![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123573218/rectangle_large_type_2_24b1dc95b862e456c98b15fa359e41a0.png?width=1200)
きりたんぽ
今日の晩御飯はきりたんぽ。この前、秋田関連の商品を売っているとこできりたんぽを買ってきたので。
動画でよく見る(よく聞く)きりたんのこと、実はそんなに知らないよね。だから、きりたんぽ食べるよ。
材料はもち米と塩のみらしい。シンプルで良い。
今回、味付けは醤油、味噌、バターの三種で行いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123573524/picture_pc_471431bf05cdb898a37da2f80fefa15f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123573549/picture_pc_31c9b7cf32f5b1c87513b21a66cd717e.jpg?width=1200)
始めから焼き目がついていたので、レンジで温めるだけでも良かったかも。ただ、炙ると良いよと商品パッケージの裏に書いてあったので炙った。
醤油。美味しい。
味噌。美味しい。バター。
油を吸ったきりたんぽが揚げ餅みたいにカリカリになった。
醤油が一番良かったかも。
そう。今日は学校で、いつか自分で文化の歴史を纏めた本を出したいって子と会った。夢を持つのは良いことなので、頑張れ、と伝えた。やる気のある子がいると、それだけで嬉しいね。
きりたんの生みの親も、熱意を持って動く人なんだろうね。きりたんというキャラは、確実に日本の何かを変えてると思うよ。
ご馳走様でした。