申請関係!
片目のみピータース異常で、うちの市では子供医療費で無料(市外の病院は後から申請)なので現状何も申請するものはないかなと不安ながらも思ってたのを一応解決してきた!
全体的にどういえばいいのかわからないけど…とりあえず!うちの市の場合!
難病指定→保健所 育成医療→母子保健課
難病申請は保健所だけど、子供はまた別で母子保健課になります。問い合わせてはないけど、福祉障害課でも子供は母子保健課みたい。
母子保健課で聞いてきた話。
●ピータースは難病指定されているけど、小児の慢性疾患?には指定されてない
●育成医療は特定のもので手術などで高額になった時に助成してくれる
子供医療費とのからみがあるので、詳しく聞いてみた
子供医療費は(保険診療の一部負担金が1医療機関等で1か月)21,000円以上の場合は償還払いなので入院、手術になったら払わないといけない。
けれど、育成医療の対象であり、申請すると窓口での負担が軽減。
手続きとしては
手術、入院が決定
↓
先生の方から対象の手術か教えてもらえる
↓
母子保健課に申請
申請しなかったとしても窓口で払えれば子供医療の方で償還払いなので、窓口で払う金額の違いみたい…
高額医療申請の方もあるし微妙な感じ(−_−;)
難病指定やら小児慢性の方も子供医療費が(2万1千円以上で)使えない時の窓口負担を助成してくれる申請みたい。
●色々先に申請は出来ず、手術など決まり医師の意見書とともに申請
●育成医療は日数制限があるので手術ごとの申請になる
ネットでなかなか調べても出てこない事項と市でもまた違うかもしれないので、なんであれやっぱり問い合わせるのが1番かも…
いいなと思ったら応援しよう!
![クロネコ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)