自由意思という名の試験📜
本当はこの記事は、この物事が全部終わった後に書くつもりでしたが、今少し書いておこうかな?という気分になったので書くことにします。
昨年の11月にふと、やりたいことが1つ生まれました。
しばらくはそれをやるかやるまいか頭の中で転がしていました。
というのも、それは人を巻き込むものなので、相手の迷惑にならないか?
どうやって伝えるべきか?
というのを悶々と考えていました。
とりあえずサンプルを作って、それを相手に見せて提案しよう!
相手のお眼鏡に適わなければ全然断られても構わないし!😤
という心持ちでサンプル作りを始めたのですが…
全然進まない!!😭
進まない理由が2つあって、
1つはあれこれウダウダ考えてしまうこと。
断られても構わないと決めたのに、すぐに揺らいでしまうんです。
迷惑かもな…。相手も忙しいかもな…。私の実力もどんなもんだべかな…。というふうに。
もう1つは、YouTubeやアマプラ、ゲームなどの誘惑に負けてしまうこと。
日々誘惑に勝ったり負けたりしながら、亀の歩みでサンプル作成は進んでいますが、いざ相手を巻き込んで事に当たることになった場合にこんな感じだといけない。
最初は昨年中にはサンプルを完成させるつもりでいたのに、ダラダラと期日が延びていってしまっています。
この記事を書いている時点でもまだ完成させられていないのですから、亀ならぬナマケモノレベル😭😭😭
そんな中、先月神社に行った際におみくじを引かせていただきました。
「何か私にお言葉があれば頂戴したいです」
と言って目を瞑りながらおみくじ箱の中に手を入れてガサゴソ。
これだ!と思って引いたものがこちらでした。


いそしみし
しるしはみえて
ゆたかにも
黄金(こがね) なみよる
小山田(おやまだ)のさと
神の教
過ぎた繰り言とりこし苦労、神の授けし身を破る
取り返しのつかぬ過去の事を、繰り返し思い悩んだり、定かでは無い将来の事を案じ煩うのは、唯心を傷め身を損なうだけの無益な事である。
今日は唯今日の務めを、朗らかに一生懸命尽くし、明日は明日の務めに精を出す。
日々神様の御心に寄り添い、明るく正しい心で暮らすことが肝要であり、禍も転じて幸となる唯一つの正道である。
泣きそうになりました。
やらねば何も生まれないが、やれば何事も上手くいくと。
そして過去も未来の事もあれこれ思い悩むのは無駄なことだと。
今の私にドンピシャなお言葉過ぎて、胸と鼻の奥がぐわーって熱くなりました。
もしかしておみくじって私が欲しいお言葉がもらえる仕組みになってる??とすら考えてしまいました😂
さーて、神様の太鼓判もいただけたし、作業に精を出しましょう!!
…と、思ったはずなのに、
家に帰るとやっぱりなんかやる気が出ない…🙄
そしてやっぱり「どうだろ?どうだろ?」と考えてしまう。
またウダウダしていたところに、今度はひろのさんの記事が。
ズガ――――ン…😱
と突き刺さりました。
『神が期待する』ほどの重要テーマは、やったりやらなかったりみたいな取り組み方では到底不可能。
「やったりやらなかったり」←私やん!!!!😱
いや、私がやろうとしてることが神様のご用命なのかは分からないんですがね。。
本気で熱中して取り組めないなら、本当にやりたいことではないんじゃないか?とかも考えましたが、うーん…?
やろうと思ったのは事実だし、「適材適所」の観点から見ても私だからできる事でもあると思うし…。
そして他にも同じように刺さった言葉がこちら。
神様は、『神のご用命』を託した相手であっても、本人の自由意思を尊重する。
自由意思。
やってもやらなくても良い。
これは甘やかされてるようにも思えますが、種を蒔くのも自分、それを刈り取るのも自分なのだから、全然甘やかされてるとかそういうものではないんですよね。
もはや「自由意思」という名の「試験」ですよね。
どちらを選ぶかを神様は見ていて、選んだ選択肢にふさわしい未来が付いてくる。
自分でやらないを選んでおいて、廻ってきたツケを目にして「こんなの選んでないよ~」は通じません。
私は長い間、自由意思によってラクな方ラクな方を選ぶことが多かったのです。
気が付くとデロンデロンな時間の使い方をしてしまっています。
あ!!
今思ったけど、誘惑してくるのは本当はYouTubeやゲームなどではなく、私の脳なのでは!?
ぬるま湯の気持ちよさを覚えた私の脳が今日もまたぬるま湯に浸かろうとしているのでは!?!?OH NO~~!!😱
ぬるま湯に浸かり過ぎて指もシワシワ、脳もシワシワです🧠
――少し話が飛ぶのですが、記事を書いてて少し解ったことがあったのでメモしておきます。
私は自分の為にはさほど頑張ることができない質なようです。
今までの人生を振り返ってみて、人の為なら結構頑張れていたように思います。
なにか相談事をされれば自分事のようにめちゃくちゃ考えてアドバイスしますし、頼まれごとをすれば超特急でこなしたりします。
つまり、私はこの昨年11月に浮かんだやりたいことを思うようにできなかったのは、自分の為にやってたからかもしれません。
自分がやりたいと思ったから自分の為ではあるんですが、これができれば客観的に見ると人の為になる部分が大きいんです。
だから人の為になると思ってやればええのでは?
そうじゃん!!✨
目先の問題にばかり目を向けていましたが、遠く先の方を見れば多くの人の為になる。あれこれと考えてたそんな問題は取るに足らないことだったのかもしれません。
周りのモヤを祓えば、遠くの山々まで見渡せる素晴らしい景色が待っている、みたいな。
もちろん行き止まりが待ってる可能性もありますが(相手に却下される)、行ってみなければわかりませんよね!
怠惰に飲み込まれがちという問題は別に解決してませんが、視点を変えて取り組めるようになるならそれはそれで良いですよね😌
というか!
怠惰なはずの私がカタカムナや神の絵を続けられてるのって相当すごいんですけど!!(唐突😂)
毎日トイレ掃除も継続出来てるし!!🚽✨
こんな私も進歩しているようです😏
ひろのさん、カタカムにゃんこの皆さん、神様、今日もありがとうございます🙏💖
ということで気分もスッキリしたので、また頑張ってみます😊
読んでくださりありがとうございました🙇