![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171174621/rectangle_large_type_2_3b7466a5fbc954b4af4a376a32d94cb5.jpeg?width=1200)
疲れる前に休憩っと('ω')
本日は午前中まで机に向かい、午後は久々にのんびりいたしました('∀`)。
このごろ仕事に趣味4コマにと調子よくペンを走らせておりますが、まあだいたいこういう時に体壊すんで(笑)好事魔多しと言うやつである。少々疲れもあるでしょうから外に出ました。
でも、ちょっと疲れたかもというほど描いても坐骨神経痛の兆候が全然ないのが実に嬉しい( ˇωˇ )数年の山歩き川歩きが効いたかな。だいぶ我慢しましたからね、今年はちゃんとペース作ってコンスタントに描きたいやね。
片道3キロちょっとの、ホームセンターの画材売り場に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737545268-qXxJjLpOrd7u2nRmwFbKsf3M.jpg?width=1200)
地方都市のホームセンターにしては意外なほどいろいろあります。
ちょっといい文房具や製図用品。
日本画、洋画、イラストの道具。
書道、カリグラフィの道具。
陶芸とか革細工とかクラフト系。
なんに使うかよくわからんものもいっぱいで見てるだけでもけっこう楽しいです('ω')。
![](https://assets.st-note.com/img/1737545461-pkYOwxKbiIX72EcvzhJQ46Su.jpg?width=1200)
昔はよく分からなかったけど、最近このコーナーに惹かれて困ります(._.)。
![](https://assets.st-note.com/img/1737545540-NBlRIMic6oGDhdC21XsvUgp9.jpg?width=1200)
筆。
マンガのベタ塗りがすっかり面相筆になりまして、しかも筆ペンより自分に合っておるようでこの頃ベタ塗るのが楽しい。楽しくなれば道具も興味が出るのが人情ですがいかんせん
ベタしか塗らない
のだから(まあたまには小技も使いますが)そう損耗するものでもない。今使ってる800円のイタチの面相筆で充分だろ、値段相応に腕を磨けばいいだろう…とは思っても、
まあそれはそれとしてちょっとほかの筆も見てみたい
とも思うのがこれまた人情でありまして😅当方ここに来ると底なし沼の淵に立っているような気ぞすなる(;'∀')。
またねえ、安いのもあるんですよね。天然素材で。隣のスーパーのお弁当くらいの値段のが。
「じゃあいつも自炊している当方はたまに弁当買ったと思ってコレ買ってもいいんじゃないのか」
などという謎理論が脳裏をかすめて困ります😕
そういう時は後ろを振り向く。
![](https://assets.st-note.com/img/1737546052-Ma60oHwYX1yL7Oj9TWZbnueB.jpg?width=1200)
夥しい量の岩絵具がある。これで半分です。岩絵具なんて知ったように言いましたが当方は門外漢で使ったことはありません。そうだ、この高い筆はこういう絵の具で絵を描く人用なんだろうと思うことで筆コーナーを後にします。
このお店には珍しいことにまだマンガ用品コーナーが生きている('∀`)
![](https://assets.st-note.com/img/1737546474-WpVkIqQE0tsia6zCTLNgA9Pu.jpg?width=1200)
このレイアウト。懐かしいですねwといってもまあ置いてあるのはジャパン製のペン先(G、カブラ、丸、スクール)数社とホワイト、ミリペンくらいですが。普通に書く分にはこれで充分です。こういうのが近くの店にあると心丈夫である。
変わったペン先ハンターである当方は、カリグラフィのコーナーも見ます👀。
![](https://assets.st-note.com/img/1737546697-I1yKQN9G3UH7dvgSqCbY6atu.jpg?width=1200)
ここにあるのはほとんどが文字用の、イタリック体って言うんですか、横が細くて縦がぶっとい、あの文字を書く用のペン先なんですが。中には普通のつけペン先と同じようなのがありまして、この中に最近非常にお気に入りのペン先があるのです('∀`)
…うーんどうしようかな、流行って減ったら困るな(笑)でもいいやバラしてしまえ。たぶんそんなには売れまい。これです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737547328-n1RlImE9hkTWBqs83gQtOU6Z.jpg?width=1200)
スピードボール社のハントシリーズ、マッピングペン。103。
です。そんなには売れまいと言ったのは皮肉でも冗談でもなく一本495円とお高いからである。
ただこれマッピングペンなんていう割に(マッピングペンとは通常ほそーい線を描くためのものでまあ丸ペンを指すことが多いのだが)、いや細い線ももちろん出るんですがペン先を少し寝かすと
べらぼうに太い線が出る
んですね('∀`)。それはもう数分乾かないような太線が、簡単に。
ただ欠点がふたつあってひとつには非常に柔らかい。ペンを立てて筆圧を強く掛けるとすぐ曲がっちゃうでしょう(やったことないけど、勿体なくて)。
ペンを立てると線が出ません。なんでって、そんなことは分からんwそういう奴なんです。ジャジャ馬です。
ただ寝かせて優しく使う分には2年使ってもそうそうヘタらないので一本持ってりゃ長持ちします。
もうひとつの欠点は
妙に小さくてジャパンのペン軸に合わない
ことで、写真を見てもらえれば分かりますが当方は拾った竹で軸を自作しました😂。隣のがジャパンのペン、比べると小さいでしょ。
…と、おっと。いやいや今日はこんな面倒な話をするつもりではなかった(;'∀')お休みの日だからな。
あ、でも最後にひとつ。
こんな商品も見かけまして、
![](https://assets.st-note.com/img/1737548178-Ow6KNCHoE2hl4xLuiqdQY8PA.jpg?width=1200)
拡大鏡とライト一体化ヘッドギア(;'∀')
…みんな、目では苦労してんだなと思いました😅。しかし別にケチつけるつもりはないんですが、コレ、首が疲れませんかね?…
ではお粗末さまでした(*・ω・)*_ _)ペコリ
いいなと思ったら応援しよう!
![梅熊大介](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26653917/profile_d53589dfe00a79ff1753acf19808ac0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)