自の研究をすすめることで、この施設も改良していくことができます。
雨水を貯めることでリソースの節約ができるという発電機のようで、特に熱帯雨林などでは役に立ちそうです。

蓮の花が綺麗。

5502年目の拠点です。
儀式や囚人から人を増やしてこんな感じです。「ルミル」は初期メンの子供です。
この頃になるとだいぶ発展してきたので、ここから襲撃上限まで耐えれれば終盤まで安定する時期です。

本格的な拠点に。

入植者が増えてきたので、キルゾーンも1マス幅通路から長方形の物に移行しました。
軍用ライフルと妖怪村独自の武器の混成部隊です。

すごいとこにドライアドの芽でとる

各武器を使った感想

・妖の弓
これをとりあえずたくさん作っとけば大丈夫な気がする。
結構研究が遠いので、軍用ライフル配備が終わったら目指すといいかも。

・霞
1本用意してるけど影が薄い。効果はあまりよくわからない…。

・雷
2本配備してる。壁越えで超長距離に射撃できるので、
小部屋から一方的に射撃できる。
自分からは撃たないので行動予約してつかう。

・風
狩り選任の人に持たせてるんだけど特殊効果で一瞬で狩りが終わるし、弾の出が速いからふつうに強いと思う。

・送り火
誤射で前衛が燃えることがあるので作ったけど封印。

・軍用+妖怪顔バッチセット
シンプルに使いやすい。
スタン系、範囲攻撃の効果を持つものが強いので ゲーム内の説明を読んで作れそうなものに片っ端からつけていくといいかも。
成長させる必要があるので早めに融合してた。

・蓮華
風花さんのメイン武器。手数が多く、範囲攻撃スタンが無法レベルに強い。
いろんな場面を単独でごり押しできます。

・竜の怒り
手数は少ないけど火力が高いという感じの武器。風花さんの娘たちに持たせています。蓮華と竜の怒りは、混ぜると楽しいと思う。
揃えてもかっこいいとおもうけど。

性能比較(ダメージは正しくここに出ません)

ベビーラッシュ

九尾の半妖の風花さんと、初期メンバーが同時出産しました。
HARを入れている影響なのかわからないのですが、3000時間以上やってて初めて双子の赤ん坊を見ました。
謎なのが、HAR種族の風花さんではなくベースライナーベース(??)の子が双子を産んだことです。なんなのだ。

0~3歳の時期は人口生育槽で育てます。
3歳からは生育槽から出して普通に育成します。
九尾の半妖は子供も九尾の半妖になるみたいで、メチャクチャ強い特性がそのまま引き継がれてしかも苦手な仕事がない状態なので強いです。
射撃選手にもできますが、妖怪村を入れていると恐らく1番つよい襲撃が「竜の巣」な気がするので近接として育てました。

しっぽ!
見習いかわいい

キルゾーンのこの頃の全体図はこんな感じです。て、てきとー…。
妖怪がめちゃくちゃ沢山いるので、エサの為に焼き部屋はかなり後半まで採用していません。お肉が足りなくなっちゃいがち。

左右湧きつぶし※していて下側からしか敵は入ってこないので、降下襲撃がやはり1番苦手ですね…。
ブリーチは数が少なくてラクチン。
トンネルはなんか今回全然来ない。

見づらいですが右下の小部屋に壁越え超長距離武器の「雷」を持ったポーンが入っています。延々ちくちくできるので無法。

※湧きつぶし
マップ端に岩塊や鉄の塊を置くと入場不可になります。
私は動物ではなくキャラバンモードを活用して置いてます。

雷の見た目弓で1番好きかも
ちくちくちく

九尾の半妖強化祭


単騎で狩猟場などに行くことが多くなってきた為、風花さんの強化を進めていきます。

武器は蓮華の幻品質、更に彼女の為に陽の勾玉を作成しました。
勾玉はそこそこ作成コストが重いですが、3000オーバーのシールド、様々な付属効果、超広範囲スモークポップがめちゃ強いです。
風花さんは手術で両手に「竜の呪い」をつけています。
「突撃」の遺伝子を組み込みたかったのですが、最後の最後まで遺伝子が手に入りませんでした。(連続襲撃中にトレーダーから入手)

