2022/03/23 電力使用率103%
政府の電力ひっ迫警報が発令中の中、不思議なことが起こりました。
東電は節電を求める際に、電力使用率を97%に抑えたいとしていました。
その理由は供給量に対して使用量が超えると停電してしまうので、3%程度の余裕が欲しい。という事らしい。。。
それなのに結果は、使用率103%まで供給出来てしまいました。。。
不思議なことです。。。
この使用率は本当ななのか?という疑問です。
ある専門家と言われている人はテレビニュースショーで言っている事は「バッテリーの様なもの(揚水発電の事らしい)があるので」と。。。
そんな隠し玉があるなら警報を出す前に使えよ!
また、その話すら本当かどうかも分かりません。
東電からは、「103%は正しい数字ではない。正確には、、、」と。
いや、103%は東電が公式に発表している数字なんです。
という事で、訳の変わらない数字に踊らされる関東エリアとなってしまったのが本当の姿です。
原発にしたって、大地震で安全神話が完全に崩壊しましたし、電力に関しては闇が多すぎます。
こうやってオオカミ少年は長く生き続けてきた訳ですが、政府もそろそろオオカミ少年との付き合いをやめないとけないのではないでしょうか。