梅桃

ゆすらうめの隠れ家です。 書きたいと思った時に書きます。

梅桃

ゆすらうめの隠れ家です。 書きたいと思った時に書きます。

最近の記事

しろまる、くろまる

これは、しろまるとくろまるのお話 このせかいでは、くろまるはしろまるをくろまるに変えてしまいます しろまるとくろまるとしろまるなら、くろまるがしろまるになります でもこれは、しろまるとしろまるでくろまるを挟んだときだけ しろまる、しろまる、くろまるの順で並ぶと、くろまるが二つのしろまるをくろまるに変えてしまうのです まるで黒石が強いオセロみたい でもね、しろまるをくろまるにしたくないくろまるもいるのです そのくろまるはしろまるになりたかったのです これはしろまる

    • 戯言

      前書き 世界を変えるには、力が必要です。 権力。 人望。 カリスマ性。 大きな力がなければ、1人の力で簡単に世界を変えることなどできないのです。 変えることができない -つまり考えても仕方のないこと-世界がどうであろうとどうでもいい。 ここでいう世界とは、社会の大きな流れのようなものを指していますが、結局、誰がどう言おうが、周りがどれだけ批評しようが、私には関係ないのです。 関係ない。 関係ないはずなのだけれど、思わず見てしまうものがあります。 そう、Twit

      • ニコ生ゲームのすゝめ その1

        にょ🍀お久しぶりです。 今回はニコ生ゲームの思い出を記録、ある種の備忘録みたいなものを書きたく、この記事を書くことにしました。 ニコニコ世界に溢れるニコ生ゲームはたくさんあり、全てを記録することは難しいですが、ひとまず今回は、キャラクター系ニコ生ゲームを中心に記録、その魅力を記事にしていきたいと思います。 それでは、行ってらっしゃい🐈 すやすやにゃんこ🐈💤 その名の通りにゃんこをすやすやさせるゲーム。通称すやにゃん。 2匹、3匹の同時布団掛けや、3の倍数で布団掛けをす

        • かっこよく踊るにはどうしたらいいのか

          最近、xxx project『孤独毒毒』の踊ってみたが好きすぎて何度もリピートしてしまっています。 どうしたらこんなにかっこよく踊れるんだろう、動きを真似してみても、私にはこんなにカッコよくは踊れない…。 では、かっこよく踊るには何が必要なのか?を素人目線で考えてみます。 体力 さて、まずは、1曲通して踊りきる体力が必要ですね。 動画によっては通しではなく切って撮影している場合もあると思いますが、ライブ等で踊る場合は当然1曲通して踊ることになりますし、切って撮影すると

          殺菌と消毒 その2

          『殺菌と消毒』の続きです。 前回の投稿にて、コメントをいただいたおかげで、だいぶ整理ができました。 いただいたコメントの通り、殺菌という効果、消毒という効果と分けて捉えた方が分かりやすいですね。 それも踏まえると、ハンドソープは殺菌・消毒の2つの効果があって、アルコール消毒は殺菌・洗浄の2つの効果があると記載されていることになります。 (洗浄?と思いましたが、なんとなくここを考えだすと沼にはまって混乱しそうな気がしたので、ここでは考えないこととします。) さて、ここで1

          殺菌と消毒 その2

          殺菌と消毒

          私たちが日常で使っている石鹸や消毒液。 泡ハンドソープには「殺菌・消毒」という記載があります。手指の消毒液には「洗浄・消毒」という記載があります。 何気なく使っているものたちですが、殺菌と消毒には何の違いがあるのでしょうか。 言葉の意味 時に、漢字は意味を明確にしてくれるものです。 例えば、「どくはく」という文字があった時、「独白」とも「毒吐く」とも捉えられるわけですが、漢字にすると意味が一目瞭然です。 では、これを殺菌と消毒にも当てはめてみましょう。漢字のイメージ

          殺菌と消毒

          韻踏みを考える

          最近中国ドラマをよく見ているのですが、中国語の曲は、韻踏みがすごく綺麗だなと思いましたので、少し韻踏みについて考えてみようと思います。 今回は、日本語・英語・中国語に分けて、考えてみることにします。 日本語 そもそも日本語の曲はあまり韻を踏んでいるイメージがありません。韻を踏む、といったら一番思い浮かぶのがラップでしょうか。 でもラップ以外のジャンルでも韻を取り入れてる曲は意外とありそうです。日本語の曲は、全体に統一感のある韻を入れるというよりは、どちらかというとアレ

          韻踏みを考える

          素直に向き合うこと

          別人格についてちょっと思うことがありましたので、今このノートを書いています。 クリスマスなので、恋愛を例に話してみましょう。 例えばあなたに好きな人がいたとしたら、 ある程度観察や分析をすれば、こういう考えが好きなんだろうなとか、今こういう言葉をかけてほしいんだろうなとか、関係が続くうちに、ある程度推測ができるようになります。 あなたは好きな人の好きな人を演じることができるわけです。 でもそれをするのは良くないのではないかと私は常々思っていて、大事な人であれば、素直な

