見出し画像

おうち水風呂を冷やそう計画(3)

おうち水風呂を冷やしたいのです。

水風呂の水温。自宅でテントサウナ等のサウナを楽しんでいる方の共通の悩みではないでしょうか。温浴施設ではチラーという水風呂を冷やす専用の機器が利用されていますが、自宅ではそうはいきません。結果、ちょっとぬるめの水風呂に仕上がるのが常なのです。それでも気持ちいいんですけど。

そこでおじさんは、冷凍庫で氷を大量に作って水風呂に投入することで水温を下げていました。

が、このたび友人から、「身内が飲食店を畳むんだけど、処分する予定の製氷機使う?」との打診が。製氷機! 2つ返事でいただく事にしました。

そして自宅の納屋に設置したのがコレ。

納屋にはトラクター、薪、そしてホシザキ

おわかりいただけるでしょうか。納屋の中にはトラクター、薪、そしてホシザキ。ホシザキ製の製氷機が鎮座しています。

これが製氷機。ホシザキ製
いわゆるお冷に入れるキューブ状の氷を大量に作ってくれます

この製氷機、水道につないでスイッチを入れておくと、お冷に入れるキューブ状の氷を作ってくれる仕組みになっています。庭の水撒き用のホースを接続し、スイッチを入れて待つこと数時間。上部のドアを開けるとそこには大量の氷が! これは製氷皿で作るよりもらくちんで、何より、大量です。

さっそく水風呂に入れてみることに。なんてことだ…。見た目からしてもう冷たい。

水風呂プールに投入!見た目が冷たそう

入ってみると、冷たい! そしてジャラジャラとした氷の音と感触がまた冷たさを刺激して冷たい(語彙)! 夏場はどうしてもぬるくなってしまうプールの水が冷え冷えです。久しぶりにつま先がキュッっとなって足が動かしにくくなる系の冷たさを味わいました。冬場前にこの冷たさを味わえるとは。

結果、大満足です。さすがに施設の安定した冷たさの水風呂にはかないませんが、十分に冷たく、楽しい水風呂が堪能できるようになりました。サンキュー友よ。サンキューホシザキ。

おうちサウナを冷やしたいと考えている方、製氷機の導入、アリだと思います。思ったよりも冷えますよ。

ちなみに、氷を作る際、製氷機からは定期的に一定量の水が排水されます。ですので、排水しても構わない状態の場所に設置する必要があります(機種にもよるかと思いますが)。

ともあれ、おうちに施設にと、これからの時期もサウナを楽しんでいきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!