![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107962716/rectangle_large_type_2_002ef24b3b89b9bb84ca62e5f29879a6.jpg?width=1200)
えちぜん鉄道 恐竜電車と幻の駅
20XX年、夏。
私は福井にいました。
仕事のついでにちょっとえちぜん鉄道など訪問してから帰ろうとした次第でございます。
この日は「恐竜列車」がやってきます。
とりあえずなんでも参加してみたい私は、あまり深く考えることもなくこの列車に乗ってみることにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107758153/picture_pc_0d89c66a55d6db659f9f28466c1f7a2a.jpg?width=1200)
福井駅で待っていると、やってきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107758061/picture_pc_c57c4632eb9ef9273c5013a4913531b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107758063/picture_pc_e87e86bf573ff4d4fc7f7ac6ef2076a6.jpg?width=1200)
私以外の全員が家族連れであり、車内はちびっ子たちでいっぱい。
大人ひとりで乗っている私は激しく浮いてるわけですが、浮いているのはいつものことなのでもう気にもなりません。
私はきちんと必要な運賃を支払った上で、乗ってもいい列車に乗ってるのです。
堂々としてればいいのです。
さて、列車に乗ると、
恐竜 ドーーーン!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107758452/picture_pc_dfc2e45cdb7474771767ecc82095567c.jpg?width=1200)
列車が走り出すと、モニターからは楽しげな動画が流れ、ワクワクを盛り上げてくれます。
きっと子どもたちは終点で降りて、恐竜博物館に行くのでしょう。
私も終点の勝山まで行ってみました!
福井駅周辺は都会でしたが、勝山あたりまでくるとのどかな田園風景に変わっていきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107963516/picture_pc_cf9ac2024da201275b0f27d17611c641.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107963518/picture_pc_68a86b3ddf7562ba7dceba8f5adab7fe.jpg?width=1200)
勝山駅は駅舎内にカフェがあり、コーヒーのいい香りが迎えてくれます。
ああ、安らぐわぁ……
駅舎も素敵だし、一瞬で大好きになってしまいました。
この駅なら何時間でものんびり列車を待てそうです。
猛烈にコーヒーが飲みたかったのですが、私にはまだ目指す場所があるのです。
ということですぐに折り返します。
しばらく列車に揺られ、福井口駅で乗り換え。
鷲塚針原駅で下車。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107963975/picture_pc_f3b41fc50e312623cb151dbde82c65e1.jpg?width=1200)
しばらく列車とはバイバイし、歩きです!
特になにがあるというわけでもない見知らぬ土地を、黙々と歩きます。
ああ、あっついわぁ。
汗が滴り落ちます。
15分から20分ほど歩いたでしょうか、見えてきましたよ!
ありましたよ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107964320/picture_pc_678b92576047dd8b753eb5429b43208b.jpg?width=1200)
ほら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107964357/picture_pc_cb53b35696f8bb767a54a2b6c1c9b8d8.jpg?width=1200)
ほら!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107964390/picture_pc_5fe66f5b4cf7c8c2748f0b094c50cfb9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107964394/picture_pc_3255c81e0a187a9ee82469a70dcb41b2.jpg?width=1200)
来た〜!!!!
幻の駅、「仁愛グランド前」です!
ここは仁愛学園の体育祭の日だけ営業する臨時駅なのですが、仁愛学園の関係者の方しか利用できません。
関係ない私にとっては永遠に乗降利用できない駅です。
だから歩いて見にくるしかないのです。
あー来た来た。
あったあった。
ほんとにあったよ、仁愛グランド前!
駅名標とかはありません。
ただホームらしき足場があるだけ。
鉄道マニアでなければここが駅だなんて思わないでしょう。
いや、私はね、ホーム見ただけでもう大満足です。
来てよかった、ほんとに来てよかった!
小躍りしちゃいそうですが、周辺はそれなりに車も走っていて人通りもあるので、邪魔にならないよう大人しく。
復路も粛々と歩いて帰りました。
なんにもない秘境駅も楽しいし、特別な日しか営業しない臨時駅もめちゃくちゃ楽しい!
まだまだ見たい駅はいっぱいある。
変な旅を続けよう。
わざわざ勝山まで行って、特になーんにもしてないけど、私の心は満足でいっぱいでした。
車窓から眺めていると降りてみたい駅がいくつもあったので、きっとまた私はやってきちゃうのでしょう。
そんなある夏の思い出でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107965109/picture_pc_45eb8b073f27ec3d079b6e2f4cbe5bc7.jpg?width=1200)