スマホMOBAでなぜワイルドリフトが流行らないのか少しわかった気がする

6月末くらいに新しいスマホMOBA、「Honor of Kings(HOK)」が配信開始され、軽い気持ちでMOBAをやりたい自分はすぐに飛びつきました。
まあ少し触ってアンイストールしましたが・・・。

このHOKというゲーム、元々は「王者栄耀」という原題で中国で展開されており、日本に来た時点で世界プレイヤー数が1億人を突破したとされています。ほんとかは知らんけど。
実際に少し遊んだ感想としては、超カジュアルなMOBAでした。
5vs5、タワーを破壊、ネクサスを破壊といったルールは共通で、ジャングルに中立オブジェクトなどMOBAの基本系は抑えてあります。
アイテム購入についてはベースに戻らずともどこでも購入出来るシステム。無双してると試合中一回もベース戻りません。

このゲーム、なにが自分に合わなかったというと一番はキャラクター。
まあ可愛いキャラもかっこいいキャラもいるっちゃいるんですが、中国感強すぎてうーん、、、って感じでした。
また、キャラクターの名前が中国の偉人とかなんかそういう歴史上の人物の名前が多いんですが、自分は歴史にとっても疎いので名前が読めなくて覚えれません。not教養。

ゲーム性も上位帯に行けば違うのかもしれませんが、とりあえず突っ込んで勝ったほうが勝つみたいなゲーム。
オブジェクト取るよりもその時間でひたすらキルしてプッシュしたら勝ち!ワーイ!おもんな

そんな中、結局スマホMOBAはワイリフだな~と思いつつも全くワイリフやってないんですよね。
やっぱ腰重いしアレ。
なのでLoLのパクリことモバイルレジェンドをやってみたんですが、意外とこれがちゃんと面白くて楽しいんですよ。
なんでかな~と思ってたんですが、いい感じにカジュアルでだけど戦略もあるんですね。7年だか8年だか続いてるだけある。

ワイルドリフトは本家サモナーズリフトと比べると相当カジュアルだし、試合時間も短い。だけどその中でもちゃんと競技性が高く優れたゲームだと思います。キャラクターデザインもいいしスキンもいい、グラフィックも超きれいです。
対してモバレはキャラクターデザインはまあ人の好みなのでアレですが自分はLoL程ではない、グラフィックもちょこちょこリワーク含めアップデートされているようですがLoLと比べるとかなり荒い、競技性はプロがあるくらいなのであるんでしょうけどLoLと比べると浅い。
しかしワイルドリフトよりも圧倒的に遊びやすいです。
ちゃんと考える事が残っているくらいのカジュアル差なんですね。
1試合大体10分前後で終わり(※低レートは試合の畳み方を知らない人が多いので倍くらい時間かかる)、多少ミスしたりキルされても全然巻き返せる、展開が早く少数戦がすぐ起こるのでレーンで硬直する時間が少ない、など。

ワイルドリフトはスマホMOBAとしては最高のゲームだと思いますが、やはりあれでも敷居は高いようです。実際マッチング時間で考えれば人口差は明白、人気度も伺えます。
モバレは長くてマッチングに2分程、早ければ20秒前後でゲームができます。
対してワイルドリフトはノーマルでもマッチングが長く、珍しくすぐマッチングしたなと思った時はBOT戦です。あいつら地味に強いけど最終的に降参するから・・・。
僕がワイルドリフトをやらないのは責任が重く腰も重いというのもありますが、やはりマッチングが長いのが大きい。マッチング待ってる間やることないんだもん、スマホ使えないし。
やっぱ多少ゲームに難はあっても結局人口ですよ人口。
なので仮にワイルドリフトが大人気ゲームになったらそっち行くと思います。
ちなみに民度はどっちも悪いですが、ワイルドリフトは「大人がマジギレして暴言を吐く」でモバレは「世界を知らないイキったガキが調子こいてる」感じ。

ただモバレはエンブレムとかいう集金&脚切りシステムがあるのでここだけ残念。もう少しでグランドマスターになる(名前は凄いけど別に苦労してないし全然すごいランクでもありません、全然初心者がいるランク帯です)んですがここらへんからちゃんとエンブレムのレベルを上げないとまずい気がするので、グラマスになったらノーマルでいろんなキャラ触りながらぼちぼちってやっていきます。

そして毎日思うのがどうしてスマホMOBAくらいカジュアルなMOBAがPCで出ないのか。いやまあ結局LoLとDota2に蹂躙されるからなんでしょうけど、一定の需要はあると思うんですけどねー。どうでしょうか。


いいなと思ったら応援しよう!