
LUSHのシャンプーバーを使ってみたらけっこうよかった話
うみちゃんやまちゃんです。
日々サスティナブルな生活をしようともがいております。
脱プラということで以前から気になっていたシャンプーバー、
LUSHで発見したので使ってみた記録です。
シャンプーバー購入に迷っている方の参考になれば。
LUSHのシャンプーバー購入
今まで無印のシャンプーを使っていました。
なぜなら紙パックに入っていたから。
香りもよくてコンディショナーなしでもすべすべ。
それが販売されなくなってどーしよーかなーと
考えあぐねていたところ、
実店舗LUSHでのお買い物中、シャンプーバーを発見💡
店員さんに聞くとこちらより液体の方を勧められた。
がしかし、私はシャンプーバー使ってみたいのでさらりと聞いて。
口コミもネットで調べてみると家族でも使われている方いるそうで、
幼児がいる我が家でも使えるかも?
シャンプーバーってコンディショナーいるイメージだけどなしでもいいとも書いてあるし、
とってもサスティナブルなLUSHさんの製品だし、
いいかもしれない!と思って購入しました。
こちらはハニー アイ ウォッシュド マイ ヘアーという商品です。

早速使ってみる
LUSHのオンラインストアで写真の男性が使っているように頭にバーを滑らせてみた。
適当に4なで?くらい。
それでいつも通りゴシゴシ。
ものすごく泡立つ。
おかっぱヘアーの私ですが、それくらいの人なら持って少なくて良いかも?2なで?くらい?
3歳の息子は髪が少ないので1なで。
6歳の息子は髪多めなので2なで。
夫はたぶん2なで。
洗い上がりはやはり石鹸らしくキュッキュッとなるのですが、
髪の毛を乾かした後はしっとり。
気になる人はオイルでも塗ればいいと思う。
私は何も気にならない。
むしろしっとり。
香りもかなり良くて洗ってる間楽しいし癒されます!
でも香りは人それぞれなので合う人と合わない人がいそうです。
陶器に入れてるだけでは水浸しになるので
プラなし生活さんが紹介されていたアルミのキャップをそこにつけて保管

お風呂に置いておくとうっかり水がかかってしまい、石鹸が濡れてしまうことがあると思うので、
お風呂に入る前に持っていき、出る時は外に出すスタイル。
これは微妙に面倒。
容器に蓋をする、高いところに置いておくなどすれば浴室に置いておいてもいいかも?
LUSHでもシャンプーバーを保管する用の入れ物も売っていて素敵だなと思いました。
シャンプーバーが軌道にのったら買ってみたい。
コスパは良いのか
購入価格は1700円。
使い始めて2週間ほど経過。
減り具合はこんなくらい

あんまりわからないと思いますが笑
このペースで行くと半年近く持ってしまうかも?!
それは言い過ぎかもしれないけど、
3ヶ月持つとしてもこの品質でそれだけ持てばかなりコスパ良さそうです。
我が家はまたリピートするだろう。
まとめ
脱プラかつシャンプータイムを楽しみたい方はシャンプーバーおすすめ
シャンプーバー、意外と子どもでも問題なく使ってくれる
LUSHのシャンプーバー、泡立ちよし香りもよし。
浴室に入れっぱなしは厳禁。面倒だけど脱衣所から持っていくスタイルで。
シャンプーバー生活今のところ快適です!