Umekoto

食と身体と心のつながりについて考えるのが好き。だれのいつの日にも、そのど真ん中には食が…

Umekoto

食と身体と心のつながりについて考えるのが好き。だれのいつの日にも、そのど真ん中には食がある。私たちのからだとこころを支えてくれるのは、「手」と「間」をかけたご飯なんだ。

マガジン

  • 食べるってなんだろうシリーズ

    私が食に興味を持ち始めたきっかけから、食の大切さを発信しようと思うようになったこれまでの軌跡を記事にしました。まだまだ更新が続くシリーズです。

最近の記事

\いっしょに作ろ/ 梅シロップ vol.1

梅シロップをつくったこと、ありますか?わたしの好きな初夏の梅のしごと。梅シロップつくり。 好きといっても去年初めて作ったのでまだまだ経験は浅いですが、梅シロップ作りは定番の梅しごとになると確信しています。 なぜって、だって本当においしいんですもの。 「ワイン樽みたいな大きな樽に仕込めたら、年中楽しめるのにな~」 とは食いしん坊の私の頭の中。 瓶を開けたときの梅の薫りが本当にいい匂い。 今年の春ごろから、初挑戦して寝かせておいた梅シロップを、ちょっとずつソーダ割にして飲ん

    • 食べるってなんだろう vol.4

      信頼できる自然食品のお店  私の住む町には、古くから店を構える自然食品店がありました。私の母が昔よく買い物に行っていたので知ってはいましたが、自分が通うようになったのはマクロビオティックを学んでから。そこでお店のオーナーご夫妻から食養についてたくさんのことを教えてもらいました。そしてその娘さん(三女)はお日様のように笑う人で、子どもを連れてお店に行くと、いつも全身で歓迎してくれて、よく来たねーと子どもたちの頭を撫でてくれました。  マクロビオティックの料理教室なども定期的に

      • 食べるってなんだろう vol.3

        食べたいものが食べられなくなったストレス 本を読めば読むほど、「何を食べればいいの?」という疑問がわいてくる毎日。それでも実践あるのみということで、圧力鍋で玄米ご飯を炊いたり、お肉の代わりに大豆ミートや車麩を使って唐揚げを作ったり。こうして私のマクロビオティック生活は始まったのでした。 新しい食生活にわくわくする一方で、我が食べ物史の登場食物たちとお別れを告げなければならない辛さ。あれも食べられない、これも食べられないと恨みがましく嘆き、そうかと思うと突然思考を止めてピー

        • 食べるってなんだろう vol.2

          マクロビオティックをさらに学ぶ 久司道夫氏の著書「マクロビオティックをやさしくはじめる」(成甲書房・2004)を読んでマクロビオティックの考え方に衝撃を受けた私は、ここから本来人が食べるべきものについて考え始めることになります。 まずこの本には、マクロビオティック食の実践のしかた、病気の治療のための具体的な食事療法、臨床研究の結果、また著者のマクロビオティックに対する思い、アメリカ医学界でマクロビオティックが認められて広まっていく過程など、マクロビオティックを始めるのにふ

        \いっしょに作ろ/ 梅シロップ vol.1

        マガジン

        • 食べるってなんだろうシリーズ
          4本

        記事

          食べるってなんだろう vol.1

          私が食について考えはじめたきっかけ この春に小学6年生になった長女。さかのぼること10年ほど、娘が2才になったばかりの春先でした。朝から目を痒がる娘の様子を見て、生後間もない長男を連れ眼科を受診しました。  「もしかしたら花粉症になりかけているかもしれません。」 眼科医の言葉を聞いた時のショックは今でも覚えています。たった2歳で花粉症にしてしまった、と自分を責め、落ち込みました。 ちなみに夫は若いころからひどい花粉症。しかし症状を抑えるために薬を服用すると頭痛がするそ

          食べるってなんだろう vol.1