見出し画像

きりたんぽ

今日の晩御飯はきりたんぽ。この前、秋田関連の商品を売っているとこできりたんぽを買ってきたので。

動画でよく見る(よく聞く)きりたんのこと、実はそんなに知らないよね。だから、きりたんぽ食べるよ。

材料はもち米と塩のみらしい。シンプルで良い。

今回、味付けは醤油、味噌、バターの三種で行いました。

皿の上のきりたんぽ
コンロできりたんぽを焼く様子

始めから焼き目がついていたので、レンジで温めるだけでも良かったかも。ただ、炙ると良いよと商品パッケージの裏に書いてあったので炙った。

醤油。美味しい。
味噌。美味しい。バター。
油を吸ったきりたんぽが揚げ餅みたいにカリカリになった。

醤油が一番良かったかも。

そう。今日は学校で、いつか自分で文化の歴史を纏めた本を出したいって子と会った。夢を持つのは良いことなので、頑張れ、と伝えた。やる気のある子がいると、それだけで嬉しいね。

きりたんの生みの親も、熱意を持って動く人なんだろうね。きりたんというキャラは、確実に日本の何かを変えてると思うよ。

ご馳走様でした。