見出し画像

筆箱紹介 #18

あけましておめでとうございます。
大学受験生の方々、共通テストお疲れ様でした。
二次試験に向けて勉強頑張っていきましょう。

さて、今回は新年1発目の筆箱紹介をしていきます。
何も変わっていませんが大目に見てください。

筆箱

POSTALCO TOOLBOX。
購入してから1年が経過致しました。スウェードに皺が出来たり角に綻びが出来るなど経年劣化してきています。フィールドグリーンという限定色を使っています。

多機能ペン

rotring executive 縦稿黒軸。
手にしてから半年以上経過しています。購入当初より軸に塗装禿げが目立つようになってきていてとても愛着が湧いています。リフィルは全てジェットストリームです。

ボールペン

・LAMY scribble black 3,15mm。
口金、クリップ、ノック部分が徐々に塗装禿げが進行していて愛着が湧いています。赤ペンとして使用している為使用頻度がかなり高いですね。
・LAMY spirit black。
少しの間使っていませんでしたがまた筆箱に入れ直しました。唯一無二のデザインに自分の好きな黒がとにかく美しくお気に入りのボールペンですね。

ペンシル

・STAEDTLER エボナイト軸
約2年間使用しています。金具の劣化やエボナイトの日光による変色が目立ってきています。芯経は0,3mm。最近使用頻度は下がっていますが、中身に入っていないと何処か欠けているような感じするので入れています。
・FABER-CASTELL tekagraph
唯一無二のデザインがとにかくお気に入りです。ファーバーカステルのF芯を入れています。共通テストではこの子が活躍してくれました。



余談

共通テスト終わって自己採点したんですけど、数ⅠAをやらかしてしまい第一志望の上智大学を諦めざるを得ない状況になりました😅ぶっちゃけかなり落ち込んでいますが残りの大学受験も控えていますので気持ちを切り替えて勉強していきたいと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました。
もうそろそろTwitterの方も復活しようかと思いますので、その時は是非ともよろしくお願い致します。

ペンシルはグラフギア一択

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集