梅景飛歌(CUME.V)

はじめまして。梅景飛歌です。 声優・ナレーター経験を経て、今現在は司会や話し方講師をしています。 脚本・小説を執筆中。 初心者〜セミプロの役者さんを募り、ボイスドラマを制作しています。

梅景飛歌(CUME.V)

はじめまして。梅景飛歌です。 声優・ナレーター経験を経て、今現在は司会や話し方講師をしています。 脚本・小説を執筆中。 初心者〜セミプロの役者さんを募り、ボイスドラマを制作しています。

最近の記事

スピード感

ご無沙汰しています。 梅景です。 最近はありがたいことにレッスンを受けてくださる方が増えてきています。 その中で、とくに原稿を読む際のスピードについて悩まれている方が多いです。 「どうしても早く言わなきゃという気持ちになる」 「間が怖い」 など、他にもあり理由はさまざまです。 とても気持ちが分かります笑 私も新人の頃そうでした! ですがこれって練習をすれば改善できるものなんです。 その方法もまたさまざまで、教える方によってどこからアプローチしていくか変わってきます。

    • 10月に入りました

      こんにちは、梅景です。 10月になりましたので、今年も残すところ3ヶ月ですね。 今年掲げた目標の何%進められたかわかりません。 心臓が動いて脳も動いて呼吸をしているので、夜が来たら朝が来て、また夜がきたら来たら朝が来て、の繰り返しなのですが。 ここで私が『朝を迎える』といわずに『朝が来て』と書いたのは、そのままの意味です。 迎える気持ちでは決してなく、あぁ来てしまったな……という心境で過ごしている期間が長かったからです。 去年末〜9月下旬までずっと眠っていたような感覚

      • 日々の練習

        だいぶ前回より日にちが空いてしまいました。 ご無沙汰しています、梅景です。 自分の知識や経験ノウハウなどなどを錆びる前に人に伝えていきたいと思い始めてもう半年以上経ちました。 対面、オンラインさまざまな状況でレッスンをさせていただいております。 その中でふと思ったのは、 進捗は人それぞれということでした。 (そんなものは当たり前) それはその方が悪いのではなく、その方にしっくりくる方法が見つかるのが早いか遅いかの、たったそれだけのことなんですね。 十人十色という言葉があ

        • 司会の仕事って

          今回のテーマは、司会の仕事について書きたいと思います。 (※一つ前の記事を非公開にしていますが、また良きタイミングで再公開にする予定です) とは言え、幅広すぎて全てを書くことが出来ないので、私が経験した中での最低限のことを書いていこうと思います。 役割にはいくつかパターンや状況があり、今回の内容が全て当てはまるわけではありません。 以上のことを踏まえて、最低限これくらいの知識を持っていれば大体のことは乗り越えられます。 もし自分が司会をすることになった時、参考にしてもらえれ

          お知らせ【司会】

          こんにちは、梅景飛歌です。 私が話し方講師をしているボーカルスクールが10周年を迎えられました! すごい〜っ!! (代表は私よりも年下の方ですが、すごく懐が深く、気遣いが出来る上、明るく太陽みたいなお人柄です!) それを記念して、ボーカルコースの講師陣がライブを行うことになりました! 生演奏ありです!! フライヤーには3名の講師が載っていますが、当日は新たに加わった講師も出るのでとても豪華ですっ このスクールの講師陣は現役で活動をされており、みんな歌のジャンルも違います

          お知らせ【司会】

          配信後記#1(言葉は色だ)

          こんにちは、梅景飛歌です。 スタエフ更新したので聞いてみてください! 今回は、一つの単語で様々な状況や、気持ち、動作を表現できるとお話をしました! 便利だけれど、捉え方が変わる場合もあるんだなぁと例を挙げてみました。 それが日本語の特徴でもあると感じています。 自分も配信とnote、各種SNSを始めたので、より考えることが増えました。 SNSをやってらっしゃる方がほとんどだと思いますが、みなさんは普段どんな時やどんな気持ちの時に書きますか? ぜひ、振り返ってもらえると嬉

          配信後記#1(言葉は色だ)

          noteはじめました。

          はじめまして、梅景飛歌といいます。 読み方は ウメカゲ アスカ です。 今日これを書いているのは6/21(金)です。 更新しているのは後日になるかと思います。 私はもともと声優・ナレーターをしておりましたが(今は依頼がきたらやるという、開店休業状態です) 今は司会業と話し方講師をしています。 また、脚本・演出・監督をしてボイスドラマを制作しています。そちらはYouTubeに作品を公開していますので、お時間がある方は是非聴いてみてください。 (頻度は少なく、時間がかかるので

          noteはじめました。