
岩手の陶器店の「2021年を振り返えって -3度の地震-」
こんにちは。梅森陶器店です。
本日は2021年12月30日。
2021年を振り返ってみると、あらためて昨年同様1年を通してコロナウイルス感染の話題が尽きませんでした。
旅行や外食、イベントの自粛もあり本当に大変な1年でした。
そんな誰にとっても大変な年ではあったとおもいますが、岩手の陶器店としてちょっと辛かった話を・・・
note始めたばかりなのに早速ネガティブなお話でごめんなさい。
3度の地震
2021年2月の福島県沖地震から約1か月おきに3度にわたって震度5程度の地震がありました。
2月13日(福島県沖 最大深度5強 一関市・震度5弱)
3月20日(宮城県沖 最大深度5強 一関市・震度5弱)
5月1日(宮城県沖 最大深度5強 一関市・震度5弱)
梅森陶器店がある岩手県一関市はもともと地震が多い地域ではあり、これまでにも何度も強い地震を経験してきてはいました。
しかしながらここまで立て続けに大きな地震が来るとさすがに大変でした。
築50年以上経つ古い2階建ての当店、数年に1回ある大きな地震を何度も経験していることもあり、陳列棚の補強やノンスリップマットの活用などさまざまな地震対策をしています。
震度4くらいではほとんど破損することはないのですが、やはり震度5を超えるとその対策も簡単に覆されてしまいます。
特に2階はよく揺れるために破損がひどく、
地震が来ては
店舗2階を休業→数日間で片づけ・陳列しなおしての営業再開→地震→2階休業→(繰り返し)・・・
商品が壊れてしまうことの損失はもちろんですが、やっぱりメンタルにもきつかったです。



店舗2階の片付けと再営業を3度繰り返すことで、「また来るのではないか・・・」という気持ちも沸いてきて、5月の地震以来はしばらく様子をみることとして、2021年12月現在でも2階を営業停止しております。(1階はかわらず営業しております)
10月ころから棚や商品の陳列など、空いた時間を使って整理を始めているのですが、皆様を安全にお迎えするにはもう少し時間がかかりそうです。
また本当に破損が多かったため、以前のほどの商品が揃えられていないのも現実です。
大変申し訳ございません。
2階の再営業は2022年の目標にできるだけ早い再開に努めていきたいと思います。
そんな中ではありますがSNSを通じてお知り合いになった全国のフォロワーさん達からたくさんのご注文や励ましのメッセージをいただきました。
この大変な世の中でなんとか営業を続けられているのはそういった様々な形で応援していただける皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
最後に5月1日の地震の際の店内の様子をたまたま動画に抑えられたのでリンクしておきます。
動画内には緊急地震速報の音や商品破損の音も流れますので、周囲に気をつけてご覧いければと思います。
もちろんそういった動画が苦手な方はご覧いただかないようにお願いします。