![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18387860/rectangle_large_type_2_11aaa164cd9f2eae7524bfdd1769b0b1.jpeg?width=1200)
アダルトチルドレン〜叱られるのがマジで無理な君へ~
こんにちは。アダルトチルドレンを卒業ライターの梅岡幸子です。
もしコレを読んでる君が、「叱られるのが大嫌い」「とにかく叱られたくない!」というタイプなら、
ちょっと聞いて欲しい話があるんだ。
叱ってくれる人がありがたい存在だとか、叱られるようなことをするのがいけないんだとか、
そんなことを言う気持ちはさらさらないからさ。
まず、子どもの頃に親子関係でつらい思いをしてきたアダルトチルドレンの君は、
人と接する時にすっごく細かい神経を使っているはずなんだ。
「相手を怒らせてはいけない」「相手に嫌われてはいけない」
それでも、時には悪気なく地雷を踏んでしまったり、仕事のミスでお叱りを受けたりとか、
どうしてもあるわけよ。
アダルトチルドレンは、ちょっと叱られただけでも気に病むぐらい
なかなか立ち直れないんだよね(^-^;
で…
君は叱られた時、素直に「すみません」って謝れるタイプかい?
それとも以前の私みたいに、
言い訳ばかりしてその場をやり過ごしたり、
時には逆ギレして逃げたり、
なかなか自分の非を認めたくないタイプ?
後者の場合、「その態度を改めろ」とか
「素直になれ」だとか言われてもさ
なかなか難しいんだよね(^-^;
だって、怒られるの嫌だもん。
だって、私なりには頑張ったもん!
自分に自信が無くなるから悲しいもん!
そんな子供くさい自分の心の声を、ちゃんと聴いてあげてほしいんだ。
で、そのあとが肝心なんだけど…
相手の叱り方が的を得ている場合
一応、正論として受け止めてもいいなって場合
↑(だからって、そんな言い方しなくても…って思う気持ちも良しとして、だよ?)
とりあえず、指摘された行動だけは改めるようにしよう。
例えばノートを作ってさ。
〇月〇日
部長から「挨拶ができていない」と叱られた
(改善点)きちんと挨拶をする
〇月〇日
「仕事の手を抜いている」と言われた
(改善点)給料をもらっているという自覚を持って、真剣に作業に集中する
みたいなね。
もちろん、素直に謝れないのはよろしくないけど…(笑)
謝らない上に行動も改めないなんて
人として最悪じゃね?(゚д゚)!
行動を改めれば、その分常識やマナーは身につくわけだし
同じことで叱られなくなるわけだろ?
とりあえず、いけなかったことや叱られたことは直して
言い訳や愚痴は自分自身が受け止めてあげようぜ(*^▽^*)
やり方は非常にシンプルで
(自分)
「だって〇〇だもん」
(自分)
「そうだよね、そう思うよね」
を繰り返すだけ。そのうち不思議と
「だって〇〇だもん」が出て来なくなるから。
そうなると、君の心の中がきれいに掃除し終わった証拠だからさ(^^)
アダルトチルドレン改善のための、電子書籍も出しています。具体的な方法を説明してあるので参考にしてね。
生きづらさの正体はアダルトチルドレン。その根本原因を解消し、楽な生き 方を手に入れる
生きづらさの悩みやアダルトチルドレンの質問はコメントやメッセージ下さい。
ブログにて、無料でお答えさせていただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![梅岡サチ/元フリーペーパー記者&Webライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69445857/profile_f3fd4ea13fc65775b43e2069698a2ce9.png?width=600&crop=1:1,smart)