見出し画像

桜のシーズン到来!定番からちょっと変わった楽しみ方まで

うめちゃんのブログへようこそ!
プロフィール少し変えました。

2023年起業副業キャリア
カテゴリ週刊ランキング半年
1位、2024年7月ストアカ最高峰のプロバッチ獲得しました!
今年はトップ講師のみ選ばれる
ストアカアワード2024に
選ばれました!初受賞です。
本当にありがとうございます!

ストアカアワード2024
受賞しました!
【プロフィール】
現役サラリーマンで起業家。
サラリーマンでえらい目に会い、
30で一旦退職後に宅建資格
取得後、FPの勉強をして
一般で言われている年金、
貯蓄ではお金が足りない、
嘘なんだ、と気がつく。
将来資金が足りないことにつき、
再度サラリーマンをやりながら、
金融、不動産の勉強をしながら
コツコツ投資、事業を継続している
サラリーマン、事業家の二刀流。
日々感じた気付きをつらつらと
書いてます。

わたしのやってます
ストアカ、キャンプファイア
講座です。

【ストアカ人気講座】
①私のやってますストアカ講座
です。良かったら覗いてみて
ください。



【講座名】
ボロ戸建不動産を購入し
コツコツ投資を
しながら人生を楽しむ方法!
です。

空き家は社会問題です。
空き家を相続でお持ちの方で
困っている方、これから
引き継ぐ方、活用法を
レクチャーしています。
初回20パーオフクーポンです。
ぜひどうしたらいいか?
講義で確認してくださいね!

ボロ戸建を10万~100万で購入し収益化!コツコツ直し稼ぐ方法!

【20% OFF優待!】
https://www.street-academy.com/myclass/125133?conversion_name=direct_message&d_code=x5Eacjmr&tracking_code=9ebfdae0d45dcc50e98589524b96dc02

ボロ戸建を10万~100万で購入し収益化!コツコツ直し稼ぐ方法! / くまさん 先生
日本には846万戸の空き家不動産があり10万~100万で購入できるものがある!物件の調査の仕方や運用の仕方がわかれば収益化できるんですよ!
リンク
www.street-academy.com





ついに受講者は800人越え!
1講義1800円でやってます。
上記のクーポンをお使い
いただければ初回20パーオフです。

せっかく授かった物件。
ぜひ活用しましょう!
また売られている空き家も
どう購入して活用し、収益化
するかもレクチャーして
います!
ご興味ある方ご確認を。
しっかりレクチャーいたします。

②会社に働きながら投資や
 起業をして人生を組み立て
 ていきましょう。
 空きが2名出ました。
 募集は以下より。
 初月無料ですよ!

https://community.camp-fire.jp/projects/view/391274

キャンプファイアサロンにて不動産や金融投資をメインにレクチャー
してます。
月額3000円です。
こちらは金融、不動産のいずれも
レクチャーしています。
両方を学びたい方には最適です!
-----------------------------------------------------------------
【ブログ】
桜のシーズン到来!定番から
ちょっと変わった楽しみ方まで

春といえば桜!毎年見ているのに、
なぜか飽きない。むしろ、年々その
美しさに感動が増している気がするのは
私だけでしょうか?でも、ただ「綺麗だな〜」
と眺めるだけではもったいない!今回は、
定番からちょっと変わった桜の楽しみ方を
紹介します。

1. 夜桜で異世界トリップ!

昼間の桜もいいけど、夜の桜は別格。
ライトアップされた桜はまるで妖精が
宿っているかのような幻想的な雰囲気に。
特に、提灯の光に照らされた桜は、
江戸時代にタイムスリップした気分に
させてくれます。ここで一句。
「夜桜や ライトの下で 別人感」。
暗がりの中で見ると、隣の人もいつも
より3割増しで美しく見えるかも?

2. 桜の「散り際」に注目せよ!

満開の桜も素晴らしいけど、散り際
こそが真のクライマックス。桜吹雪が
舞う中を歩けば、まるで映画の主人公。
思わずスローモーションで歩いてみたり、
手を広げて受け止めてみたり。
「私、今すごく風情ある…!」
と自己満足に浸るのもまた一興。

3. 花見×おもしろ食べ物でワクワク感アップ!

お花見といえばお弁当。でも、普通の
おにぎりやから揚げだけではなく、
「桜尽くし弁当」なんてどうでしょう?
桜おにぎり(塩漬け桜を混ぜるだけ)
桜風味の卵焼き(ちょっと桜餅風の甘め味付け)
桜色のいちご大福

味はもちろん、見た目もピンクで
テンションアップ!花見の主役は桜
ですが、食べ物も負けてられません。

🌸4. 桜スポットを巡るミステリーツアー

有名な花見スポットもいいけど、ふとした
街角の一本桜や、神社の境内にひっそり
咲く桜を見つけるのも楽しい!
「この桜、毎年見てるけど、こんなに
綺麗だったっけ?」なんて発見があるかも。
スマホ片手に“自分だけの隠れ桜スポット”
を探してみるのもおすすめ。

5. 桜をテーマに創作してみる!

写真を撮るのは定番ですが、たまには
「桜短歌」なんてどうでしょう?「
「五・七・五・七・七」のリズムで、
桜の美しさや儚さを詠むと、意外と
ハマります。「桜散る まるで去年の
 恋のよう」とか…(しみじみ)。
いや、失恋の思い出があるわけでは
ありませんよ!(たぶん)。

桜の楽しみ方は無限大!定番の花見だけ
じゃなく、「夜桜」「桜フード」
「散り際の美しさ」「隠れ桜探し」
「桜短歌」など、少し視点を変える
だけで楽しみ方が広がります。今年は
ぜひ、ちょっと変わった方法で桜を満喫してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!