
今週の #himekuri 文房具 セーラー週間!
2月第2週(2/10~16)のhimekuri文房具はセーラー万年筆特集です!
2/10 万年筆
はっきりと特定はできませんが、ペン先のビジュアル的にはプロフィット、またはプロフェッショナルギアでしょうか。
いずれも1万円超のモデルが中心のブランドで、王道をいくデザイン。ペン先の凝った装飾が美しいです。
2/11 ふでDEまんねん
なんと、筆文字が書ける万年筆! 曲がったペン先がポイントです。
本物の筆や筆ペンに比べて先が硬くてしなりにくいので、筆の扱いが苦手な方でも筆文字が簡単に書けます。
ペン先を立てれば細字、寝かせれば太字と、筆記角度で書き分けられるのが画期的!
ペン先の曲げには55度(ペン先を立てて書く人向け)と40度(寝かせて書く人向け)の2種類があるため、自分の癖に合わせて選べます!
2/12・13 インク工房
『熟練のインクブレンダーが目の前で好みの色のインクを調合してくれる人気のイベント。』
とってもわくわくするイベント! 書いたときの色はもちろん、滲みによる色の変化にまでこだわったオリジナルインクを作ることができます。
イベント情報→ https://www.sailor.co.jp/event
イラストの、シャツ・ベストに蝶ネクタイでシェイカーを振る人物は、インクブレンダーの石丸さんがモデルでしょうか。
また、『インク工房』を元にした100色のカラーインクシリーズも。
https://www.sailor.co.jp/lineup/fountainpen-others/13-1210
2/14 四季織マーカー
四季織シリーズの万年筆インクと同色の水性マーカー! バリエーションは全20色、いずれも和をモチーフにした上品な色です。
お気に入りの万年筆インクと色を合わせることができ、微妙な風合いの違いまで味わえる通なアイテム。大好きなインクの色を心ゆくまで楽しめます。
イラストにあるのは蒼天と桜森でしょうか?
筆と細字のツインマーカーで便利。220円とお手頃価格で、お絵描きの色塗りに大活躍しそうです!
2/15 万年筆用ボトルインク 蒼墨
セーラーが独自開発した超微粒子顔料インク。
顔料インクの長所である「水に強くにじみにくい」「裏抜けしにくい」を叶えながら、超微粒子なので目詰まりしにくく書きやすい、良いとこどりの商品です。
色は他にも「青墨」と「極黒」があります。
2/16 プロフィットスタンダード21
名のとおり、ペン先に21金が使用されている中型万年筆。非常にしなやかな書き味が特徴的。
品格を感じさせる正統派のデザイン、手にフィットするフォルムが美しい。
noteを書くためにセーラー万年筆の公式サイトをサーフィンしていたら、左利き用の「プロフィット21レフティ」を見つけてしまいました。
セーラーの万年筆はまだ1本も持ってないので欲しい……ちょっと良い文房具屋さんに行きたいです。