          素直に向き合うこと

          昨日と今日の自分が別人格だったら

          数ヶ月前に『水曜日が消えた』という映画を見まして、どんな物語かと言うと、月曜日から日曜日まで7人格がある青年のお話で、火曜日の僕が主人公の物語である。 月曜日の自分は遊び人で、火曜日の自分が朝起きると、ベッドの周りはぐちゃぐちゃで、隣に知らない人がいて、あとは頼んだというような置き手紙が残されている。毎回火曜日の真面目な僕はその後処理をするところから朝が始まる。 そんな火曜日くんの物語で、その後色々展開していくわけなのだが、今回は映画のストーリーは置いておいて、昨日と今日

          昨日と今日の自分が別人格だったら

          To Know Cucumber

          今回は先週のNoteを英語で書いてみるという試みをしてみる。 なお、英語で書いてみるにあたり、情報を付け足したり表現をだいぶ変えた部分が多いので、先週のnoteの完全な英訳ではない。 また、不自然な英語になっていたり間違っていたりすることがあると思うがご容赦いただきたい。 English Version: To Know Cucumber It is generally said that 95 percent of a cucumber is made of wate

          To Know Cucumber

          きゅうりは水なのか?

          きゅうりは約95%が水だと言われている。それ以外は他の栄養素だが、ほとんどが水なのである。では、果たしてきゅうりは水なのか?と問われると、答えは否である。 きゅうりは水なのか きゅうりがほとんど水分であったとしても、水ではない。きゅうりと水が二つ並んだ時、これらは同じものかと聞かれたら、違うと答えるだろう。 だがしかし、きゅうりの大部分が水分と聞いた時、それはきゅうりを食べるよりも、きゅうりに含まれてる分だけの水を取った方が、効率的なのではないかという説も生まれてくる気

          きゅうりは水なのか?

          ラベル付けが気になるお話

          人間は大抵何かに属していて、ラベル付けがされている。大枠でいえば、人間は性別や国籍のラベル付けがされていて、個人情報などを書く際にもそれは適応される。今回はそのラベル付けのお話。 私は女性の区分けに当てはまる人間だけど、女性でよかったなって思うことがなくて、だからといって男性になりたいというわけじゃなくて、男女どちらにもラベル付けされたくなくて、何も区別のない無性別になりたいなと思う。 もし私が男性だったら、今のラベル付けに疑問を思わなかったのかは、その性別になってみない

          ラベル付けが気になるお話

          呪縛から解き放たれよ

          一人で色々考える時間があったので、色々考えていたのですが、生きる意味は誰からも神様からも与えられないものだから、自分で見つけるか無理やりでも決めるしかないのですよね。 といいつつ、生きる意味なんてなくてもいいと思ってる人間なんですけれども。 環境のせいにしてもいいけれど、環境って、人と比べてどうとかは分からないから、その辺り分からないのが何とも言えないのだけれど、まあ抜け出せない環境だと思ってても、それは案外思い込みで、抜け出すのは自分自身の心の問題でもあったりする気もす

          呪縛から解き放たれよ

          黒いもやもやをどうすればいいのか

          最近自分の心の中がずっと黒いもやもやで満たされていて、消しても消しても白くなってもすぐ黒くなってしまって、どうしたらいいんだろう。 数ヶ月前くらいからだけれど心臓もたまにぎゅっと締め付けられる痛みがして、息苦しくなる。 何が不安なのか、自分の思うままに進めばいいだろうに、どうしても色んなこと気になってぐるぐるしてしまって、何をそんなに気にしてるのかと自分でも思うのに、気にするのを辞められない。 もちろん自分だけが傷ついてるとは思ってなくて周りの人もこういう環境で辛くても

          黒いもやもやをどうすればいいのか

          翻訳のイメージについて

          まず、ここで述べるイメージはどちらかというと産業翻訳寄りなので、文芸翻訳や映像翻訳はまた別であることを前提としたい。 また、私は翻訳者ではなく、翻訳に興味がある者としてこのNoteを書いているので、完全素人の意見であることをご容赦いただきたい。 翻訳作業のイメージ 翻訳作業のイメージは以下である。 ①原文を読み、伝えたい内容を把握し、頭に思い浮かべる ②伝えたい内容をターゲット言語の表現にアクセスしてアウトプットする ③全体の流れや統一を意識して微調整(統一は翻訳支援

          翻訳のイメージについて

          声が変わると印象が変わるのか

          最近見ていた物件紹介のお姉さんの声が変わってしまった。元々アテレコで動画に声を当ててる形だったので、後から思えば前の声がそもそもお姉さんの声だったのか怪しいのだが、前の声の方で慣れてしまって、変わった後の声にどうしても違和感を抱いてしまう。 前の声はとても可愛らしい声で、後の声は落ち着いた色ぽい声なのだが、どちらも素敵な声なのに、何かが違う。 なんとなく前の声の方がお姉さんの印象に合っている気がするのだけど、最初の声で慣れてしまったから違和感があるのか、私が今言ったように

          声が変わると印象が変わるのか