見出し画像

【PowerAutomate】は自分で作るからおもしろい!

つかうtool

[Microsoft]
Forms PowerAutomate Teams

実践内容

Formsに回答された内容を、PowerAutomateを活用し、Teamsで共有する
ここではPowerAutomateの利用方法を中心にまとめます

準備の手順

ブラウザで「powerautomate」と検索するとMicrosoftのページが出てきます。アカウントがない人は作成が必要です。

左側の「作成」から「自動化したクラウドフロー」を選ぶ
最初に出てくる「操作を選択してください」から、
「新しい応答が返信されるとき」を選び、
回答を共有したいFormsを選択する
次に「+新しいステップ」を選択すると再び操作が選べる
検索バーに「forms」と入れると候補がformsに絞られる
「応答の詳細を取得する」を選択する
最初の操作と同様のFomrsを選択し、
応答IDを設定する
最後の操作「teams」より「チャットまたはチャネルでメッセージを投稿する」を選ぶ
回答を共有したいチームや投稿IDをそれぞれ設定する
保存を押すと終了しますが、私の作成したものを例に全体確認をしておきます。
「teams」の設定が細かくできるので、奥が深いです
右上の「フローチェッカー」を選択すると、
作成した流れに問題がないか調べることができる

実際の回答共有画面

設定で回答者の名前やIDは出ないようにしたので、匿名での共有も可能です

メリット

流れを一度作ってしまえば自動で作業が進む。
後から編集もできる。

デメリット

流れの細部にこだわるとプログラムの概念や知識が必要になる

+1

学校行事への利用
フロー内で扱うアプリケーションの拡張(自分の勉強次第!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?