![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39683480/rectangle_large_type_2_e3d3c1813b05fc4585de566847550591.jpeg?width=1200)
何かを始めると、何かが出来なくなる。
インプット、アウトプット、やりたいことは色々あるけど、まとまった時間が無いとなかなか出来ない…
私はこういう考えに支配されがちでした。
だから休みの日にやろう。
そんな風に思っているけど、実際休日になると何故か時間がないのです。
『まとまった時間が無いと出来ない』
という固定観念に囚われていたのです。
まずこれを見直すべきだったんですね。
何かを創作するような活動の場合は、確かにある程度の時間と、落ち着いて出来る環境が必要かもしれません。
しかし、本を読むとか、軽い運動をする、何かのトレーニングをする。それくらいならちょっとした空き時間で充分出来ます。
空いた10分で読書でも良いと思います。
逆を言えばダメな訳がないですよね。笑
それこそ固定観念ってやつですよね。
そんな風に柔軟にならないと、毎日色々と積み上げて行くなんて事はなかなか出来ないかもしれません。
頭の切り替えを柔軟にすることで、今までの不可能が可能になる。
そんな学びを得た27日の金曜日でした。👏👏👏笑