見出し画像

★35 九大生の台風対策

お久しぶりです。宇海といいます。
さて、世間ではヤバイヤバイと噂される台風10号。伊勢湾台風と同クラスと言われるほどの被害を受ける可能性があります。

今回は私が台風3日前から大急ぎで対策していることを解説していこうと思います。もし九州の方がいたら参考にしてみてください。

【備蓄争奪戦に勝利するには】

9月3日に気象庁が「特別警報級」と発表したことで、4日からは九州大学の学生が多く住む福岡市または糸島市のスーパーマーケットで保存食の争奪戦となっていました((( ;゚Д゚)))

私は研究で日中はなかなか行けずに、4日の夕方にイオンに行きましたが、水、パンといった日持ちする食料が全て品切れになっていました。3日前だというのにこの用意周到さは驚きました。さすが九大生……

私のアパートはガスタンクが備え付けなので電気と水道さえ気を付ければ問題ありません。多分、多くの人は私と同じで取り敢えず水対策をしなければならないということで最速で水が売り切れたのだと思います。水があればカップ麺もパスタも作れますからね。取り敢えず私がやった台風対策を皆さんも真似してみてください。

争奪戦対策① 飲み水(ミネラルウォーター)を買うのは諦める

なぜ飲み水を買わないのかというと、今から買いに行っても品切れで無いからです。ではどう飲み水を確保するか。それは単純に水道水を使います。ただ水道水は止まってしまえば意味がありません。
私のオススメとしては、スーパーでジュースまたはお茶の2リットルペットボトルを購入し、飲み切った後にそのペットボトルに水道水を貯蓄します。まだミネラルウォーター以外はスーパーに売っていますので急いで買いに行きましょう。

争奪戦対策② 常温保存の食べ物を多く買う

多分、パンはほぼ売りきれていて買いに行っても品切れになっています。パンが無ければと次にターゲットになるのは缶詰です。そして次はカップ麺が無くなっていきます。

もしガスが備え付けで無い家庭ならば、ガスコンロも既に品切れなので死活問題です。水も沸かせないし、ティファールも使えません。だからこそ缶詰は速攻で売り切れていきます。

ここで私が推奨するのはまだターゲットの手が回らないと思われる野菜や果物を買っておくことです。今の時期は常温保存可能な梨やリンゴが置いてあります。キャベツは常温保存ができる上、生で食べれます。後は冷蔵が必要ですがハムなどもあると便利です。

もしガスが有りそうならば、カップ麺やパスタなどはたくさんあるので取り敢えず購入しておけば大丈夫です。

争奪戦対策③ 早起きは最強の味方

これは何事にも言えますが、スーパーの開店時間に突入できるように準備しておくことは大切です。

【暴風と雨から家を守る】

次は備蓄ではなく家を守るために買っておくと良いものです。

防災対策① 段ボール

まずは窓の対策です。暴風があれば物が風で飛ばされ窓ガラスが割れる可能性があります。雨戸があれば飛ばして貰っても構いませんが、非常に重要なので段ボールは必ず用意して置きましょう。

まず窓のサイズを簡単に測っておきます。そしてそれに合う段ボールを購入するだけです。ホームセンターに行けばまだたくさん売っていると思います。この段ボールをカットして窓ガラスの内側(部屋側)からテープで止めておきましょう。

防災対策② ◯◯シート

もし段ボールが売り切れて無ければ、代用策としてレジャーシート、ブルーシートなどを使うと少しでもマシになります。

防災対策③ マスキングテープとガム(布)テープ

台風の対策として有名な「養生テープ」は多分もう既に売り切れています。そうなれば仕方がないので代わりのテープで補強しなくてはいけません。最悪セロハンテープでも構いませんが強度がやはり弱くなります。取り敢えず使えるものは何でも使います。

防災対策④ ベランダの掃除

当たり前かもしれませんが、ベランダの排水口を掃除しておきましょう。ゴミが溜まっていると雨が家の中まで浸水してきます。2階以上だからと油断してはいけません。
あと、2次被害として家の中まで水が入り込むと、その下の部屋に雨漏りが起こる可能性もあります。それはそれで他人に迷惑をかけるのはご法度です。絶対にやっておきましょう。

あとはベランダの物干し竿なども部屋内に入れておきます。

【車とバイクと自転車を守るために】

乗り物対策① 取り敢えず安全なのは立体駐車場

暴風は大きな車をも吹き飛ばす力を持っています。立体駐車場は壁があり大きな柱もあるため暴風から車やバイクを守りやすいです。料金はかかりますが車の修理費よりは安いのでオススメです。ただ気を付けたいことが2つあります。

1つ目は無料のスーパーの立体駐車場には停めてはいけません。特に今の時期は考えることはみんな同じです。警備員さんの警備も厳重になります。買い物以外に夜間駐車すると罰金や貼り紙、厳重注意を受ける可能性も……

2つ目は地下駐車場は止めるべきということです。理由は単純に雨です。豪雨になれば雨は地下へと流れ込み地下駐車場は冠水してしまいます。車が完全に壊れますので地下駐車場はやめましょう。

乗り物対策② 立体駐車場がない場合

私のいる九州大学 伊都キャンパス周辺には立体駐車場はありません。大学の立体駐車場も多分使用禁止になることでしょう。そうなれば困るのは車やバイクをどこに置くのが良いのか。

私の意見としては、今停めている駐車場が一番安全です。
大学生で車、バイクを持つ人の多くの人はアパートの駐車場に停めている人が多いです。アパートは風を避けるための立派な壁となってくれています。ですから窓ガラスが割れないようにするため内側から養生テープか段ボールで補強、もしくは太陽光対策で有名なサンシェードを使うと良いです。

あとは台風は反時計回りで風が吹くので、南側、南西側から強い風が吹きます。その方向に壁があるととても安全です。

乗り物対策③ 自転車はヒモで絶対に縛る

これはもう当たり前なことですが、ヒモで近くの柱に縛り付けてください。ビニールヒモでも良いですね。これをすることで飛ばされずに済みます。

以上が台風数日前からできることです。
次の記事は台風直前にやることをまとめていきます。
今回の台風は大災害の1つになりえます。対策は慎重に行いましょう。もしよければフォローもよろしくお願いします。

記事が良ければ是非サポートをお願いします。大学院生はバイトする時間が無いのでいつも貧乏ですが、他人のために身を削ることは私の生きがいです。お気持ちを頂ければ私の癒しと継続力になります。