![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142798438/rectangle_large_type_2_62aa296a45e0af8655d8bbd42f0b2aa9.jpg?width=1200)
今竜散歩…6
今回は嵐山に行ってまいりました、スズキです。
スコーンが食べたいという欲求を満たすためのお店選びをされた模様です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142798513/picture_pc_ac7d80317cdf6603e321db3af5e47bf3.jpg?width=1200)
tea room kikiというお店で
さめこさんはスコーンとキャロットケーキ
ご友人はスコーンとヴィクトリアケーキ
を注文されました。
若干食べた後に改めて写真を撮られていることがお分かりいただけるでしょうか。
こちらのスコーンはほろほろと崩れるタイプのようで、食べカスをこぼしがちになります。
というかほぼこぼしておられます。
申し訳なさと恥ずかしさをほんの少し抱きながらも、とても美味しいようでどんどん食べすすめていかれるようです。
キャロットケーキにクロテッドクリームをぬったり、ジャムをかけてみたり思い思いに楽しみます。
紅茶がティーフリーなので、90分間の間に色んな紅茶を注いできてくれます。
あまり飲んだことのない紅茶を香りを楽しみながらいただけてしまいます。
あっという間にお席の時間になってしまい、素早く会計をすまし散歩へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142799506/picture_pc_b0636342e5a09cd600a6d1628f0672f8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142799507/picture_pc_477d99619172dae99df8b3919d9bcd3e.jpg?width=1200)
ちりめん雑貨屋さんにてたけのこを見つけました。
「京たけのこの穂先が緑はあかんやろ、黄色大事やろ。」とさめこさんが憤っておられます。
京都式軟化栽培方法にこだわりを持たれているようですね。
たけのこに関して強火な気持ちを抱かれているようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142799804/picture_pc_5da33549e522516a4bc1f2872441da3d.jpg?width=1200)
なんと。なんと。こんなものを発見してしまいました。
これは、ちょっと鳩先輩から怒られないでしょうか。
鴨後輩はしっかり英語表記もある、ワールドワイドな商魂ですね。
体型が僕にも似ているので、スズキサブレみたいなのも作ることはできそうだな、なんて考えてしまいました。
ぶらりぶらりと人の波に身を任せながらの散歩でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142800013/picture_pc_d16a03d1d5d9c2f31811ad2dde72731e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142800014/picture_pc_c154e3003d1ebae7d8fd043c8e302471.jpg?width=1200)
夜ご飯はとりとんというお店に行ってまいりました。
お通しの豚肉と白菜のたいたん、いいですね。
染み渡ります。
肉じゃが!他所のおうちの味感、最高です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142800337/picture_pc_bce6c3b2e04bf8e8a0f90c59ba17cf2d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142800338/picture_pc_f914ed3fd54aa6e0f559788985ace225.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142800339/picture_pc_e5100f77bdd413ae46d7cf023a0360e7.jpg?width=1200)
・からあげ
・白いだし巻き卵
・鶏肉と野菜の甘酢あんかけ
・つくね
肉多めですね。タンパク質と脂質のオンパレードですね。
貧血知らずのラインナップです。
どれも美味しいのですが、舌のやけどにはご注意ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142800965/picture_pc_858da13ecc90ee7bfb71e724a935a42d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142800964/picture_pc_ccbe7a41a2e039ac122d9b5aaa238759.jpg?width=1200)
・あぶり鴨
・豚のヒレカツ
たまらないですね。
あぶり鴨、ネギがひいてあるのかとおもいきや細切りのきゅうりでした。
鴨がネギ背負ってきたが、夏の間は鴨がきゅうり背負ってきたになるようです。
きゅうりの方が短いので背負い具合はネギよりもよいのではないでしょうか。
〆でヒレカツを食されていました。
こってりとした〆も、まぁありでしょう。
「〆っぽくないなぁ」
「好きな物で〆たらええねん」
との会話が行われておりました。
カウンター内の店員さんもすこし微笑んでおられたので、まぁよしとしましょう。
もりもりと食べた1日をお過ごしになられたようです。
嵐山を訪れる際は、人混みは標準装備と思っていた方がよろしいかと思われます。
皆様楽しんでおられるようです。
たくさんの旅行者たちが集う場所、なんだかそう考えると不思議な心地になります。
皆様もどこかに行く予定がございましたら、熱中症に気をつけながら旅先をお楽しみください。
スズキでした。