
【中医学】もし、大切な家族がガンと言われたら
24年9月から6回で、オンライン中医学ガンセミナーを開催します。
私の担当は、10月。
ガン患者さんやご家族の方に聞いてもらいたいです。
もし、自分の大切な家族が「ガン」と診断されたら、西洋医学だけでなく、他の治療方法も併行したいと私なら思います。
知っていたら、抗がん剤や放射線治療の副作用を減らす方法があります。
もし、友人やご家族に、現在癌治療されている方、ガンの再発に不安を持っていらっしゃる方がいたら、選択肢の一つとして教えてあげてください。
1)胃ガンと言われて
8年前、母から電話で
「大丈夫やからな…落ち着いてや。内科の先生に胃カメラで診てもらったら、『たぶんガンかも』って言われて、大きな病院行ったら、『胃ガン1a』って言われてん」
その時は、中医学をまだ勉強していませんでした。
「とりあえず、病院の診察について行くわ」
医師からは、
「初期なので、切除やね。抗がん剤や放射線治療とかないです。
3泊くらいの入院かな。手術日は、1ヶ月くらい先やからまた連絡しますね」
2)母の反応
私に心配かけないように、冷静を装っているが内心不安でたまらない様子。
今考えたら、私も不安と心配で、母を安心させてあげられる言葉を何一つかけることができなかった。
自分の不安を分析してみると
・手術は、当時71歳の母の体に、どれくらい負担があるのか
・再発しないためにできることがあるのか
自分の手術より、家族の手術の方が不安が大きいかもしれない。
それが、自分の子供となったら、感情が先に出て、冷静に医師の話を聞けるかどうかもわからない。
母は、新米医師の切除手術で、胃の中の動脈を2本切られ、吐血と意識低迷があったが、3泊4日の入院生活を終え、再発もなく元気に過ごしている。
まぁ、私の中では、想定範囲内。
母の胃ガン手術の半年後に、4人兄弟の末娘(当時2歳)の心臓手術をした。
医療従事者の立場から、患者家族の立場になって、当時の心理状態は、
「不安と悲しみの砂の上に立っていて、些細な他人からの言葉で、すぐに足元が崩れそう。
常に自分を律していないと感情の嵐に飲み込まれてしまう。
震える足を、砂の上に突き刺し、嵐が過ぎ去るのを祈るように待つ。」
そんな感じでした。
医療従事者は、セカンドオピニオンを簡単に提案するけれど、やってみて思うのは、
「また傷つくんじゃないかな」という不安と
「今度こそ、娘の人生を預けられる医師に出会えるかも」という期待。
私当時42歳、よく頑張った。
全ての経験に意味があると今やっと思える。
3)医療従事者だから
医療従事者だから見えてしまうことがあります。
外科の先生は、24時間365日病棟にいる。
常に勉強、患者の対応、重い責任、チームの育成。
ベテラン医師は、新米医師の育成。
新米医師は、必死で業務を覚える。
医師たちは、自分の家族との時間を削り、勤務する。
時給換算したら、絶対割に合わない。
子供の頃から、塾に行き、勉強。
みんながゲームをして遊んでいる時も、正月も勉強してきた。
人のために役に立てる仕事に憧れて。
でも、実際、医療現場で働くと慢性的な人手不足と経営のバランス。
新米医師を育てても、すぐに辞めてしまう現状。
外科病棟は、頭の良さと手先の器用さも必要とされる。
「この先生、不器用やな」
心の中で思うことは、よくある。
医師の友人から
「新しい手術方法を練習しないといけない」
と聞くと、
「うちの家族ではやらんといて」
と心の中で思う。
医療従事者だからこそ見えてしまう経営のこと。
でも、患者の立場になると、感情が前に出てしまう。
10月は、両方の立場でお話ししたいと思います。
オンラインガンセミナーは、月1回で、9月から2月までの合計6回。
当日、参加できない場合は、録画で見ることができます。
西洋医学と中医学を併用することで、ガン治療の副作用を減らしたり、再発率を下げることができます。
✅食べて良いもの・控えた方が良いもの結果ではなく、その理由
✅ほとんどのがん患者さんが知らないセルフチェックの方法
✅副作用をどのようにケアしたら良いのかだけでなく、その理由
申し込み方法は、9月初旬になります。
大切な人に教えてあげてください。

いいなと思ったら応援しよう!
