![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71184607/rectangle_large_type_2_e1a365281ff49a4dc12fea3a8cf45f3c.png?width=1200)
バレンタインの思い出(小学生時代)
バレンタインの思い出。
小学生の時に初めてバレンタインチョコをあげたいなと思った人が初恋になるのかな。
4年生の時に同じクラスの男の子にあげたくて、
手作りしたかったんだけどうちは料理をさせてくれない家庭だったので、
友達の家で一緒に作らせてもらった記憶。
その子とは親友!ってような関係ではなかったんだけど、
どんな流れでそうなったのか今は思い出せない。
しかも渡す相手が同じ!!!笑
恋のライバルと一緒に作るなんて!!!
あくまでチョコレートを渡すことが目的で、
その後付き合いたいとかどうこうなりたいなんて欲望のない純粋な気持ちだったんだろうな。
カップに溶かしたチョコレートをいれて、
アラザンやら何やらでトッピングをして、
用意してた6個入りの箱に詰めて出来上がり。
簡単な工程ではあったけど、
その当時の自分からしたらまず料理自体調理実習以外ですることもなかったからとても新鮮で、
しかも友達と作る体験も初めてで、
すっごく舞い上がってたと思う。
だから渡した時のことはよく覚えてないんだけど、
作った時のキッチンの感じとかは覚えてる。
お返しにはキャンディをもらったような。
しかも友達と同じ。笑
同じにしとかないと面倒くさそうだから、
私が男の子の親でもそうするかな。
あとは5年生の頃のこと。
私はサッカー部に入ってたんだけど、
その1つ上の先輩に渡した記憶。
今回は1人ではなく2人に。笑
しかも義理チョコじゃなくてどちらも本命。笑
で、この時は料理禁止令は出てなかったのかもしれないけど、
この時既に自分には料理は向かないと思ったのか、
買ってきた何かにラムネやらマーブルチョコやらをトッピングしたような気がする。
ケーキだったかチョコレートだったか、
ちょっと本体の素材を思い出せない。
あとはうろ覚えだけど、
一生懸命作ってる姿なんて絶対親に見せたくないと思ってこそこそと作ったような気がする。笑
だから「手作り風」なんだけど、
これを2人分作ったよ。
しかも直接渡すのは恥ずかしいし、
学年が違うから気軽には渡せないしと思って
朝学校に行く前に新聞配達さながら
家のドアノブに吊るしたよね。笑
いや普通に怖いよね。
多分食べてくれてないんじゃないかな?
しかも恥ずかしさのあまり自分の名前も書けず。
添えたお手紙は真剣に書いた気がする。
真剣に2人に。笑
だからお返しはもちろんなく、
思いが伝わることもなく、
完全に自己満なバレンタインでした。