![_的](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6944003/rectangle_large_type_2_c7150438f0ba0818fe2b3a51ffdba86a.jpg?width=1200)
的
的が生み出す可能性は凄い
「熱烈的歓迎」
という中国語が流行ったように
日本では「~な」「~の」
といった助詞の役割を果たす”的”は
本質的には”明らかである様”を意味する
さらに若者は”的”を使い倒す
「私的にはアリとおもう」
「~としては」よりもずっと
不確かな、どっちつかずな感じだ
“的”は目標であり
追い求めるものであると同時に
脅威にさらされるものである
明らかで居た者を、ギャルが不確かな存在にした
中国が明確に「~な」と言ってるのに
英語を聞いた日本人が「~風な」と輪郭を滲ませた
多くの中から たったひとつ
あなただけを掬い上げ
きらりと磨き鮮やかにしたものを表した
“的”という漢字
求めるものは 手に入れ難く
不確かで あざやか
そして重要で
愛してくれる。きっと
いいなと思ったら応援しよう!
![うみゆりこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6749949/profile_01a77440e9eff7f8a6da5ac65d9e7cf1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)