![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169846846/rectangle_large_type_2_80777b3aacd40cc2dc0c447e558ca390.jpeg?width=1200)
おもみいたします-Book
Good Mornin ♪ Thank you for watching.
ご高覧の皆さん、いつもありがとうございます
冒頭コラム
鏡開きも過ぎました
おしるこは食べましたか?
地方によりかき餅にする風習もありますよね
猛スピードでかわりゆく時代です
柔軟さをもって生きることも大切ながら
同時に変わらない営みを踏襲することもまた肝要なことともおもいます
そして、今日は成人式
新たな門出を祝うような澄み切った青空は気持ちいいですね
昨日はインフル明け、年初めのRUN
体を動かすのって、やっぱ心地よいです
今日はチャリにのって遠出してみようとおもっています
![](https://assets.st-note.com/img/1736732358-0Z6xSwKiavNu3gbPUOoHqhAr.jpg?width=1200)
師匠の時代物
同人の筆頭であり、文筆の師あさのあつこの新作
久しぶりにお師匠さんの著作を手に取りました
24時間365日
これSNS事業の責任者として絶えず囚われていた昨年までの時間
ゆとりとは真逆
夏休みもお正月休みも常に仕事のことが頭にありました
今回転職し、そしてインフルにかかり
読書する時間ができたのはラッキーなこと
「おもみいたします」
盲目の少女お梅が揉み師(按摩)となって
市井の人に巣食う体と心の不調を癒していく物語です
斬れ味鋭い師匠の時代物にして
今回はじつに柔らかいタッチの描き方でした
目が見えぬがゆえに、感知できる特殊な能力が肝
幼稚な現代においてはお梅の立ち振る舞いは大人び過ぎる気がしますが、
封建の寿命を鑑みるに、年若くとも老成しているものなのかもしれません
苦労や立場がその人の言動に大きく影響する
何より揉み師という視点がおもしろい
一気読みしてしまった
心の平穏がほしいときに、つづきを読もうとおもいます
新吉原を舞台にした「べらぼう」が始まりました
横浜流星の蔦屋がカッコよすぎ笑
花の井の小芝風花もいい感じ
それにつけても、安田顕って本当に器用な俳優ですね
祖父が遺した書と石碑
見返り柳はいまもわびしく揺れています
*リンク先、私の署名原稿が読めます
師匠の書
時代物がはじめてという方に
おすすめの一冊です
![](https://assets.st-note.com/img/1736733411-HOpdUZN5yWntPjlfV4G71zXb.jpg?width=1200)
庶民の味方「牛丼」
新しい職場に移り
自分で仕込んでランチとディナーのお弁当をつくってきました
今回病み上がりでお弁当つくりの気力が湧かず
超久しぶりに牛丼
生野菜と生卵をセットでいただきました
温かい牛丼セットが700円以下で食べられる
玄米茶と紅ショウガもフリー
日本ってなんて幸せな国なのでしょう
冒頭の写真は、お正月にと冷やしておいたラガー
W杯のロンググラスでいただきます
成人の日の前祝いに
麦酒も珈琲も、健康じゃないとおいしくない
やっと健常に戻ってきました
けど、時折まだ若干の咳がのこります
今季のインフルはおそろしい強靭さです
同僚の先輩たちもつぎつぎとかかっているよう
皆さんも、ご用心あれ
さぁ、今日は高校サッカーの決勝です
若い人の熱意にパワーもらいましょう
お読みいただき、誠にありがとうございました
海光哲でした
25/1/13
俳号:酒上乃不埒
Instagram:@sakenoueno_furachi
YouTube:馬虎チャンネルの虎(フー)
いいなと思ったら応援しよう!
![海光 哲 / tetsu kaiko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118953848/profile_e6795b6a8bf76e306d65bd8e345ae034.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)