見出し画像

【どんな怖さなん?】ヘレディタリー継承の怖さの種類について(ネタバレ注意)

※ ヘレデタリーの重要な結末のネタバレは伏せた状態でお話しします。


アリ・アスター監督のヘレディタリー継承の怖さについて思ったこと、なんですけど。

怖いっちゃ怖いけど、全然観れたのです。

その理由は、洋画のホラーと日本のホラーの違いがあると私は思っているんですよね。

前にもnote書いたんです ↓ 

↑海外ホラーは観れるんだけど日本のホラーは怖くて観れない理由みたいなの書きました。


私は邦画ホラーがめっちゃ苦手なんですね。(観るけども 笑)リングとか呪怨とかそういう系です。

でも、同じホラージャンルでも洋画ホラーは普通に観れるんです。それはヘレディタリー継承でも通ずることで、怖いは怖いし「ヒッっ!!!」と思うけどもね。

でも、観れた。

その理由は、ヘレディタリーが背筋が凍る感じの怖さではなかったからです。

海外の怖い映画って悪魔払いとか死神系とかが多い印象なんですが、日本だとそういう怖い存在ってあまりピンとこないと思うんですよね。そっちよりも幽霊の邦画怖いってイメージ。

実際日本のホラー映画って幽霊系が多い。呪いとかもあるけど幽霊が絡むものの方が怖い。しかも日本にいそうな見た目してるし。だから想像力を刺激されて、それで背筋が凍る感じ。たぶん昔観た映画の映画の印象が強いと思うんだけど笑
布団の中に出そうとか、髪洗っている時に出そうとか。

でも洋画のホラー映画観た直後は普通お風呂入れるしトイレ行くのも怖くないのは、それはやっぱり怖い想像力の領域を刺激しないから、だからなんじゃないかなって。

ヘレデタリーもトラウマになるシーンはあるし怖いは怖いんです。でも日本のような背筋がゾっとするような、寝る前に思い出すような怖さではないのかなっとは思いました。

まあ、何をもって怖いと感じるかなんて人によって異なるっちゃ異なるんですけど、私の場合はそんな感じです。


以上です!


🎞 ヘレディタリーのネタバレ感想はこちら↓


🎞 こんな感じでホラー映画や不気味系映画など下記ブログ↓で多数レビューしています↓(よかったら遊びに来てください〜)


この記事が参加している募集