見出し画像

ワーキングホリデー中の英語勉強法6 : 1人でできるもん! 2009(ロンドン、英国)

社交的でもないのに、英語の勉強のため、新しい友人を作るべく自分の殻を脱ぎまくり頑張ってきた私ですが、もともと1人の時間も好き。1人でだって、英語の勉強はできますよね!

6では、ワーホリ中でも、たまには家でゆっくりしたいときもあるかと思うので、そういうときには何をしていたかを紹介します。

まぁ、王道といえば王道ですが、映画が大好きなので、DVDプレーヤーで映画を観ていました☆

英国では、DVDがとにかく安いんです!!日本でいう100均(英国バージョンはPoundland:パウンドランド)で、有名どころが買えます。私は映画が大好きなので、自分が好きな映画は、日本にもって帰ろうと思い、よく買っていました。ほかにもセカンドハンド(英国には中古のチャリティーショップも多いです)のお店で買えたり、普通にHMVで買っても、日本より全然安いことが多いです。

こうして買ったDVDを始めはサブタイトル付きで観て、次はサブタイトル抜き、その後はバックミュージック代わりに、ずっと流していたりしていました。

王道パターンに、洋楽を聴くというのもありますが、それこそビートルズのようなわかりやすいイギリス英語のものを聴くのであればいいですが、人によって音楽は好みがありますし、何を歌っているのか分かりにくい場合があるので、私は、映画がお勧めです。(私は、日本のミュージシャンでも、何歌ってるのか、聞き取れないことがあります笑)

画像1

こちらは、映画ではなくコメディですが、お勧め作品!英国の言い回し、英国ジョークが激しく、日本だったら苦情くるレベルの下品さもありますが、英国の本当の姿を知りたければ、本当に面白い作品。英国の縮図と言っても過言ではないです。2人のコメディアンがやっているのですが、この2人の英国人への観察眼がすごいな!と思います。ああ、こういう人いるよね!ってなるなる!!

この2人が演じる、精神科医と精神障碍者(アナという役)のコントがあるんですが、PSWとして、めちゃくちゃ衝撃でしたし、精神障碍者のことまでよく知っているなと、大好きになりました!

英国人らしく、英語をわざと早く言う役柄もあったりと聞き取るのが最初大変だと思いますが、面白くて、何回も観てしまうので、すぐに聞き取れるようになります。

私はこれがお勧めですが、たぶん好みもありますよね。1番いい方法は、自分の好きなジャンルや映画を何回も観ることだと思います。英語のためというより、面白いから何回も観てしまうというように。それが1人でできる英語聞き取りの上達方法だと思います。

ちなみに、英国人が日本語を習いたくてと言う場合、よく日本語でアニメを観るよ(好きだから)という人が多かったです。

いいなと思ったら応援しよう!