陽の勾玉の性能

あまりに強すぎて完全に別ゲーになるので、バランスを気にする方は九尾の半妖の運用は計画的に…。
でも遺伝子ゴージュース強化兵で同じような事できそうなきもする。
陽の勾玉ですが、下の画像で分かる通り画面に収まり切れない超範囲にスモークが撒かれています。

これが風花雪月無双ちゃんですか

拠点の完成、そして…

最終的に拠点はこのような感じになりました。
5505年でフィニッシュ。帝国クエストを進めて脱出に向けて準備をします。左の農地は連続襲撃中は捨てます。
メカはムカデ3体、パラメディック2体、リフター1体、MODのキツネメカ3体、コンストラクトイド1体、スコーチャー1体、ファブリカー1体、リジョナリー3体です。
後付けインストールアイテムは機能を上げるやつ全部、修理のやつインストール済です。メカニターは1人。
一応収容場所つくってありますがアノマリーの子たちは何も捕まえられてません。

そこそこでかい

結婚式が来次第星王を呼びます。
みんなイクゾ!

うじゃうじゃ


連続襲撃

第1WAVE 脱走兵降下
いきなり降下きてびっくりした。特に言うこと無し。

第2WAVE
メカブリーチ 風花さん突っ込ませておわり
この頃にはもう範囲攻撃スタンできるようになっています。

第3WAVE 竜の巣2連続

第4WAVE ネアンデルタール通常

第5WAVE 江戸MOD勢力200人 重い

よく燃えそう

第6WAVE 豚ブリーチ

第7WAVE 竜の巣 すぐ

第8WAVE 竜の巣 すぐ

第9WAVE 脱走兵降下

第10WAVE 竜の巣

第11WAVE メカ準備
武器の性質上アポクリトンが居るとメカ襲撃がよわよわになってしまう。

第12WAVE 竜の巣

第13WAVEネアンデルタール通常

第14WAVE メカブリーチ

第15WAVE 竜の巣

第16WAVE 竜の巣

この後に何故か九尾のキツネが加わりました。時限イベント…?

内政バフがめちゃくちゃ強いので、戦闘時はそのへんに居ててもらいます。

第17WAVE 脱走兵降下
第18WAVE メカ通常
第19WAVE 竜の巣

第20WAVE 竜の巣
第21WAVE アマ陣営 バラバラポット
第22WAVE メカブリーチ
この3WAVEがほぼ同時に発生して、勝手に戦え!状態に。
最終的に竜の巣の相手をしました。

ダークライが来そう

この竜の巣の戦闘で帝国の傭兵が1人死亡しました。
九尾の半妖の子供もダウンしたので、あたりどころが悪かった…のか?

ドリル虫イベントの後

第23WAVE 竜の巣 で
終わりましたが、21WAVEのバラバラポットの時に左側の扉を壊されていたのに気づいていなくて、修理忘れで最後の最後に市街戦になりました。
人的被害は出ませんでしたが、妖怪と動物がかなり死んでしまいました。
終わる直前が本当に油断しますね…!

シャトルが到着したので急いで妖怪と動物をシャトルに詰め込みます。
シャトルが発射されるまでは襲撃がくるらしいので全員叩き起こして急いで詰め込めるだけ詰めこめ!!をさせます。
メカニターにはこの間にメカノイド達を分解させます。
そんなことする意味はないですが、人類に敵対メカになっちゃうのもなんかヤなので立つ鳥跡を濁さず~。メカたちも一緒に行けたらいいのになぁ。

いそげー!!!!!!


収納ヨシ!


発進!

おもしろかった!
妖怪村の強い部分をたくさん楽しめたので満足です。
特に強かったのは「九尾の半妖」と「竜の呪い」かな。
防衛施設はリソースの関係であんまり使わなかったけど、影法師はめちゃくちゃ強くて序盤~最終盤まで活躍しました。あと妖怪村独自トラップ。
すごく強い要素と、そんなにバランス壊さずに使えるかな?って要素が混ざっているので プレイヤーの好み次第で色々取捨選択して遊ぶとよいと思います。

本当に盛りだくさんの楽しいMODをありがとうございました!


宣伝コーナー

作中の和服はこの自作MOD出身です。
気に入りそうだったら一緒に遊んでね。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3297676809



いいなと思ったら応援しよう!