2022/08/02 理想と現実の狭間

NPTで岸田首相が演説したそうだ。

来年の広島サミットへの繋ぎ。
来年の広島での開催をどの様にするか、どの様になるかという事が主だ。

基本的に核軍縮と言うものは理想と現実の入り乱れ。
さらに、ロシアによるウクライナ侵攻が進行中の現在は殆どカオスだ。

その中で演説をするという首相。
勿論、広島選出の国会議員であることの自負はあるだろう。
しかしそれは、理想と現実の真っただ中であったに違いない。
当面は、来年の広島サミットで何人の首脳が原爆平和記念碑を訪れる事になるのかが重要関心事なのだ。

さて、『理想と現実』はそれだけではない。
世界平和、経済安定の下で繁栄を築こうとしていた日本なのだがここに来てその繁栄に急ブレーキが掛かってしまった。
ウクライナ事案と円安、エネルギー高騰だ。
この30年間ぐらい、日本は非常に安定した物価によって国民の生活が安定していた。
この安定した生活が安定した政治、経済を生んでいたのだがそこが崩れてしまった。
物価上昇が吹き荒れる中での政治のかじ取りは非常に難しい。
風を見誤ると、とんでもない場所に行ってしまう。
最悪、船が壊れることもあるだろう。

現政権にはこの嵐の中を上手く操船して欲しいものだ。。。


いいなと思ったら応援しよう!