![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161230856/rectangle_large_type_2_4d84c4bcc2910441d0e87258d311af6d.jpg?width=1200)
【Day48】たまに読みたくなる、ほっこり小説☺️
兄に買ってもらったサムネの本!
標野凪さんの「今宵も喫茶ドードーのキッチンで。」
この本シリーズ化していて、今3冊でています✨
そのうち2冊読んだので、
良いなぁと思った言葉を紹介します!
喫茶ドードーシリーズは、
「喫茶ドードー」というおひとり様専用カフェが舞台の短編集です🌳☕️
そこに訪れるお客さんの悩みを、店主のそろりさんが美味しい料理と共に癒してくれる、
そんなお話です。
他人の基準に振り回されて自分を見失ってはもったいないです。自分がいいと思えばいい。ただ、そのためには自分の研ぎ澄まされた芯を持つことが大切なんです
SNSの急激な普及によって
他人と比べてしまう機会が自然と増えている現代だからこそ、
そんな心をスッと楽にしてくれる言葉です。
自分の価値観や感情を大切にしたいものです。
急激に育った木はヤワなんです。
でも時間をかけて変化していった木は強くなるんですよ。
人間も一緒なのかも。
時間をかけて、じっくり自分を見てあげたい。
長い目で見て、腐らずやり続けること。
小さな声は届かない。
でも、そうだからといって、なにもしないのでは、進まない。
諦めずに自分のできることをやっていく、それがいつか誰かの目に留まったり、何かの力になるかもしれない。
結果は出なくても、やらないよりはやったほうがいい。
微力だけど、無力じゃない。
そんな勇気をくれる言葉。
良い言葉がたくさんあって、厳選するのが大変でした😅
こうゆう心に効くほっこり小説、
たまに読むといいんですよね。
他にも、
青山美智子さんの小説も優しい言葉が多くてオススメです✨
ぜひ読んで、響いた言葉教えてください☺️