カンボジアの言語ってどんなんなん?🇰🇭【Day96】
今日は
午前中はサッカースクールに参加させてもらい、
午後は営業や広報、事務などの仕事に参加させてもらいました!
サッカースクールでは、
英語とクメール語(カンボジアの言語)を使います。
みなさん、クメール語って知ってますか???
クメール語のサッカー用語をいくつか覚えたので紹介します!
と言っても、
発音が難しくてカタカナ表記だと上手く伝わりきりませんが、、、
バー→ボール
パー→パス
ロー→いいね!
ルン→早く!
モル→見る
スダム、チュエン→右、左
スオスダイ→こんにちは🌞
オークン→ありがとう
「オークン」や「スオスダイ」は日常でもめちゃくちゃ使います!
カンボジアでは顔の前で手を合わせることが、日本でいうお辞儀みたいな感じです。
なので、トゥクトゥクに乗せてもらった後や、お会計してもらった後に、手を合わせて「オークン🙏」って感じです!
スクールの子供たちは、出会ったらまず「スオスダイ🙏」と挨拶してくれます!
ほんとみんな可愛いです😊
そして今日はピッチ外での仕事もたくさん参加させてもらいました!
営業は全て英語!
実際にたくさんトライさせてもらえてほんとに良い経験になりました🥲
それと同時に、
やっぱり自分の夢を叶えるには英語が必須だなと実感。
いや、ほんとは薄々気づいてたんですけどね笑
とにかく今はたくさん経験!
新しいことにたくさん触れ、
まだまだ広い世界を体験してきます🌏
そして自分が何を感じたかを忘れないように。