見出し画像

大学院の課題は大変です。

こんばんは
ウミガメおばさんです。

このnoteを始めたきっかけは、実は大学院の課題なんです。
質的研究を志すにあたって、まず、自分と言う人間を知ることがとても大切
・・・だから・・・

「ブログ」という形態で、できるだけ毎日文章をに書くようにと。
そうすれば、日々の自分が何を考えているか、どんな価値観をもっているか
気づくことができる
と。
やってみて確かにそうだと思っています。
ぼんやりと思っていたことが、すこしはっきりしてくる気がします。

が、なんと、今回、書く内容(つまり宿題)にこんなお題が出ました。
「目玉焼きを作る行動」の観察記録を書きなさい、と。
「観察」するだけではなくて
「観察記録」を書けということですね。しかも「行動」の。

要求(提示?)されている項目は以下の通り

・場所
・その場の構成員もしくは参加者(actor)
・人々の行為と行動(activity)
・その場に位置するもの
・人々の独自の行動(act)
・起こっていること(event)
・活動の時間的構成と順序
・人々の行いの狙い
・人々が持っている情動

項目ごとに書けばいいのだろうか・・・。それとも項目を選んで?
よくわからないけど、やってみます。

『目玉焼きをつくる行動』観察記録

<場所>
ウミガメおばさんの家。リフォームしてもうすぐ20年になるシステムキッチンに据え付けられた、使い込まれた3つ口のコンロの上

<その場の構成員>
ウミガメおばさん(私)夫 犬(ポピー)

<人々の行為と行動>
行為と行動はどう違うの?と 辞書を引くと・・・・
行為は、ある意志や目的をもってする行為
行動は、ある意志のもとに実際に体を動かして何かを行うこと
心理学では、外部から観察可能な人間や動物の反応を「行動」と呼ぶらしいけど・・・???とにかく書いてみます。(観察だから、他者視点で書くのかな・・?)
<活動の時間的構成と順序・人々の行為と行動>
【準備】3分
ウミガメおばさんは、朝食に目玉焼きを作ろうとしていた。(これは行為かしら?)夫は食卓にお箸、バター、トースト、コーヒーを準備していた。
ポピーはケージの中から、夫の姿を見ていた。
去年買い換えた冷蔵庫の観音開きの右側の扉だけを開き、右上段の卵ケースから、「平飼い卵」を右手で二つ取り出し、転がらないように、乾いたふきんの上に置いた。
【調理】5分
シンク下の棚からフライパンを左手で取り出し、ガスコンロ脇の収納ボックスから右手で米油をつかみ出した。
フライパンをコンロに置き、火をつけたあと、フライパンが熱せられてきたのを確認し、おおさじいっぱい程度の米湯をフライパンに流し込んだ。
水分が残っていたのか、パチパチッとした音が響いた。
水分がないのを確かめてから、中火と弱火の間くらいの火加減にして、卵を右手でつかみ、コンコンコンと3回コンロの縁で、卵をたたいていた。
両手で殻を支えながら、卵の中身を大胆にフライパンに落としていた。
もうひとつの卵についても、同じ動作を繰り返した。
30秒ほど待ち、目玉焼きの白身のへりがちりちりと焼けてきたのを確認し、弱火にして、黄身が好みのかたさになるまでじっと待ち続けていた。
コンロの火を止め、塩をひとつまみ、まんべんなく二つの目玉焼きにふりかけた。
【盛り付け】3分
コンロ前に吊ってあるフライパン返しをつかみ、それを使って、くっついてしまっているフライパンの中の目玉焼きを二つに分けて、それぞれを夫が用意した皿に取り分けた。つけあわせのプチトマトとゆでブロッコリーを添えた。テーブルへ運ぶ。夫は、ごまだれを冷蔵庫から取り出した。

・・・とここまでを前半として書いたのが10月15日でした。今日は10月26日です。申し訳ありません。
 タイトルを「前半」としていました。「後半」に分けるのも変だと思いましたので、上記の分にも加筆して、完成させようと思います。

<その場に位置するもの>
システムキッチン 冷蔵庫 調理器具 食器棚 ダイニングテーブルとイス 照明器具 ポピーのケージ 
<人々の独自の行動(act)>
 ①ウミガメおばさんは、たまごの殻を割るとき「コンコンコン」と3回たたく癖がある
 ➁ウミガメおばさんの夫はすでに味付けしてある目玉焼きに、ごまだれをかけて食べるのを好む
 ③ポピーは、鼻をひくひくさせるけれども、忍者のようにケージで気配を消して、自分のごはんを待っている
<起こっていること(event)>
朝食に目玉焼きを作っている
<人々の行いの狙い>
平和な時間を過ごす
<人々が持っている情動>
おいしいものはおいしく食べたい
食べるときはゆったりとした時間を過ごしたい

だれもが、なにげなくやっている日常の行動も、細かく見ていくと
そのひとの行動のクセみたいなものがあると感じました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?