![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17497697/rectangle_large_type_2_011f2ae3d94b0aaaed9f2a012a9e3109.jpeg?width=1200)
なぜD2Cを買収してはいけないのか
2019年の盛り上がりを受け、2020年は国内スタートアップ市場において「D2C」関係の企業数が増えると予測します。
このようなコンシューマー向けサービスのトレンドは、2014年前後の「キュレーションメディア」時代以来のことのように思えます。その後「動画」のトレンドがありましたが、動画で勝てそうなプレイヤーは料理動画のクラシルくらい?でしょうか。
D2CのM&Aは壮大なババ抜きに思える。市場で「D2Cって革新的だよね」というコンセンサスを形成しつつ、誰かがうっかりババを引いてしまう。
— 梅木雄平@Mr.サブスクリプション (@umekida) December 26, 2019
思い出せ!データを持っていても、ただのECだぞ!ただのECに謎なバリュエーション付けて買収するなよ!w
「なぜD2Cを買収してはいけないか」という記事に需要ありそうですが、殺されないかな。
— 梅木雄平@Mr.サブスクリプション (@umekida) December 27, 2019
年末にD2Cへの懸念をつぶやいたところ「微妙な」需要を感じたので、ウメキワークスで、D2Cについて私が思うところを述べていきます。
ちなみに私のtwilogでD2Cを検索すると2017年6月からD2C関連のツイートが始まっていました。2019年に入ってからの方が、ツイート件数が伸びています。
D2Cに関しては2020年1月10日に下記の書籍が発売予定で、私もKindle版を予約しました。興味ある方はぜひ。
😎CMコーナー😎
<単品課金の方、注目!梅木のクラウドソーシングが月額3,000円!>
このnoteは単品でも1,500円で販売しますが、未上場企業の資金調達情報を月3-4本(毎週金曜夜更新予定)+IPO銘柄分析記事+資本政策記事などをお届けする、月額マガジン「ウメキワークス」は3,000円です。購読者数は700名弱。
<マガジン読者特典:Googleスプレッドシートデータ共有>
マガジン購読者は、資金調達やIPO、M&A、資本政策など3つのデータをGoogleスプレッドシートで閲覧できる権限を共有しております。
1.スタートアップ資金調達(以前から共有していたシートがこれ)
2.IPO分析(IPOデータに特化)
3.上場企業月次時価総額推移(日本株と米国株をウォッチ)
共有希望の方は下記からどうぞ。
☆データ閲覧希望の方
宛先:Facebookの梅木雄平宛へメッセージ
note購入ユーザー名:
メールアドレス:
共有希望のスプレッドシート名:スタートアップ調達、IPO、上場企業時価総額推移の3つのどれか、ないしは全て
TheStartupやnoteなどへの感想:書かないでコピペして送ってくる方がいるので、アンケートと思って記載いただけますと幸いです。
<過去記事まとめ(2019.12.29更新)>
過去記事は全て単品課金になります。タイトルを読むだけでも刺激があるかと思います。過去記事に興味ある方はこちら。
<その他おすすめ記事紹介(2019.9.13更新)>
本マガジン購読者と親和性のありそうな記事をご紹介。(よく売れます😎)
・【2020年版】転職にお勧めのウメキワークス選定スタートアップ企業50選(高野氏監修付き2万字):リンク
・高級賃貸物件の真実?と住みたい物件17選(1.2万字):リンク
【Umeki Salonもしぶとく更新中】
世界初のオンラインサロンとして運用8年目に突入したUmeki Salonも運営しています。noteと違い、過去ログが読み放題という魅力!サロンでは幅広くインターネット業界に関する話題をお届け。こちらからどうぞ。
😎CM終わり😎
下記有料です。
1.D2Cの特徴と本質
ここから先は
¥ 1,500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ありがとうございます!サポートは希少なのでとても嬉しいです^^